dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母方の父が危篤状態に陥ったそうですが、私自身何をすればよいでしょうか
高校生身分であり、金銭もほとんどなく、会おうにも遠く、何をすればいいかわかりません。

若干混乱ぎみですが、なにをいますればいいでしょうか

A 回答 (6件)

お母様が窓口になるはずです。

お母様から指示があるまで待機してください。今、貴方ができるのはそれだけです。
    • good
    • 0

何かしたい気持ちは分かりますが、


今は金銭的なことは何も必要ないと思います。
しかし、もしあなたがお祖父さんの息のあるうちに
もう一度みておきたい、会いたいというのであれば
お母さんと相談して(学校を休んだとしても)会いに行くべき
かとは思います。
そこまでする必要もないという思いや、
お母さん(お父さん)の指示があるまで待機というならば、
このままで葬儀まで待てばよいだけです。
あなたの気持次第だと思います。
    • good
    • 0

貴方から見れば母方の祖父ですから、危篤だろうが別に何もする必要は


ありません。収入も無い貴方に香典を包めとは言われませんよ。
自腹で会いに来いとも言われませんよ。

これはお母さんの問題ですから、後はお母さんが何とかされますよ。
息を引き取られる前に会いたいなら、お母さんに頼んで連れてって貰え
ば済むだけですが、貴方には学校があるので、無理でしょう。
父方の祖父なら学校は休めますが、母方の祖父の場合は欠席扱いになり
ます。
    • good
    • 0

>母方の父が危篤状態



↑母方の祖父が危篤状態ということですね?

当然、質問者様のお母様にとっては祖父様は実の父親になる訳ですから、真っ先にお母様が心配することです。

ですから、お母様が祖父様の危篤状態を心配して駆け付けることがあれば、お母様と相談して一緒に駆け付けると祖父様も喜ばれるでしょう。

しかし、この辺はお母様の判断に任せるのが無難で、孫である質問者様が先走った行動をしてはいけません。

なお、危篤状態だからといって必ずしも直ぐに亡くなってしまう訳ではないですから、お母様の様子を見ながら祖父様の回復を陰ながら祈るしかありません。

そして、万が一危篤状態が悪化して祖父様が亡くなってしまっても、祖父様の娘であるお母様の判断に従うのが孫である質問者様が出来る精一杯のことです。
    • good
    • 0

何もしなくていい



交通費はご両親が出してくれるし、香典は要らないし

冬服の制服を用意しておきましょう
    • good
    • 0

あなたは何もしなくても良いです。

お父さん、お母さんがこうしなさいと言ったら従えば良いです。
金など何も要りません。全部親がどうにかします。
強いて準備をするなら、学生服をクリーニングに出しましょう。
今は夏服なので、使っていないと思いますので出来るでしょう。
もし、葬式になったら、暑くても学生服(制服)で参列しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!