dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ!

ドコモ>Jフォン・・・と使ってきましたが(現在は601SH)、近頃のVODAFONEは「やる気あるのか?」と感じてるVODAFONEファンの方はいますか?

むかしはJフォンの携帯にものすっごーーーく魅力を感じていたのですが、近頃はVODAFONEでできることはだいたいauでもできますし、電波はむしろauのほうがいいし、デザインならauやドコモのほうがかっこいいし、VODAの魅力って週末5円の通話料しかないような気がしてきました。。

それでも心のどこかでVODAに期待したい気持ちがあるのですが、いい加減、あと少ししたらauに換えようかな??という気になってきました。ので、とっても迷ってます。長年使ってきてるので、JフォンやVODAFONEにとっても愛着はあります。

できればこの先VODAFONEに頑張って欲しいのですが、やはり同じようにVODAFONE大好き!だったのに、不安を感じられてる方いますか?それともこの先auを上回ることもあるのでしょうか?(単にシェアが増える・・ということではなく、魅力ある機種やサービスがでてほしい、ということです)関係者から「この先は3Gのほうに力をいれるので2Gの電波がよくなることはない」という風にもききました。電波が悪いのはやっぱり致命的ですよね・・・

同じようにVODAに不安や期待をもってるかた、大好き!なかた、またauに乗り換えて正解だった!というかた。。。いろいろお話をきいてみたいです☆

A 回答 (9件)

とっても長いお礼をいただいたのでもう1回(笑)



http://www.vgs-japan.info/ex/calltest1.htm

じつはVGS、基地局設置のペースがハンパじゃないです。というか恐らく、FOMAよりも数上回ってます。(2年も遅くサービスインしたのにもかかわらず)

「そしたらなぜVGSを本格的に売らないで、カタログも別なのか?」と言う話になるわけですが、それはFOMAがエリアも未完成で、とても中途半端な時期にサービスインしたため、FOMAのイメージが「つながらない」といった悪い方向に持っていかれてしまいましたよね?

しかも、当時のFOMAはゴツくてデカくて...機能も少ない、movaとは比べてはいけないケータイといった感じでしたよね。

そこでVodafoneはそれを見習って、エリアを完璧にしたあと、今のPDCくらいの性能の機種を投入できるようになった段階で初めて本格アピールをするものと思われますよ。

V801SHも、J-SH53と平行して開発され、海外でのテストが遅れたため「いまさらこんな端末...」的なものができてしまったのです。V901SH、もしくはV802SHは、シャープの威信に掛けてV601SH以上のものができるでしょう。

今ボーダフォンユーザーにとってはガマンのときですが、3年後に笑っているのは私たちであることを願うばかりです(笑)

この回答への補足

この場をお借りして・・・


ポイント発行できなかったみなさん、すみませんでした。どのご意見もとても参考になりましたし、おもしろかったです☆!!!

補足日時:2004/03/24 10:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます^^

そうなんですかぁ、VGSにエリアに力を入れている・・ということは聞きましたが、本当にそうなんですねぇ。

ならFOMAレベルの、FOMAよりももっとかっこいい携帯を出せばいいのにぃ。。。ってかんじですね^^;

>V901SH、もしくはV802SHは、シャープの威信に掛けてV601SH以上のものができるでしょう。

だとしたら嬉しいですね!!
VGSには全く興味がなかったのですが(単に海外で使えるビジネス用携帯・・というイメージだったので)FOMAレベルのデザインでFOMA以上の機能・エリアがあればまた魅力がでてきそうです☆

ほんと、がまんの時期ですね(笑)


ありがとうございました

お礼日時:2004/03/24 10:16

#2です。



自分の場合、現在でも料金が安く上がる理由
1.ロングウェイサポートに入っているため、既にトータル25%オフになっている
2.今の価格帯にオフタイムパックがない(19:00~7:00が1分15円、それ以外は40円 土日祝日も1分15円)
3.名称は忘れたけど、300円で5件まで半額になるサービスがVユーザで埋まっているので(w

