重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

当方、mac book proで、osはsnow leopardです。
これに、アップグレードではなくbootcampでmountain lionを入れることは可能ですか?

やり方を含めご回答いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

Boot Campを使わなくてもOSX10.6と


10.8を同じHDDにインストールすることはできますよ。
現在、HDDをパーテーションを切って分割し、
実際に両OSをインストールして
好きな方で起動して使っています。

10.6をインストールしてあるHDDをディスクユーティリティで
適当なサイズで分割し、片方に10.8をインストールするだけです。

私はiMacでHDDの容量は500Gでしたので、
10.6をインストールしている方に200G、
10.8の方に300Gを割り当てました。
同時に外付けHDD(1T)も2分割し、
両OSをインストールして、万が一内蔵のHDDが壊れた時に
外付けから起動できるためと、データのバックアップを兼ねて
使用しています。

尚、大切なデータがある場合は外付けHDDなどに
バックアップしてから行った方がいいと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
さっそくパーティションで分割し、今10.8をダウンロード中です。
ダウンロードが済み次第、分割したほうにインストールしたいと思います。

結果が出次第、あらためてご報告させて頂きます。

補足日時:2013/06/11 20:13
    • good
    • 0

>これに、アップグレードではなくbootcampでmountain lionを入れることは可能ですか?


Bootcampアシスタントでパーティションを分割できるのはWindows OS用のパーティションのみです。
従って、Mountain Lionをインストールするにはディスクユーティリティーを使ってパーティションを分割します。
あなたのMac Book ProがMountain Lionにハードウェアとして適合しているか否かを調査してから実行してください。
    • good
    • 0

bootcampはWindowsを使うために利用するものです


Mac-OSを立ち上げることはできません
パーテーションを切って
snow leopardとmountain lionのどちらからでも
立ち上げられる環境を作った方が良いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!