
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆる干満は陸釣りに大きく影響します。
しかし沖釣りにはさほど影響がないようです。むしろ大潮は私の経験から言うと沖では潮が流れていないことが多いです。長潮・小潮のほうが傾向としてはいいと思います。船長が言うには沖釣りでいう潮とは「海流」のことらしいです。海流の流れは沖に出ない限りわからないそうです。
私が個人的に疑問に思うのは沖で釣っていても潮どまりの時間には潮が止まることです。この点で船長の言う海流と干満の関係があやふやになってしまいます。
学術的な解説は私にはできませんが沖釣りに行くなら大潮は避けてみてはどうでしょうか?
lurefishingさん
早速ご回答ありがとうございます
大潮でも沖では潮が動かず、むしろ長潮・小潮のほうが良い傾向というのはまさに目からウロコでした
また潮というのは海流を指すというのも上の条件を考えると納得できるご指摘と思います
次回チャンスがあれば長潮か小潮時に行ってみます
ありがとうございました

No.3
- 回答日時:
根下の方の1の回答ですが、外房は黒潮が近くを流れていることを考えると、十分あり得そうですね。
他には、根拠のない推測ですが、太平洋上に大きな高気圧または低気圧が発達しているとかもあり得るかもしれません。
いずれにしても、沖釣りの場合は船長がポイントの真上まで連れて行ってくれるので、あまり潮の干満は気にしなくて良いと思いますよ?
私は東京湾がメインですが、小潮でも川のような流れのようなこともあれば、大潮でも穏やかな流れの時もあります。
また、大潮と小潮で釣果に差があった記憶がありません。
沖釣りならば、潮の干満より、風や波に気を配ったほうが良いと思います。
tsuribakakinkinさん
黒潮が流れ込んでいるとか、潮色がすっかり黒潮だというのは聞くことがありました
ただ初心者の私には濁りがない真っ青な普通の海水色にしか見えませんでしたが
やはり皆さん共通しているのは陸でいう潮の干満は気にしなくていいというのは経験値から仰られているのだなと改めて思いました
またご指摘の風や波は心あたりがあります
これでどれだけアタリを逃がしているのか数知れずなので
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
私の知る限りですが、
1. ポイントが潮影になっている
船長に聞いたのですが、釣っているポイントの近くで速い潮流があると、その潮影にあたる場所では潮の動きが鈍くなってしまうことがあります(「潮影」という単語が全国共通かは不明)。川の流れでも、激流のすぐ脇に流れがよどんでいる場所があったりしますが、それに近いイメージのようです。
2. 地形の影響
たとえば、東京湾の観音崎は潮の流れが速いことで有名ですが、そのすぐ南にあたる下浦では、同じ日の同じ時間でも潮通しが悪いことがあります(上げ潮の時間になっても、まだ下げ潮の流れが残ったりするらしい)。
3. 水温の影響
ポイントの一帯の海水温が低いと、いわゆる冷水塊になって潮の流れが悪くなることがあります。水は温度が低いと比重が上がるためらしいです。
場所や季節にもよりますが、大潮なのに潮の流れがイマイチだったり、逆に小潮なのに激流で釣りづらかったりするのはままあることなので、たまたまそういう日にぶつかってしまったのかと思います。
archdemonさん
潮影という言葉は初めて聞きました
archdemonさんが川で例えられた淀みでイメージしてみました
川の場合は深さや幅の違いで流れに変化がでるように、海も同様に海中の駆け上がりに向かって流れたり、さらに大きく言えば海中の谷の間を流れる大きな水流ということになるかなと思えました
水温の影響で流れに変化があるのですね
今までは単に水温が低いから悔いが悪い、活性が良くないと漠然と考えていましたが、これでまた一つ勉強になりました
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 釣りをする人が、今日は潮が動いているとか、潮が動いていないとか言いますが、どうして分かるものなのです 5 2023/06/07 12:34
- 釣り 質問です 若潮のときって波激しくなりますか? こないだ大潮のとき磯釣り行ったら波荒すぎて釣りにならな 2 2023/01/31 19:26
- 釣り 上げ三分下げ七分と言いますが、下げ七分の、時に潮が岸の方を向いているので魚が入ってくるという文面を見 4 2022/08/28 20:23
- 釣り 海の魚の動きと、潮の満ち引きの関係を知りたいのですが、少し絞らないと漠然としていますのですが、次の例 5 2022/06/11 19:55
- 釣り 魚釣りした翌日かその日の夜のお腹の状態についてです。 彼氏と毎週日曜日に釣りに行ってます! 今までは 3 2022/06/20 08:57
- 釣り 陸っぱりでの魚釣りで、潮の流れを見極めたいのですが、見方がわかりません。 風がある場合は、風の影響で 2 2022/07/23 11:38
- 皮膚の病気・アレルギー 昨日ピアス開けたんですけど、僕釣りが趣味で海に行くのですが、潮風でピアスホールのトラブルになってしま 2 2023/07/10 23:59
- 釣り 釣り場での潮の流れの見方を教えてもらえませんか? 風がある場合は、風の影響で波がたちますが、そういう 4 2022/07/09 10:05
- 釣り 8月のメバル釣りについて 3 2023/07/09 14:49
- 地球科学 蟹の名前を教えてください。 1 2023/06/21 09:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キス釣りについて
-
潮干狩り
-
釣りについて
-
回遊魚を釣るときの潮回り(長...
-
底潮の動き
-
潮汐と潮の速さについて
-
河口での釣果は潮の影響を受け...
-
おーぷん2ちゃんねるの利用料金
-
使わなくなったDS、3DSソフトを...
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
ベンチプレスとスミスマシンベ...
-
ポポパパさんという釣りユーチ...
-
なぜ女性は釣りをしないのですか?
-
氷の上で,穴を開け釣りをする...
-
旦那 毎日釣り。元カノとドライブ
-
ブレス・オブ・ファイア4 シ...
-
車のナンバーで思いつく釣りに...
-
とある川の横の公園でベンチに...
-
海に鳥居があるいちばん有名な...
-
釣りに行く際についてです 釣り...
おすすめ情報