なわけで、価格帯の標準は同じ感じですが、1からスタートするのと、5年目用の割引があるのとでは金額が違うって言うことですね。

余談で・・・
自分もそろそろ端末を換えようか(げんざい、P51)と思っていますが、601SHは人気でみんな持っているようなので・・・
ずっとパナソニックユーザで来たので、Pシリーズを待ってるんですけどねえ・・・出ないかなあ・・・
海外で使わないけど、V801SAなんかはストレート愛好者にとっていいかもって思ってみたり・・・
どっか時代に流されずストレートタイプ作ってくれ~。
折りたたみだと、20g以上重くなるんだよ~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます☆

なるほどー。それだけ条件がそろえばVをやめる必要もないですよね・・・私は指定割引が、自宅・よくかける人、残りは全て身内です!!!(笑
どんどん友達はauに流れてってます・・

とはいえ一番かける人、よくかける人Vフォンなので、今のところすぐ換えるわけにもいかず、値段もそう高いわけではありません。ただ、ファミリーの引き落としが別々にできないのはきついなー^^;って思います。

601SHはとってもおすすめですよ!!今までにないほど使い勝手がよく、高性能です☆
ただやっぱり重みはありますね・・・(笑
男性ですっきりストレートを持ちたい・・・というかたにはおすすめできないですね^^;

わたしのまわりにも数名「ストレートがほしい!!」という人がいます。
デザインが素敵で、高スペックのストレートがVかららでたら、喜ぶ人はたくさんいそうですよね!!!


ん~やっぱりVにはもう少しやる気をだしてほしいです!!(笑

お礼日時:2004/03/23 11:22

>近頃のVODAFONEは「やる気あるのか?」


私もそう思います。私が携帯を所持する少し前から、ケータイWatchを毎日見て携帯について勉強してきたのですが、最近特にそう思います。

 まず料金について、J-PHONEの旧パックプラン(関東)(無料通話2000以下)は現在に比べて非常に安く、我が家でも、副回線のパックプランを買えてハッピーボーナスを適用しようとしましたが、計算すると古いプランをそのまま使用したほうが安いようなのでやめました。
ハッピータイムや受信料無料は他社よりいいところだと思います。

 端末ですが、これはSHARP以外のメーカーがハイスペック端末を作らないのが原因だと思います。V601SHは確かにDoCoMoの505is相当、もしくはそれ以上の機能があると思いますが、他の端末は一体…。私の端末(JT51)も今年の秋で2年(寿命)になるのですが、今のところ変えてもいいと思う端末がありません。東芝に「auのA5504T(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …)のようなVodafone端末を作ってくれ」と言いたいです。(A5504Tの詳しいスペックは発売前なので分かりませんが、少なくとも現在のVodafone端末よりはいいと思います)

 VodafoneGlobalStanderdも微妙な感じがします。Vodafoneも(DoCoMoがそうだったように)全然第3世代端末をアピールしていないような気がします。海外出張をするビジネスマンに向いているようなことがHP等に書かれていますが、私は国内ユーザーにもメリットがある(高速通信、安いデータ通信、テレビ電話、etc)ことをアピールし、サービスを提供(通話エリアの拡大)すればいいと思います。今度発売されるV801SHも256kアプリに非対応な点やカメラの性能を見ると、手を抜いているのではないかと思ってしまいます。

トラフィックの問題も何とかして欲しいですね。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=809552

私の次に機種変更する端末は果たして夏までに発表されるのだろうか…。(できればVGSがいいです)家族割引やその他のことで他のキャリアに変える事は当分ないので、Vodafoneが変わる事を期待しています。

参考URL:http://k-tai.impress.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私は国内ユーザーにもメリットがある(高速通信、安いデータ通信、テレビ電話、etc)ことをアピールし、サービスを提供(通話エリアの拡大)すればいいと思います


