プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めて質問させていただきます。

私の働いている会社は規模が小さく10人も社員がいません。
後輩から近々結婚するという話を聞いていました。
社員同士の仲が良く、飲み会のたびに『全員呼びます』と宣言していた後輩。
その結婚式が7月の頭に決まったそうです。

しかし私自身が大きな手術を控えており、ただいま連絡待ちの状態で。
一応は6月を予定していますが、いつ入院するのか手術するのかも決まっていません。
社長からは手術の予定が決まり次第で社員に報告すると言われていた為、後輩を含め同僚は未だ私の入院手術を知りません。
前から楽しみにしていた結婚式ではありますが、予定が分からない状態なので欠席するしかないなと考えていました。

そして本人から本日打診があった為、実は手術を控えており入院予定が未定である事を伝えました。
とても楽しみにしていた結婚式である事とお祝いの旨を伝えた上で、欠席する事を伝え了承を得ました。

そこで質問なのですが、ご祝儀を渡すタイミングはいつが良いのでしょうか?
 1.入院する前に私から直接本人へ渡す
 2.入院する前に郵送で実家(本人同居しています)へ送る
 3.結婚式の時に同僚に持っていってもらい受付に出す
 4.その他

今まで結婚式を欠席したことが無い為、どうしたら良いのか分かりません。
色々と調べており欠席の御祝儀の相場は1万円だという事は分かりました。
(気持ち的には出席する人と同額と思っていたのですが、お返しの事を考えると相手の負担だという記事を読み考え直したところです。)

我社では一番年下で一生懸命に働いており、結婚するまでの頑張りも知っている可愛い後輩です。
失礼のないように御祝いを渡したいと思うのですが、いつどのように渡せば良いかお教え下さい。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

できるだけ早くお渡ししてください。


方法は1か2となります。
質問者様が病気のことを周囲にはまだ知られたくないとか、お目出度い雰囲気の職場に水を差すことになっては心苦しいなど、慮る点があれば郵送が好ましい場合もございます。
これは質問者様がご判断なさることです。

式当日の祝電は是非ともに。
    • good
    • 0

1.です。


今日でもいいし、明日でもいいし
    • good
    • 1

1です。



郵送するのは、普通は普段はなかなか会えないからです。毎日会うのでしたら手渡しが一番です。
本来、結婚祝いは事前に分かっている事ですので、渡すのも事前で良いのです。当日持って行くのは、なかなか事前に会えないからです。親戚のように深い関係ですと、当日も来るけどわざわざ日柄の良い日を選んでお祝いを渡しに訪問します。
というわけで2と3は却下。
それに加えて、お金と言う責任を同僚に託すのはやむを得ないケース以外はなるべく避けるべきです。(葬儀などは突然だし仕方ないですが)

とても仲が良く、丁寧にお祝いをなさりたいようですので、渡す時も社内で立ち話のように渡すのではなく、できれば食事などに誘い、落ち着いた雰囲気で着席した形をとり、お祝いの言葉と欠席のお詫びの言葉と共に渡すと良いと思います。
    • good
    • 0

1番の入院する前に質問者さんが直接ご本人さんに手渡しで渡してあげましょう。



また渡す日がらは、あらかじめ調べておいて「大安」の日にしましょう。

「今日は大安なので、お祝を用意したので、受け取ってね。
本当は、式にも出席したかったんだけど、欠席で申し訳ない。
二人で幸せに!
後日に、写真で良いので式の様子を見せてね!」
と伝えましょう。

もしも社内で一人だけ欠席する事に忍びなさを感じているのであれば、1万のご祝儀とは別に、3000~5000円のお祝いの品を用意して「これ、欠席のお詫びなんだけど、奥様に渡してね!」と言って渡すと貴方の株価上昇ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!