dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日近所の方に結婚のお祝いにと2万弱の家電製品をもらいました!

その方とは私が小学生の頃のお付き合いで
その方の家にも私と同い年の
子供がいるので
家族ぐるみで昔は遊んだりしていました。
大人になった今では
ごくたまにすれ違い
挨拶する位になってます。

結婚の報告をすると
喜んでくれてお祝いをどうしてもあげから~!
と言って下さり先日いただきました。

お値段的にも高いですし
何かお返しをしたいのですが
金額的にもこちらも食べ物より
物をあげた方がいいのでしょうか…
けどかえって物をあげると
向こうも逆に気を使いそうですしなにをあげれば良いかわかりません(>_<)

A 回答 (4件)

まずは、お母様に相談してください。


地域によって、結婚の内祝いの品の定番があったりしますので。

地域柄の定番というものがなければ、
結婚式の引き出物の中で用意してみてはいかがでしょうか?
例えば、カタログギフト+焼き菓子とか。

内祝いをお渡しする際に、
写真などを持って、お礼に伺うといいと思います。
    • good
    • 0

ご両親に相談。


ご近所付き合いということで、あなただけの問題ではありません。
    • good
    • 5

僕なら、2万円弱の贈り物に対するお返しでもらうなら、5000円程度のカタログギフトが一番ありがたいです。



定価は5000円となっていますが、ネットで買えば4500円~4000円くらいで割安です。

カタログを見ながら、コレでも良いな、アレにしようかなと選ぶ時間も楽しいですし、自分ではない他の誰かの為に商品を交換しても良いですしね。我が家なら、息子の欲しそうな商品を選びます。

何か不要な物を贈られると処分に困りますし、食品だと好みやアレルギーがあるので難しいですしね。

1~2冊のカタログから、食品、日用品、家電、玩具、DVD、レストランの券など好きな物が選べるカタログギフトはとても便利だと思います。
    • good
    • 2

ご結婚おめでとうございます。



ご近所の方でもお祝いを貰ったのなら内祝いを返すのは礼儀ですよ。
相手が恐縮しても、そこは「お祝いですから」と笑ってお渡ししてください。
結婚式の写真など添えると喜ばれるかもしれません。

一点でお送りするのが憚られるなら、複数で
無難で実用的なもの(洗剤、タオルセット、お茶など)とお菓子などに分けてはいかがでしょうか、
これからもよいご近所づきあいが出来ますように。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!