ほんとそうだと思います!!
#6の方のご意見をきいて、「あり?VGSってそういや国内でのテレビ電話もできるのかぁ・・・そうだよねー」って思いました。私もてっきり「海外で使える!ビジネスフォン」みたいなイメージだけに洗脳されてたみたいです。あれじゃぁ、一般庶民が「買ってみたい」って思いませんよね。

はい、V801SHもちょっとしけてますよね。601SHと同じだけのスペック+αがないと魅力感じませんよね。。。

私は個人的に、東芝の機種ってすごく使いやすいと思うのですが、シャープほど高スペックのものをだしてくれないので、やはり不満ですね。auでこんなものがでてたんですね!なんでVフォンだけ手抜きなんだよーー(泣)

ものすごーーく的を得たご指摘をありがとうございます。Vフォン内には、そういう問題意識?を持つ人がいないのか!!というかんじですよね・・・

私も怒り半分、期待もしたいかなぁーとは思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/23 11:16

現FOMAユーザーであり、auに魅力を感じている私の感想としては、VGSが普及すれば魅力はVフォンが最大になると思っています。



1 TV電話の通話料が音声通話と同じ
2 パケット単価がハッピーパケットを付けると最安値に(定額サービスを除いて)
3 添付ファイル容量も200KBに
4 動画のコマ数もFOMA以上に

ですね^^今すぐVGSの端末がいっぱい発売されたらのりかえるかもしれません。
ただVGSが普及する頃は、また他社も新しいサービス等をはじめているかもしれませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

な・・なるほどーー
私はテレビ電話なんかを「必要ないじゃん!」と思ってるからVGSに注目してませんでしたが・・・たしかにFOMAでテレビ電話をする人が増えてきてますよね・・・・

カメラも最初は「必要あるのかよ!」と思っていましたが、テレビ電話が「普通」になってしまったら、確かにVが魅力的かもしれません。

VGSの端末はまだ変なデザインのものしかでてないですよねーー・・・^^;
確かに魅力的な機種がでてきたら、「テレビ電話やってみっか」ってことになるかも?!
<でも海外はいらない!!(笑

うーんなんか少し我慢してみようかなーと言う気にはなってきました
ありがとうございます☆

お礼日時:2004/03/23 11:07

超ポジティブなボーダフォンファンの意見として聞いてくださいね。

(V601SHに機種変してからハピボ契約してしまいました)

まず
・auの未来のほうが危ないと予測。
auが好調なのは今のうちだけです。ホントに。3Gで先行して、そのメリットを生かし着うたなど斬新なサービスを始めましたが、着うたはもともとSMEから発案のあったサービスと聞いています。キャリアはどこでもよかったのですが、ファイルサイズ的に2Gだとキツいので、auしかなかったと言うわけです。

着うただけではありませんが、通信規格上もW-CDMAの方が一般的に有利です。さらに、ボーダフォン社内としても、auが好調なのは今だけで、本格的に将来にわたってのライバルとなるのはドコモ、というみかたをしているみたいです。

さらに
・世界で使えない
私はそんなに関係ありませんが、世界で使える、と言う需要もありますよね。その点で、VodafoneはauはもとよりDoCoMoとは話にならないほど規模が違います。メーカーは、端末を言語の設定を変えるだけで海外にも出荷できるので、(また逆に海外の端末を日本語対応にして国内に輸出できるので)VGSが本格普及すれば端末も増えると予測します。

・資金たっぷり
DoCoMoはAT&T Wirelessなどで投資に失敗していますが、Vodafone K.K.は本国ボーダフォンがバックにいる限り潰れません。まぁ、その点ボーダフォンがバックにいる限りJ-PHONE時代のユーザー重視サービスには戻らない、という考えもありますが。

・ヤバいと感じたら今でも2Gは補強しているらしい。
ハッパケの関係でスーパーメールのトラフィックが増加し、関東では21時以降スパメの送信が10回に1回成功するかしないかくらいまでの状況に陥りましたが、2chの情報を見ると18日にサーバーを補強したらしく、今では結構普通に使えてます(実体験)。

・それなりによくないですか?ボーダフォン。
完全な個人的意見になりますが、ハッピーパケット始まるし(2Gで始まるのは画期的だと思います)、VGSのTVコールは音声通話と同額だし(私はTVコール使わない/使えないですけど)...

