
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
圧着端子を締めるのに高価な道具は必要ありませんよ
ペンチぐらいお持ちでしょうし、金づちで叩いてもいいんだし
着け外しが頻繁にあるんだったらワニ口クリップのほーが便利ですよ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01309/
ターミナルブロックだったらコードを差し込むだけです
No.3
- 回答日時:
私の場合、ピンソケットにフラットケーブルを半田付けし、熱収縮チューブを被せています
(表裏逆にも差し込めるので1ピンにマークが必要です)
ピンソケット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05779/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-05780/
分割して使用できます
フラットケーブル
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01846/
ジャンク品なので安価です
熱収縮チューブ
http://www.marutsu.co.jp/shohin_10008/ 透明
http://www.marutsu.co.jp/shohin_10007/ 黒
http://www.marutsu.co.jp/shohin_8293/ 赤
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(応用科学) 人工知能で電気回路作製。 人工知能で電気回路を作成することはできますか。 1 「おおまかな構成はこの 3 2023/04/12 20:35
- バッテリー・充電器・電池 バッテリー駆動製品のUSB充電ケーブルってどれで充電しても大丈夫ですか? バッテリーで動かす製品が身 8 2022/08/13 10:32
- バッテリー・充電器・電池 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめるホルダーが、ハンダ接合で付けられています。 使用したいボ 1 2022/11/05 08:17
- バッテリー・充電器・電池 電卓のボタン電池種類について。 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめる電池ホルダーが、ハンダ接 4 2022/11/05 17:03
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- 物理学 誘電率ε_0の真空中に、2つの円筒極板AとBがあり、 A の外半径はa, Bの内半径はbである (a 4 2023/03/10 20:28
- DIY・エクステリア 電線の接続について 4 2022/10/20 10:57
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ユニットとマザーボードの接続について 2 2022/05/19 14:14
- アンテナ・ケーブル コネクタケーブル(基板などに使用する平らなケーブル)の接点を数カ所絶縁したいです。調べるとカプトンテ 1 2023/01/01 12:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘルメットに自作スピーカーを...
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
半田について
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
アンプ内蔵スピーカーの修理つ...
-
照明器具が点いたり消えたり・・・
-
半田付けの上からの接着について
-
電化製品は叩くと直る?
-
配線の接続方法
-
線の剥き方(ヘッドホン・コー...
-
ハンダ外し
-
マザーボードの裏のハンダのト...
-
ピックアップの交換について k...
-
石膏ボードの表と裏はどっち?
-
このパーツの名前を教えてくだ...
-
パテのうまいはがし方
-
5月か6月くらいにPCを自作しま...
-
バック等の底に付いている底鋲...
-
エアコンの穴に室内側パテは必要?
-
レゴクラシックのアイデアボッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンダ作業でフラックスは必須?
-
同軸ケーブルどうし繋ぎたい。,...
-
半田ゴテの熱で、基板が焦げる
-
電子基板のコネクタの外し方を...
-
半田付けの上からの接着について
-
線の剥き方(ヘッドホン・コー...
-
半田付けの際の基板のパターン...
-
フィルム配線のこと教えて下さい。
-
再半田について
-
自作オーディオケーブルにグル...
-
ピックアップの交換について k...
-
100均で買ったハンダはガラスに...
-
イヤホンケーブルの自作 ケー...
-
リード線同士をハンダで結線す...
-
CDプレーヤーで、水平では動作...
-
基盤の半田をコンデンサ交換の...
-
スピーカーの半田付け、失敗
-
電化製品は叩くと直る?
-
半田つけは電子工作程度で、使...
-
マザーボードの裏のハンダのト...
おすすめ情報