

私が気付いたのは2~3年前からなんですが、取引先なんかに電話をかけると
「はい、××株式会社、新人の○○がお受けします」
と「新人の」を付ける会社が結構あります。
最近は新入社員が電話を受ける時に「新人の」を付けるのがビジネスマナーになったんでしょうか?
(少なくとも私が新入社員だった頃はそういうのは聞いたことがなかったのですが…)
電話応対は新人がするという風潮があるのは分かりますが、電話の相手に「新人の」と名乗る理由は何でしょうか?
別にそれがいいとか悪いとかではなく、最近よく聞くので何となく疑問に思いまして…
(今のところ「新人の」と名乗ったからと言って対応が下手だったとかいう経験はないですし、責めてるわけじゃありませんので…)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も初めて聞きました。
あるんだ~そういう対応。聞いたら「で?」ってなりそうだな。
以前に海外旅行で担当が「私五日目の新人なんです!」って堂々と言っていて、まあ私にとっては「で?」的な感じで無視していたんですけど、バスの集合場所を間違えた客を手を振って駐車場の反対から大声で呼んだので「それはないだろう」と本社クレーム入れました。危険だし失礼だし。
で、後日にそれはそれは丁寧に手紙をいただきましてね。要するに新人でも客の前に出るからには「社員」なのだから対応が「新人」では困ると・・・・。とくに海外だとトラブルになった場合にそのリスクは高いし・・・それだけの金払ってんだから仕事ちゃんとしてってことなんですけどねえ。ありがたく拝聴させていただきますとか返事にはあったよ。
いいか悪いかというか、なんか「妙」ではありますね。
理由は「決断権はないからね!」という前置きかな。
でも、某税務署はまるで留守番電話の機械音声のような応対なのです。思わず「留守電?」と思うくらい。相手が「もしもし?!」と続けたので、ああ人間だったのねえ・・・って。
新人でもベテランでも仕事がスムーズにいけばどうでもいいんですけどねえ。
私も気を付けてみたいなと思いました。
ありがとうございます。
いくら新人でもそれは酷いですね…
お金を払っているからには新人だろうがベテランだろうが同じレベルの仕事をしてもらわないと…
私の場合、今まで「新人の~」と言って取った人は大体感じはよかったです。
ベテランの人の方がすごく横柄な態度で嫌な感じだったり…
私も最初に「新人の~」を聞いた時は一瞬ぽかんとなりました…
No.5
- 回答日時:
質問拝読しました
私も初耳ですが,慣れてないから失礼があったらゴメンネって意味だと思います
ありがとうございます。
私の周りが特殊なんですかね…
(私が派遣社員で、違う派遣先で全然違う業種の会社でも同じような応対だったので全国区かと思ったんですが)
No.3
- 回答日時:
初めて聞きました!
「新人」に電話を取らせるなんて、いい度胸をしてますね
最近の会社は(笑)
冗談はさておき
考えられる理由は「クレーマー対策」でしょうか
何か問題があったときに「何しろ新人なもので…」と
逃げるため
だって、そんな会社に限って「ベテラン社員」は
絶対に電話は取らないんだろうし
たとえ取ったにしても「ベテラン社員の○○が承りました」
とは言わないでしょうからね
ありがとうございます。
私が勤めたことがある会社は、1社を除いてはほとんど「電話は新人がとる」のが暗黙の了解でした。
(1社は契約社員で入ったのですが、正社員しか電話をとってはいけないルールで皆ベテランだったので…)
クレームの場合に備えて、ぐらいしか私も思いつかなかったです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
値引を表すのは▲?▼?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「乃」っていう漢字は、電話で...
-
幸に、しんにょうの字の出し方...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「裕」「視」など点のありなし...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「幸せ」、「辛い」という漢字...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
漢字2題
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
名前に「之」があるんですがこ...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
部首がねへんの漢字を探しています
-
「蓬」の正しい書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報