しかも、本当に自信がなければ3キャリアの中で唯一ナンバーポータビリティ(番号持ち運び制)を積極的に推しては行かないでしょう。

間違ってもauに乗り換えないでほしいですね。乗り換え先として個人的に許せるのはFOMA。

以上、あまり参考になりませんですが前向きな意見を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前向きなご意見ありがとうございます!
こういう意見をきくと、少し、思いとどまろうかなぁ・・・とも思っちゃいます(笑)


auって先危ないんですか??私としては、やっぱりvodafoneのほうが危ない気がしちゃうんですよね・・・・^^;海外で使えることを望んでる人ってそんなに多くないと思うんですよねぇ。。。

確かに!!スパメがつながらないことがしょっちゅうでした~~~!!でも少し改善したんですね☆それは嬉しいニュースです!やはり電波、料金、サービス・・といった当たり前のところろで他社より秀でててほしいなーーって思います(泣


FOMAもとっても魅力てきですが、まだ完全にエリアが整うまでには2年くらいかかると聞いたことがあります。。。それにごついですよねーなんか(笑)


でもとても前向きなご意見がきけてよかったです。

V601SHはとてもいい機種ですよね!なにより細かいとこまで使い勝手がいいので大満足しています☆
この機種に飽きてきたころに、auや、ドコモ、vodafoneがどんなサービスでどんな機種をだしてるか、、、がポイントになってきそうです!!

ひとまずエリアは拡大してほしいですねー(泣)
うーほんと頑張って欲しいです。

お礼日時:2004/03/22 18:18

J-Phoneの頃は愛用していましたね。


ただ、Vodaが干渉してきてからは一時的にしろ受信
有料化を行ったり、既存ユーザー無視の全国統一料
金だったりと私はすでに愛想が尽きてしまいました。
どこよりも早く新しいサービスをという気概がもう
感じられません。また、おっしゃるとおり、システ
ム的には一般にauには敵わないでしょう。端末も絞
りTu-Ka路線で行くように見受けられます。

vodafone最大のファンサイトの一つも最近閉鎖して
しまいましたし、、
http://www.vgs-japan.info/about/mind.htm
いい加減目覚めてくれないと移動体業界が面白味に
欠けますね。

参考URL:http://www.vgs-japan.info/about/mind.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どこよりも早く新しいサービスをという気概がもう
感じられません


ま!!!!まさにこの通りです~~~><
なんだか一時期のJフォンは魅力的なサービスばかりでしたが、ここ1~2年、「なんだっ けちくさいなー!」って思うようなサービスになってきたと思います。例えば料金プランの改訂や(地域によってはお得ですが)、その受信パケット有料(無料になりましたが)なんかです。

なんかドコモに感じてたような「せこさ」を感じるようになりましたー(泣)

>端末も絞りTu-Ka路線で行くように見受けられます。


こ・・・これきついですね(笑)ツーカーも骨電導とかいっても、大して伸びるとは思いませんし、もうブランドイメージがすたれちゃってますよね・・・・ほんとVODAもそうなりそうで怖いです・・・

このサイト知ってます!!!!
実は私もつい先日閉鎖ことをしりました。
カキコ等はしたことないのですが、いつも参考にしてたのでかなりショックでした。
あぁ・・こんなJフォンファンの人たちにも見放されたんだ。。。って悲しくなりました。


レスありがとうございます!!

お礼日時:2004/03/22 17:11

ドコモユーザーです。



>Vodafoneでできることはだいたいauでもできますし

2Gと3Gを比べること自体どうかと思いますが、ドコモ(mova)でもそれはいえてますね。

>それともこの先auを上回ることもあるのでしょうか?

