dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

橋下「視聴者はやっぱり冷静で小銭稼ぎのコメンテーターとは違うと回答。責任とらない芸人コメンテーターは何言っても無駄。都合悪くなると意見をコロコロ変える」

昨日のたかじんNOマネーで橋下氏が番組出演し、前週での欠席裁判での批判を展開しました。

番組では、なぜこの時期に慰安婦発言したのか?を問い詰めます。
橋下氏は、それは記者から歴史認識を問われたから答えたと語りました。
そして、海外で慰安婦はホロコーストと同じ認識になっているので、違うなら違うとハッキリ伝えなければならないと説明します。
橋下氏は。2007年の閣議決定で、強制性は無かったと決めたのだから、無いと言い切って何がいけないのか?と問います。
大谷氏はそうは言っても世界の常識で、最終的に利用したのは政府だから、政府の強制性はあったと認識すべきと主張します。
須田氏もオランダ人慰安婦裁判で強制連行の罪が決定していると主張します。
橋下氏はオランダのケースは、いち軍人の軍規違反で、当時も裁かれて当然だから裁かれたので、あって、国家意思での強制性とは違うし、認めるのであれば、キチンと両国間で学者を選んで議論させたうえで、強制性があると結論ついたら賠償すればいいと反論します。
これに大谷氏と須田氏は結論出るわけ無いだろうと揶揄します。

これに水道橋博士が食いつきます。

今この慰安婦を持ち出したことが、国益を損なってる!と専門家が言っている!と主張。

橋下「専門家って誰ですか?」
水道橋博士「専門家がみんな言ってる」
橋下「専門家って誰ですか?」
博士「いっぱい言ってるよ!」
橋下「誰ですか?」
博士「こ、小林よしのり・・・(小声)」

え!?
いつ小林氏が慰安婦発言が国益を害すると言ったのでしょう?
誰か知ってますか?

この後・・・

橋下「いないときには散々批判論展開しておいてじゃあ貴方はこの件どう思ってますか?」
博士「ただのタレントなのに何も言えるわけないじゃないですか歴史家じゃないし」 

と抗弁できずに降板発言します。

水道橋博士は、小林氏の橋下批判を、国益を害していると勘違いしたのでしょうか?
それとも本当に小林氏は言っていたのでしょうか?

A 回答 (4件)

番組を観ていて



「本当に小金稼ぎ発言でブチ切れたのかなぁ~」
「反論できないし、メール会員の意見が総じて橋下寄りの内容だったため、悔し紛れに逃げたのでは…」

と感じてしまいました。

コメンテーターを自負するなら最後まで論戦すればいいだけのこと。
仕事を途中放棄するのは、大人としての対応ではありません。

しかしながらもっとひどいのが、番組構成の「橋下維新代表の発言の真実」という命題を
あの行動で霞んでしまったということ。

本来なら、慰安婦発言をどんどんオープンにして不当に貶められている
日本の立場を説明していきましょうという橋本市の趣旨と、
今発言することが間違っているという水道橋博士。

どちらが国益にかなっているか討論しなければならなかったのに、
ドタキャンの話題だけが大きくなってる。
はっきりいって不愉快です。

視聴者として2重の意味で迷惑な人だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結局のところ、水道橋博士の専門家は言ってるというのは、週刊朝日の橋下叩き記事の内容でしかなかったというのが真実でしょう。

須田氏や大谷氏の尻馬に乗ってる間は目立たなかっただけで、実際に個別で攻撃されると論理防御できずに各個撃破されてしまう。

ぜひ、次回はあの籍に小林よしのり氏を迎えるといいかも。

お礼日時:2013/06/17 06:34

専門家筋が国益を損なうと言っているのは事実です。

私もこの件に関しては東大出身の歴史専門の方に木っ端微塵に言い負かされました。やはり日本の大陸侵略は深い闇があるようです。だから日本の歴史の専門家はこの問題に積極的に関わりません。下手をすれば日本国の解体に繋がる問題です。そんなリスクを犯してまで掘り起こす価値など今さらないでしょう。

この問題の背景に欧米がいることに気付きましょう。そして日本を脅せば金が入ると思っている韓国という図式があります。そして賠償問題には利権が絡んでいます。日本が賠償金を払うと巨額のリベートが日本の官僚の基に還元されます。寧ろ日本政府は賠償を払うことを望んでいるといってもいい。そして一般の民衆は隣国に憤怒し、政治家の人気取りのために利用される。これのどこが国益になっているのでしょう。双方の国で負の連鎖を生み出しているだけです。しかも欧米に踊らされて。

少なくとも小沢一郎や鳩山元総理といった民主党の面々にはこの悪循環を断ち切る情熱がありました。だから彼らは対米追従を解消すべく韓国や中国に近づいた。しかし、中国は老獪でした。そんな単純な損得で動く相手ではなかった。中国の貿易依存度は米国が一番です。米中が日本の意思に乗るわけがないのです。その後の展開をみても、これは戦略的に失敗だったといってもいいでしょう。

橋下氏の主張は一見するとまともですが、日本が本当に取り組むべき問題は官僚を頂点とした利権構造の解体でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

今言わなくても十分国益を害しています。
そもそも専門家が言ってこなかったのでからこうなったのではないでしょうか?
それに一部の声高々な専門家に至っては、自身の著書で捏造までする始末。
もはや専門家ともいえません。
ですから、専門家は誰?の問いに対して漫画家の名前が出てくるのでしょう。

お礼日時:2013/06/17 07:57

水道橋博士 全くの愚かな行為だと思います。


生放送を自己の気に入らないからとボイコットしたしたことで彼のタレント生活は終わるでしょう。

ただのお笑い芸人がその見識によってこんな番組に出演できるようになったのに、天狗になって
生放送中に退席する。
一体何様のつもりでしょうか、 べつに 彼らは小銭稼ぎで出ているのだから 居なくてもいいと思います

そもそも 小銭稼ぎでたけし軍団に入り タレントに登用してもらったのでしょう。
特別国際政治に傾聴すべき筋の入った意見も持っていません、要するに小銭稼ぎなのだから、小銭稼ぎと言われて何が不満なのか?

一番の問題は番組構成を見だしたことです。
調子に乗るのもほどほどに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

明日以降の他社のこめんてーたーで何言うんでしょうかね・・・

お笑いでは食べていけないのでしょうか。

お礼日時:2013/06/16 12:44

小林よしのり、って専門家じゃないですよね。

橋下天狗も、困ると専門家に聞いてくれ、と逃げますので、どっこいどっこいでしょう。

所詮は、トーシロ同士の罵り合いに過ぎません。ネットが好きなのだから、2チャンネルでやれば良かったのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ん?
橋下は弁護士で、水道橋はお笑いコンビでしょ?
小林よしのりは漫画家ですよ?
水道橋の専門家発言は、専門化違いでしょ?

お礼日時:2013/06/16 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!