dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でずっとAdobe社のCS製品を使っているのですが、
この度、全ての製品がクリエイティブクラウドとして統合されるようで、
そのプランについて戸惑っております。

私はCS3から使い始め、4→5→5.5→6と新しいのが出る都度買ってアップデートを行っていたのですが、それはアップデート版の安さ、そして新機能が使いたいと思ったからでした。

CC(クリエイティブクラウド)版では、アップデートするかどうかは個人の判断としても、ずっと月々の金額を払い続けないといけません。

Adobe社にも質問がかなり寄せられているのだろうと察しますが、
・好きな時に中断してもまた好きな時に再開できます
・永久ライセンスの方はアップデートはありませんが、使いつづけられます
・インターネットに接続したままでなくても使えます
等の不安点にはお答え頂いているようですが、
上司にCC版にアップデートしたいと申し出たところ、
とりあえず1年はCS6版の待遇があるので加入して、そして止めればサポートはなくなるが、そのままCC版が使えるのでは? また、公式のサイトでの更新状況を見て、入る必要性があれば入ればいいし、また更新したらすぐ止めたらいいのでは?
と、言われ、「あ、そうか!」と思ったのですが、そんな都合の良い話は無いだろうなぁ、と思い直しました。

質問内容が分かりづらいと思いますが、
結局、パソコンにインストールされたCC版というのは、支払いをしない時も使えるのか、そしてアップデートの為だけにまた払えば、その後止めても最新版を継続して使い続けれれるのか?
という事が疑問です。

詳しい方、どうぞ教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

CC版は月に一回ライセンス認証の為にAdobeと通信します。


この時にライセンス認証が出来ないと使えません。
なので、通信出来ない場合や、通信出来ても支払い契約が切れてる場合は使えなくなります。
CC版はCS6の様な完全買い取りではないので、使い続ける限りは毎月の支払いが必要です。
初回、特別提供版を申し込んで1年間使って解約した場合、PCに残るのは使えないCC版です。
仮に、一年契約で解約して使い続けることが可能なら、今まで30万以上で販売していたソフトが26400円(特別提供版)でOS非対応まで数年使える事になります。
そんな損なことはAdobeはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月に一度のライセンス認証があり、
年間契約の場合は、99日までオフラインで使用できるみたいですね。

仰る通り、Adobe社様も損するような事は絶対にしないとは思ったのですが、いろいろと勝手に拡大解釈してしまい、このような質問をしてしまって申し訳ありませんでした。

CC版をどうするか、もう少し検討してみます。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 15:15

>Adobe社様が、どのような対応の会社なのかというのは私個人は今まであまり気にしたこと無かったですし、今後も悪口を言うつもりもありません。



個人的な事で不愉快な思いさせて申し訳ございませんでした。

>ただ、違約金が発生するというのは初めて知りましたし、改めてAdobe社のホームページを見てもそれらしき事が見つからないのですが、これも私の探し方が悪いのでしょうか。

契約内容を知りたく電話問い合わせをしました。
電話した先は、お電話でのご注文:0120-61-3884です。
担当者に年度途中で解約するとの質問に違約金の説明がありました。

この回答への補足

質問者です。

今、クリエイティブ・クラウドを契約しようとしたら、
-------------------------------------------
メンバーシップの詳細を確認します
年間プラン — 月額 3,000円

1 年契約

支払い
1 年間の契約期間中、1 シートにつき月額 3,000円 を、毎月お客様のクレジットカードに請求いたします。 このサインアップ手続きが完了し、お支払い方法が確定した時点で、メンバーシップが開始されます。

更新
価格は 12 か月間有効です。 それ以降は、お客様から解約のお申し出がない限り、本契約は自動更新され、通常の年間契約の料金が請求されます。 価格は変更されることがありますが、変更する前に必ず通知します。

解約
30 日以内の解約については、料金を全額返金いたします。 それ以降は、残りの契約期間で発生する料金の 50% を返金いたします。 解約をご希望の場合は、カスタマーサポートにお電話でご連絡ください。

このボタンをクリックすると、上記の支払条件に同意したものと見なされます。

[契約条件に同意する]
----------------------------------------
こういう説明が出ました。

契約条件に同意するのボタンを押さないと、先に進みません。
これで、Adobe社様はちゃんと説明しました、という事なのだと思います。

ちなみに、私は過去のCS製品を登録しているので、特別提供価格で一年間に限り一ヶ月3000円となってます。
この質問を読まれた、新規メンバー様は月5000円ですので、お間違いないようにお願いします。

補足日時:2013/06/14 13:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、何か私の「お礼」の書き方が悪かったでしょうか?
特に不愉快な思いはしておりませんので、ご安心下さい^^

電話で問い合わせをされた結果の「違約金」の話までお聞かせ頂いて、感謝致します。
そうですか・・・うーん、違約金というのはもっとちゃんと公式ページに書いて欲しいですね。

どっちにしろ、仕事でCS製品は必要なので・・・あ、でも今のをギリギリまで使うって手もありますね・・・悩みますね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/13 00:17

ANo 01・02さんが回答されている通りですよ。



>ずっと月々の金額を払い続けないといけません。

いえいえそんな事はございません。
一年契約自動更新ですが中途で契約解除出来ます、但し残りの期間に対し50%の違約金が必要、
今なら月々2,200円ですよね、次年度から5,000円となります。
年度途中6ヶ月後に解約すると残りの6カ月に対し三カ月分の違約金発生。

>1年はCS6版の待遇があるので加入して、そして止めればサポートはなくなるが、そのままCC版が使えるのでは? また、公式のサイトでの更新状況を見て、入る必要性があれば入ればいいし、また更新したらすぐ止めたらいいのでは?
と、言われ、「あ、そうか!」と思ったのですが、そんな都合の良い話は無いだろうなぁ、と思い直しました。

そんな上手い話常識で考えれば分かること、御社もそのような事します?
まして横柄なAdobeがユーザー思いすると思いますか。

>結局、パソコンにインストールされたCC版というのは、支払いをしない時も使えるのか、そしてアップデートの為だけにまた払えば、その後止めても最新版を継続して使い続けれれるのか?
という事が疑問です。

契約中はオフライン使用出来ますが解約すれば約定日数後は使用できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Adobe社様が、どのような対応の会社なのかというのは私個人は今まであまり気にしたこと無かったですし、今後も悪口を言うつもりもありません。

公式ページのQ&Aも読んでおりましたが、私個人の読解力の無さと、安易な考えが災いしてこのような質問をしてしまい、申し訳ありません。

ただ、違約金が発生するというのは初めて知りましたし、改めてAdobe社のホームページを見てもそれらしき事が見つからないのですが、これも私の探し方が悪いのでしょうか。

何にしても、簡単に途中で止めたり再開したりは、して欲しくない、というところでしょうね。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/12 11:46

たぶん、このFAQが答えかと思います。


http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/policy-pri …

30日毎にライセンス認証されるということなので、支払いを止めてから最大30日は使用できるでしょうが、それを過ぎると使用できなくなるモノと思われます。(タイミングが悪ければ次の日にも使えなくなるかも)
年間契約ならライセンス認証できなくても最大90日間は使い続けられそうですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あれ、このページ見たはずなんですけど、
全然気にも留めずに、サラリと読んでしまってたみたいです。

仰る通りの事が書かれてますね、
注意不足で申し訳ありませんでした。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/11 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!