これは微妙な質問ですね。FOMAの場合、900iはauにはないようなもの(デコメール・テレビ電話など)がありますが、Vodafoneでも同様の機能を持つものが出る(テレビ電話のできる端末はVodaにもある)とは思いますが、出ない可能性も高いです(デコメールは単なるHTMLメールだから、ウィルスとかの心配もあると聞いたことがあります)また、来年度にはドコモはパケット定額制を出すといわれてますが、Vodafoneはこれに追従する形になると思います(まだ、検討に入ったのか?といったところだから)。

回答が少しずれているかもしれませんが、Vodafoneは、3Gでもっとも先行しているauはおろかドコモのFOMAにも大きく差をつけられると思います。あくまで僕なりの考えでした。参考にしてもらえればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます☆

そうですねー私個人的には2Gのままでもいいや!ってかんじなんですが、3Gで劣ってるのはいいとしても他の面(例えば家族割引の請求を別にできる)でも劣ってる部分があり、

>Vodafoneでできることはだいたいauでもできますし

というのは、写真の貼付のしかたなんかです。ドコモはいまだおかしな添付のしかたですが、auはVと同じように添付できますよねー。だからVである意味がなくなってきた。。。って感じてるんです(笑)

でもおっしゃる通り、3Gですでにauやドコモに差をつけられてると、ブランドイメージもなんか悪くなってきますよね、、、^^;TU-KAのようにならなければいいと思います(笑)!

デコメール!!!これは魅力的ですよね☆わたしが唯一「どこも、いいじゃん」と思ったのはこれです!!ふーVODAFONEも他社の機種を使ってる人からみて「いいじゃん!」と思われるようなものをだしたほしいですねぇ。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/22 17:05

自分の場合、Vodafoneに魅力があるというよりも周りがそうだから合わせた方が安く上がるという意味で利用しています。


以前は東海独自の月額料金が存在していたため、結果的に一番安く済みました。
現在は夜間が安くなる価格のものが無い、スカイメール等を使用するのに知らない間に315円取られてる、等等今までより1000円近く料金が上がった気がします。
それでも、自分の友達などが同じキャリアである以上、結果的に一番安くなるので変更できないというのが正直じきな気持ちです。

猫も杓子も折りたたみなので、どこのキャリアに変更してもぱっとしない(ストレートタイプを今でも使っている)ため、機種云々では似たり寄ったりに見えます。

どっちに対してもやり取りでき(V,au)、シンプルなものが多いTU-KAという手もあるんですが、いかんせん電波が・・・・さっぱりで^^;

なんかごちゃごちゃしてしまいましたが、この先もVodafoneと心中しようかと思っています(w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もはじめはやっぱりVODAFONEの通話料の安さが魅力のひとつでした!今でもドコモに比べたら安いと思いますし、指定割引やファミリー割引があるから、私もVODAFONEを今すぐはやめられない。。。というかんじです。

でもauの料金をみてると同じくらいですよね??パケ代の定額制は、そのうちVODAもやってくれそうだなーと思ってますが、家族割引の請求先が一つにしかできないところは、他社に比べてすごくデメリットだと思います。。。。

でもやっぱりドコモはなんだかんだいって高いですよね。距離によって値段がかわるところもセコいかんじがして(笑)、ドコモには移りたいとは思いません。

VODAFONE!もっと頑張って欲しいな~~~って思います。
レスありがとうございました!

お礼日時:2004/03/22 16:55

ボーダフォン・・・世界戦略で赤色に統一したのはいいがauのイメージカラー橙色ともろ被ってません?


そのせいでシェアを減らしているような・・J-PHONEは青色ってイメージがあったのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!
なるほど~~~確かにカラーが「Jフォン独特!」ってかんじじゃないですもんね。

私はイベントのお仕事をしてたのですが、Jフォン時代の青いユニホームのほうが好きでした、やっぱり。VODAFONEのロゴも格好いいですけどね☆

そういうイメージもJフォンを落ち目(いいすぎ?)にしてしまった原因なのかもしれませんね~

ありがとうございます!

お礼日時:2004/03/22 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!