
ピックアップレンズを清掃する場合にエタノールなどを使うとレンズが劣化するためIPA(イソプロピルアルコール)を使用すると良いというのを目にします。
ですが調べてみると溶剤としてはIPAは非常に強力で素材に与える影響も大きいと目にした事があります。
強力なIPAがレンズクリーニング液として推奨される理由はなんなのでしょうか?
本来ピックアップレンズに関しては触れないのがベターだと思いますが
汚れなどによりやむを得ずクリーニングが必要な場合、使用するクリーニング液にはどういう物が最適なのでしょうか?
個人意見でも構いませんので回答宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
イソプロピルアルコールでもエタノールでも、高分子重合体であるアクリルガラス等に、膨潤(swelling)作用があります。
膨潤
http://kotobank.jp/word/%E8%86%A8%E6%BD%A4
エタノールよりイソプロピルアルコールの方が分子が大きい。よって光学レンズに使われるアクリル分子の隙間に入り込みにくいだろう。その程度の思慮だろうと思います。実際には差がないようですが・・・高濃度な原液ででもなければ、まず膨潤は起こらない。
アルコールを使う理由は、水を親和させる界面作用の為なので原液で使ったのでは意味無いし。
答えになってませんね。ゴメンナサイ!
クリーニングが必要なら、私は乾式(超極細繊維のメガネ拭き)で良いと思うのですけど。
回答ありがとうございます。
なるほど・・・膨潤という作用がですか。
分子の大きさゆえにIPAが推奨されているのですね。
確かに・・・クリーニング液で悩むのであれば乾式は無難だとは思います。
綺麗にするためにはやはり液体が必要かなと思いました。
どんなに傷をつけない繊維でもレンズに付着したゴミで引っかいてしまうと少なからず影響は出てしまうと思ったので。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は、コンタクトレンズの洗浄水を使用しています。
ドラッグストアに売っていますし。手に入りやすいです。
読み込みません。っというジャンクのCDプレーヤーを買ってきても、
この液を綿棒につけて、クリクリっと磨いたら読み込むことがあります。
読み込まない、または読み込んでも、音飛びがひどい初期型のCDウォークマンの
ピックアップを磨いて、シャフトにグリースを塗ったら簡単に復活しました。
コンタクトレンズに使えるくらいなのですので、安心かなぁっと思い使い始めましたが、
ピックアップの汚れを取るにはこれで十分かと個人的には思っています。
アルコール系よりも安心です。
ちなみに、エタノールを使用したことがありますが、数回の使用なら問題ないと思います。
ただ、基盤にエタノールをかけて、磨いたところ、完全に動かなくなったことがありました。
CDプレーヤーにとどめをさしてしまいました。
回答ありがとうございます。
コンタクトレンズの洗浄液とは・・・考えもしませんでした。
目に使うようなデリケートな物でも洗浄できるなら確かに安全そうですね。
ちなみに機械洗浄用に無水エタノールを購入した事がありますが、
本当に機械に使っても大丈夫なのか?と少々不安だったりしますが・・・。
基盤はよく乾燥させれば水で洗っても大丈夫などと時々目にしますが、ちょっと度胸が無いですね(^^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 DL MACRO 3 2023/06/03 22:40
- マナー・文例 接客じゃなきゃ態度悪くていいのか? 3 2022/07/01 08:06
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の初期費用について。 7月に賃貸へ引越をするのですが、初期費用をできるだけ安くしたいです。 昨年 1 2023/06/01 12:38
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- 宇宙科学・天文学・天気 ちょっと長いので申し訳ないのですが、最後まで読んで回答もらえると助かります。 地球外生命体の探索に使 1 2023/02/04 23:17
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 一眼レフカメラ 被写体ブレ 2 2022/12/27 23:09
- その他(趣味・アウトドア・車) 無知なので質問させていただくのですが、一眼レフのレンズについてお聞きしたいです。 私は現在、cano 2 2023/02/20 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CDレンズクリーナーの液について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
無水エタノールの代用品
中古パソコン
-
イソプロピルアルコールとエタノール
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
-
4
CDプレイヤーのピックアップ掃除で復活したが、またすぐダメに。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
代用できるクリーニング液
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
CDに消毒用エタノール
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
DVDのディスクのクリーニング法について教えて下さい。息を吹きかけて、
一眼レフカメラ
-
8
MDのTOC復活の方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
CDプレーヤーのトレ-を出し入れするゴムベルトの代用で良い物があったら教えてください。ちなみにパナソ
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
10
CDの後ろの方の曲で音飛びする
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
PS2でPS1のソフトを遊ぶときについて
据え置き型ゲーム機
-
12
MDのTOCエラーは直せませんか?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
13
CDプレーヤ トレイのグリスアップ
その他(AV機器・カメラ)
-
14
高すぎるCDプレーヤーの修理料金
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
アンプの雑音(ガサガサ、バリバリ音)について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
パイオニア製CDプレーヤーのピックアップ交換について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
光学ドライブの実質的な寿命って何枚リードライト?
ドライブ・ストレージ
-
18
バンコードの上手な接着の仕方
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
CDトレ-が出てきてすぐ戻ります
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
20
アンプの左チャンネルから多きなバリバリ音が出て電源オフになる
その他(AV機器・カメラ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDピックアップの清掃に使われ...
-
CDレンズクリーナーの液について
-
VHDプレーヤーの修理方法
-
ブルーレイディスクの
-
ミニコンポの音飛び、どうしたら…
-
DVDのレンズクリーナーは是...
-
レーザーディスクプレーヤーはc...
-
DVDプレーヤーをレンズクリーナ...
-
AQUOS BD-HDW22 ダビングについて
-
ブルーレイへのダビングに躓い...
-
【DVD】モザイクノイズの発生!...
-
❶CDやDVDのホコリを取るときに...
-
車のMD聴けないよぉ・・・
-
スロットインタイプのCDレン...
-
DVDプレーヤー読み込みができな...
-
DVDクリーナーについて教え...
-
ソニーのブルーレイレコーダー...
-
カーステ非対応のCDクリーナー...
-
CDクリーニング
-
Blu-rayディスク映像の乱れにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDレンズクリーナーの液について
-
ブルーレイディスクの
-
CDピックアップの清掃に使われ...
-
レーザーディスクプレーヤーはc...
-
❶CDやDVDのホコリを取るときに...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
一番よく効くDVDレンズクリ...
-
イソプロピルアルコールとエタ...
-
Blu-rayディスク映像の乱れにつ...
-
VHDプレーヤーの修理方法
-
PS2での片面2層DVDソフトの再生
-
MDウォークマン読み込みできない
-
【DVD】モザイクノイズの発生!...
-
ソニーのブルーレイレコーダー...
-
MDの内部ディスクの汚れ
-
CDは途中で止めると故障するのか?
-
CDについた水滴痕
-
ONKYOのMDコンポでMDを読み...
-
CDのクリーニングについて
-
ブルーレイへのダビングに躓い...
おすすめ情報