重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エスティマ(アエラス)、平成17年くらいに購入しました。

バッテリー交換(16800円)、普通タイヤ4本組み替え(38400円)、プラス車検費用合算で134000円でいかがでしょうかと言われました。

いつもお任せだったのですが、タイヤとバッテリー交換の目安が良くわからず聞かれても良くわかりません。

車に詳しい方、教えていただけないでしょうか。
夕方くらいまでには返事をしなければと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

> バッテリー交換


バッテリーが有名メーカーのモノなら、それくらいの値段だと思います。
交換時期は前回交換してからどれくらい経ったのかと、使い方で決まるので何とも言えません。

> タイヤ
この値段が新品タイヤを購入して取付や廃タイヤの費用など全て込みの値段なら、普通~やや安めの値段だと思います。
タイヤは基本的に溝が無くなってスリップサインが出た時が交換目安です。
あとは、経年劣化で側面にひび割れ等が出てきた場合も交換目安と言えるでしょう。

> 車検費用
重量税等の法定費用や基本整備費用込みなら、まぁまぁ安い方だと思います。
探せばもう少し安い所もありますが、細々とした整備が別料金だったりしてトータルはそんなに安くない場合もあるので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今、バッテリーとタイヤのメーカーを問い合わせているところです。

>バッテリー
上がってしまったので、交換です。(今月に入ってこちらの不注意でバッテリーが上がってしまい丁度車検もあったのでお願いしました。液を補充するタイプのものではなく交換と言われました)

>タイヤ
もうかなり磨り減ってしまっていて、随分前から交換しなければと言われてきました。一度も交換したことがなかったと思います。

タイヤはかなり安い?と思っていたのですが、普通~やや休めなんですね。
車検費用も比較的良心的お値段なんですね。

お礼日時:2013/05/29 13:51

 車検というものについて誤解がありませんか。

検査項目をクリアーするための整備です。車全部をチェックしてくれるわけではありません。認証車検場であれば代表的な検査項目は

・ヘッドライトの光軸と明るさ
・ブレーキパッドの残り
・排気ガス中の有毒成分のチェック
・速度メーターの誤差
・タイヤの減り
・ヘッドライトなどの灯火類の球切れ
・ホーンが鳴るかどうか

 こんなものです。なので、車検をやってもらう工場でバッテリー交換とかタイヤ交換をしなければならないというわけではありません。お近くにオートバックスなどがあれば、そこでバッテリーを購入する、タイヤを自分で選択して入れ替えてもらうということも可能です。

 で、お値段ですが、バッテリーはエスティマだとそんなものでしょうね。タイヤ交換が破格です。一本1万円もしないということになります。総じて安いと思います。

 余分ですが、タイヤだけはもうちょっとましなものをオートバックスあたりで購入・交換したらいかがでしょうか。省エネタイプのタイヤなどもありますし、タイヤ代をけちるのは危険ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

車検項目、参考になりました。車関係は家族に任せていたので、車検で何を検査しているのか知りませんでした。

他の方への返事にも書きましたが、バッテリーは上がったためです。たまたま、もうすぐ車検という時にこちらの不注意で上がってしまったため、一緒にしてもらいました。
タイヤは今まで替えたことがなくツルツルで、これもこの際ついでにということになりました。
オイルなんかも車検の時しか変えていません。
基本的に、車関係は必要にならない限り交換したり購入したりということはありません。
車は問題なくとても静かで快適です。

トーヨータイヤだと聞きましたが、良くないのでしょうか?
安いものにしてくれなど、注文はしていないと思うのですが(家族が取り次いでいます)もう少しタイヤについてどんなものなのか聞いておけば良かったですね。

まだタイヤを取り寄せ中とのことで、車検はもう少し掛かりそうです。

お礼日時:2013/06/06 09:53

>バッテリー交換(16800円)


有名メーカーのそこそこの物なら普通の値段です。

>普通タイヤ4本組み替え(38400円)
少し安いと思います。
韓国製でしょうか?BSではないと思います。

>車検費用合算で134000円
極一般的な値段です。


バッテリーは今現在エンジンがかかるなら交換しなくても良いです。
車の使い勝手で、乗りたいときにすぐにエンジンがかからないといけないなら・・・
3~4年毎で定期的に交換した方が良いです。
数年に1~2回ぐらい、エンジンがかからない!ってことが有っても良いなら・・・
使えなくなってから交換しても良いです。
通常バッテリーは5年ぐらいもちます。このほうが交換回数が減って安く済みます。

