dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「~ちゃん、今週も一週間頑張って☆」

これまで、「頑張 って」とは言わず、
いつも「頑張りすぎないで」と言う人でした。

頑張って、は、頑張りすぎないで、よりも他人事のような気がします。
彼からの電話におり返せず、質問のあるメールにも返信出来ていなかったから、
そんなに仕事がいいのかよ、勝手にやれば。

ということですか?

突き放されたようで悲しいです。

まだ返信出来ていません。
3日たちました。
なんと返信したら、いいのでしょうか。電話した方がいいですか?

私は24歳
彼は26歳(海外にいる日本人)です。

ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

普通に返信すればいいと思いますよ。



というのは、メールの文字って感情が伝わりにくいでしょ?
笑顔で言ってるのか、怒っていってるのかは、受ける側の気持ちでどちらにもとれます。

あなたの中に、電話に折り返してない、メールにも返信してない、という負い目があるから
そのように、受け取ったんだと思います。

相手は素直に「あ、大変なのかな?頑張ってね」っていうつもりで言ってるのに
そこに文句を言えば違う方向の問題が出てきちゃいますよ。

どうしてもそのメールが気になって真意が分からないという不安があるのなら
あなたから「普通に」電話してみたら?

電話の折り返しもしてなかったんだから、ちょうどいい機会じゃないですか?

言葉って難しいですよね。ヒトツの言葉に二つ意味があるし、前後や背景次第で
違う意味にも受け取れるし、文字だけを見てもそこまでは理解できないところもあります。

本当の意味はやはり直接話す。直接会う。しなきゃ、伝わらない言葉ってあると思いますよ。

悩むくらいなら、あなたから「最近どう?私忙しくてね・・・返信してなくてごめんね。」と
電話するのが一番だと思います。

無駄に変な方向に考えないでね!
    • good
    • 0

めんどくさ。

    • good
    • 2

あなたは、頑張るなと言われると、親身になってくれたと感じて、頑張れと言われると突き放されたような、冷たさを感じるわけですか・・・。



私はもうすぐ50歳になりますが、頑張ったから経験できたこと、頑張ったから手に入ったもの、頑張ってきたから持てた自信や誇り、頑張るってことがどれほど人生を豊かに、明るく、楽しくするか、言葉では言い尽くせません。

私はいつも、若い人に頑張れと言いますが、それは若い人の未来が素晴らしいものであってほしいからだし、心の底から善意です。

頑張らないでいいと言われた方が楽なんでしょうが、苦しいことから逃げて楽だけしていたら、人は年とともにどんどん状況が悪くなっていくものだし、若くなくなってからの人生の方が断然長いんです。

今より未来の方が良くなると確信を持てた時、人は幸せを感じるんだと私は思うので、頑張った先にある明るい未来を人に与える「頑張って」という言葉は、厳しいけれど温かくて優しい、素晴らしい言葉だと思いますが。

で、電話して「頑張る」って言えばいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

彼はあなたのツールではない。

    • good
    • 1

それも含めて彼なんじゃないの?


貴方への呼び方だって七色に使い分ける彼でしょ?
彼の中では、
特別意識している訳じゃないんだよね?
頑張り過ぎないで、という言葉だって。
頑張り過ぎない程度に頑張って、だったりする。
今の貴方に届いた「頑張って☆」だって、
頑張り過ぎない程度に~が「取れた」だけなんだよ。
お互いに子供っぽい二人。
でも、
貴方は彼から思われているかどうかを知りたい人。
安心したい。ホッとしたい。
いつもそればかりを感じながら彼を意識し続けている。
その分だけ、
些細な対応に一喜一憂の種を見つけてしまい、
自分で栄養を沢山沢山与えてしまっている。
貴方自身も自覚があるんだと思う。
今の距離感で、
貴方に対して中途半端な駆け引きを使ったとして。
それが何の為になるのか?
そう考えたら分かるんだよ。
実は彼は深い意味なんて意識して言葉選びをしていない。
でも、
貴方は深読みしたくて仕方が無いんだよ。
深く読んででも安心したい。
思われている事を確認したい。
実はお互いにお互いの目線の「まま」繋がっている。
それが今の二人だよ?
今イライラして仕方がないなら、
彼に電話でもして、
彼の声を聞いてホッとしてみたら?
優しい気持ちを取り戻してみたら?
今の貴方は、
24歳なのにまるで更年期のようなイライラ状態だよ?
周りの人からも不安定を心配されてしまう。
分からない事は分からないままで良いんだよ。
でも、
貴方にはそれが中々出来ない。
分からない事には直ぐに何故?が生まれ
何故?が生まれると答え探しが生まれてしまうから。
ポジティブな答え探しは殆ど無くて、
実は自分の不安の部分をいじる作業が多いんだよね?
そういう自分を沢山沢山続けて来たからこそ、
貴方も少しずつ学習していったら?
離れていても、
大切にしたい彼が「いる」んだよ。
それだけで貴方の心が温かくなっていくような。
もっともっとバランスの良い、「女子力」のある貴方を大切にね☆
    • good
    • 0

中学生レベルだね。



こんなことで、いちいち電話されたほうもたまったモンじゃない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています