
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
死を恐れるのは、ものすごく当たり前な感性だと思うけど、年齢を重ねるごとに、その恐怖は薄らいでいくものなんだと思いますよ。
何十年も生きていると、生きている中でも、すごくいろんなことが起こって、そういうことをひとつひとつ乗り越えていくうちに、心も鍛えられて強くなるし、いろんなことを受け入れられるようになってくるし、何が起きても自分は大丈夫だって自信がついてきて、それこそ、死ぬ覚悟もできてくるんです。
それにね、順番で言えば、普通は親が先に死んでしまうわけだけど、親を亡くしてしまうと、大好きな親が待っているあの世に行くのなら恐くないって思いますよね。
ただ、生きることに執着を持ち、夢や目標、欲望をいっぱい持って、エネルギッシュに生きるのはいいですよね。死ぬのが恐いなら、死を吹き飛ばす勢いで、力強く生きたらいいですね。
それで90歳ぐらいになった時、多分もう恐いとは思わないと思いますよ。
回答して頂き、本当にありがとうございます。
私はまだ経験が浅いので、これからもっといろんな事を経験して
乗り越えていくことこそが大事なのかもしれません。
今抱く恐怖心みたいなものは、私の心の未熟さが一因していると感じます・・・
親が先にいなくなってしまうのかもしれないけれど、その親が待ってくれている
世界にいくんだと思えば、怖くないと思えます。
死ぬことは怖いです。
でも、夢と目標に向かって強く生きていけるような自分になりたいと思います。
回答に書かれている一つ一つ言葉で、とても、今ある不安な気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
人間は、いずれ死が訪れます。
しかし何時死ぬか?誰も解らない
これは、避ける事ができない寿命です。
今、生きてる事が重要で死ぬ事を考える事より
生きる事を(寿命まで)考える事でしょうね。
家族に会えなくなる事が恐怖なら
家族が生きてる間の時間を有意義に過ごす事が大事です。
まだ若いなら、やらなければならない事が山ほどあるはずです。
死んだ後の事など、考えてる暇があったら
生きるという事の楽しみを探せばいいでしょう
死んだ後、またあの世とい場所があるらしい?実証は無いですが
誰が先に逝くか分からないですが
しばらくすれば、また会える。そんな風に考えていたら
気も楽になるでしょう
回答して頂き、本当にありがとうございます。
ふとある時から、毎日を大切に生きようと思うなって、
家族とも楽しく過ごそうと心がけるようになりました。。
が、その頃から大切にと思いすぎるが故に、家族もいつかは
いなくなってしまうんだという恐怖も抱くようになりました。
これでは何だか気持ちが空回りしてしまっている気がします。
死後を考えるより、今を考えたいと思います。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
同じような事を考えます。
人生つまらない時は死んでも良いかなぁ…と思ったりもしましたが、楽しくなってくると、死ぬのが怖くなってきますね。
個人的には、おそらく「無」になるのではないかと思ってますが、そこは自由なので、その先に楽しい世界があると自分を騙すのも良いかと思います。
遅かれ早かれ、終わりがくる事は分かってるハズですから、悔いを残さないように無駄に日々を過ごさないのが良いかと。
周りに感謝しつつ、自分のやりたい事を一生懸命やれば、充実した人生が送れるのではないかと。
回答して頂き、本当にありがとうございます。
同じような事を考える方が居るのですね。
確かに、楽しい時に何故か怖くなったりします。。。
私も無になるのではないか、と思っています。でも、その
先に、また世界があったらいいのにと思ってしまいます。。
回答者さまの言う通り、騙した方が恐怖心が薄らぐ気がします。
悔いのないように生きなくては!ですね。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
何に対して死んで無になるかどうかは分かりませんが、
私は、死んだら永遠と”夢のない眠り”につくと思っています。
よく、”さっき寝たと思ったらもう朝だった!?”なんてことはありませんか?
普通人間は意識が眠りに入っても脳は働いていますが(この時夢というものを見る)
しかし、これは脳もちょっと休んでいる状態です。
私はこの脳が休んでいる状態が永遠に続くと思っています。
つまり、意識が”無”になると私は思っています。
回答して頂き、本当にありがとうございます。
あります。あれ、もう朝ということが・・・。
死後は夢も見ず、そして朝がやってこないという事ですよね。
気づいた時には眠っていたなんて事がありますが、それは目覚める
時間がやって来るからそう思うのであって、死にはそれがない。
無なのですね。。そうなる気がします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
人間死んだら終わりですが 誰でも死にます
貴方は自分が死なないとでも思っているのですか
貴方の周囲で死なない人が居たら教えて下さい
誰でも人間は死ぬその日まで生きるものなのです
回答して頂き、本当にありがとうございます。
どんな人もいつかは終わりが来るのですよね。
どんな生き方をしても、最後はみんな同じ終わりなのですね。。
私はできる事なら死にたくないと思ったこともありましたが、
そんなことはできるはずもない現実が無性に怖くなってしまっていました。
くよくよしていても駄目ですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
死んでしまったら・・・家族に会えなくなる恐怖と、無の感覚が全くないのですごく安らかです。
いつ死が訪れるか分からない恐怖の方が怖いと思いますけど・・・。
死んだらどうなるのか・・・は死んだ後に考えましょ!
またその事でポロポロと泣いてもいいけど・・・
泣いた後はぐっすりと熟睡して心を休めて下さい。
暗い回答ですみません・・・。
回答して頂き、本当にありがとうございます。
こちらのほうこそ、こんな暗い質問をしてしまい申し訳ありません。
そんな質問に回答して頂いた事に、本当に感謝いたします。
死よりもその死を抱く恐怖の方が恐ろしいという事ですね。。
確かにその通りかもしれません。
私は確かに、死の恐怖よりも、自分が不安になってしまっている
事の方が怖かったのかもしれないと思いました。
泣いた後も眠る事ができなく最近寝不足になっていたので、
余計に不安定になっていたのだと思います。
まずは、しっかり睡眠をとっていけることから始めたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中学生くらいの時同じように不安で悩んでいたことがありました。
死への恐怖がとてもあったんですね。多感な時期でしたねぇ
今いくつなのかわかりませんが、特に気になる体調不良などがなければまだまだ人生が残されているのではないかと思います。ですが死は平等に産まれてきたものすべてに与えられたものです。産まれてきたから終わりがある。
その終わりに向けてどう生きていくのかという事を考えてみたことありますでしょうか。
今生きているこの時間これから先の時間を大切に満足できる人生が送れるように過ごせば、最後にはいい人生だったと思えるのではないかなと思っています。
死ぬのが怖いというより死ぬまでにどれくらい充実した日々を送れたのか。私はそちらの方を気にしています。
充実した人生送れるように日々過ごされていると少し人生に対しての見方が変わってくるのではないかと思いますよ。
回答して頂き、本当にありがとうございます。
私自身も小・中学生の頃、悩んだ時期がありました。
現在はそれからもう少し経ち、成人を少し過ぎた年齢になります。
最近、不安な事があり死について過剰に考えてしまい
とても怖くなってしまっていました。
今後は死への見方を変えて、怖いと思う事は消えなくても、
これからの人生を楽しく満ちた時間にできるように頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 定期的に夜眠れなくなります。眠れない時、だいたいすごい悲観的な考えをしてしまいます。このままずっと暗 4 2023/03/27 01:43
- その他(悩み相談・人生相談) 色々考えすぎて生きるのも死ぬのも辛い18歳です。(初投稿なので文章が変になってたりしたらすいません) 8 2022/05/08 21:43
- 死亡 たとえば、60代70代とかを超えて、友人の死や家族の死を見て行くたびに、死の恐怖は無くなり、死に対し 4 2022/09/21 21:56
- その他(悩み相談・人生相談) 死ぬのが怖いです。今年で16歳の高校生です、最近じゃないのですが、小学生の頃からずっと死ぬということ 13 2023/05/23 18:07
- その他(病気・怪我・症状) 心気症 不安神経症 死恐怖症 鬱病 3 2023/06/13 22:34
- その他(病気・怪我・症状) 最近眠りそうになると、急に怖い感覚?になって目が覚めます。そしてまた眠りそうになるとまた怖い感覚にな 2 2022/07/23 23:34
- 哲学 たまに死について考えてしまいます。 中3です。たまに死について恐怖というか不思議というかなんか口では 11 2023/01/25 01:54
- 父親・母親 親が死ぬのが怖い。非常に怖い。助けて。 こちら成人済みの女性です。長くなりますが読んでいただけると嬉 7 2023/03/04 04:06
- 哲学 質問:宗教は毒だと思いますか? 私は宗教は毒だと思っています。世界のあらゆる宗教は結局は生と死を等価 5 2022/04/15 14:18
- 不安障害・適応障害・パニック障害 寝るのが怖い、、恐怖症、強迫性障害について 2 2022/03/23 13:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専業主婦よりももっと楽な職業...
-
質問これで最後にします、とい...
-
自分の周りにだけ霧雨が
-
あるハンバーガー屋さんで朝ド...
-
生活者のために相談に乗ったり...
-
皆さんの子どもに、 白紙ノート...
-
兵庫の近くヤバいですよね。私...
-
忌引で会社を休んでいる時にち...
-
私はヴィーガン だけど非ヴィー...
-
三つ葉?
-
オーガニック洗剤だけど除菌ウ...
-
パーム油が危険ということは、...
-
服や家具類などポリエチレンの...
-
車社会
-
前に、アパートの水道水に何か...
-
B版用紙サイズ
-
タバコがダメな人は、 ナス科の...
-
年寄りさんて極論使い道ありま...
-
皆さんがよく飲む水は? 超危険...
-
chatGTPで無料で絵を描いてくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだら無が嫌です。必ず死後...
-
最低でも、何歳まで生きたいで...
-
この世において人が人を裁くの...
-
死ぬ前にこれだけは覚えとけ
-
私は、自分にとって都合の良い...
-
人間には逃れることのできない...
-
丹波哲郎の大霊界って嘘?
-
人生の本当の辛さ、寂しさとは
-
繰り返される生き死にの悲しみ...
-
すべての生物は必ず死ぬのに、...
-
あの世とこの世の時差
-
20歳で母親の死よりつらいもの
-
あの世 この世に未練はありませ...
-
おじいさんが生殖年齢を過ぎた...
-
こういう人ってやっぱり達者な...
-
欲がなくなってきた、という事...
-
天国などにユーモアがありますか?
-
人生のやりなおし
-
死を受け入れる、消化すること
-
年齢について!
おすすめ情報