タイヤはスリップサインが出ていたら交換です。
もうすぐ出そう・・・なら交換しても良いです。
他の考えとして、
10年乗るけど10年はもたない。って時に、中間の5年目で交換するとか・・・・
無理して8年使って交換後2年で車を買い換えるより・・・って事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他の方へのお返事にも書きましたが、

バッテリー:パナソニック
タイヤ:トーヨータイヤ

※いずれも新品

とのことです。
バッテリーはこちらの不注意で上がってしまった為交換です。
以前も一度上がったことがあるのですが、車を購入してから交換したことはないと思います。タイヤも同様です。

一般的な金額なんですね。比較的安いとのレスがいくつかありますが、高めでないのなら良かったです。

ちなみにですが、同じエスティマを5年程前に購入した友達がいるのですが(通勤に使うだけでほとんど走っていない綺麗な車です)、その方は11万だったそうです。
特に修理や交換するようなところはなかったようですが、オイル交換くらいはしたのでしょうか。安いと嬉しそうに話していたのですが、それより更に古い随分走ったエスティマの、タイヤとバッテリー交換を含めた金額を今日聞いてビックリしました。

車検を受けただけの友達と2万しか違わないので、ちょっと気になります。

お礼日時:2013/05/29 15:53

ざっくりの計算で申し訳ないのですが、参考にして下さい。




タイヤが標準の16インチあたりで海外ブランドのメーカーだと24000円+交換工賃+
廃棄タイヤ処分料でしょう。
バッチリーがサイズとメーカにも依りますが、合計で134000円なら十分だと思います。

自賠責保険28780円+重量税32800円+検査印紙1800円+バッテリー16800円+
タイヤ38400円=118580円  134000円ー118580円=15420円

15420円でどこまで整備点検が出来るか逆に心配です(笑)


良心的な価格だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他の方へのお返事にも書きましたが、

バッテリー:パナソニック
タイヤ:トーヨータイヤ

※いずれも新品

とのことです。
今更ですが、整備点検の金額の相場も良くわかっていません。
金額がいくらなら安心なのでしょうか?
整備点検をしているところを見たことがないですし見てもちゃんとやっているか素人の私にはわからないのですが、明細がきたら調べてみようと思います。

お礼日時:2013/05/29 15:40

総費用ータイヤーバッテリーー車検費用=28000円



車検を代行した会社の手数料が2.8万円なんて安いです。

バッテリーは安い物で3000円、高い物で15000円、交換費用はどちらも同じで5000円

タイヤは安い物で4本/15000円、高い物で4本/8万円、交換費用は5000円~2万円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今までの車検はお任せで金額も良くわかっていませんでした。
ネットで調べると法定費用が7,8万とありました。交換や修理がなければ法定費用プラス28000円で、10万ほど今まで払ってきたということでしょうか。

家族が安いからここにお願いしてるみたいですが、特に問題もなく乗っています。

お礼日時:2013/05/29 14:06

バッテリーとタイヤ抜きで8万弱というのは激安です。


逆にキチンと点検してくれるのか不安なくらいw

バッテリーは良いけど、タイヤはどの種類なのかが問題ですね。
年式が古いのとか、わけのわからんメーカーは怖いです。
名の通ったメーカーので新しければ、問題無いので、その辺は聞くべきです。
まあ1万/本だから、安いと言えば安いですがね~。
命を乗せる重要な部分だから、私は妥協しませんけどね。

この回答への補足

バッテリー:パナソニック
タイヤ:トーヨータイヤ

※いずれも新品

とのことでした。大丈夫そう?ですね。

補足日時:2013/05/29 14:32
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もネットで少し調べてみたり同じ車に乗っている友人の車検の話を最近聞いて、安いなぁと思っていました。
タイヤは国産の方が良いでしょうか?一度、メーカーを聞いてみようと思います。

お礼日時:2013/05/29 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!