
NHK BSプレミアムで放送中の「岩合光昭の世界ネコ歩き」を録画したtsファイルがあります。
これをH.264でエンコードしてmp4ファイルにして保存しようと思います。
このとき、どのようなプラグインを使い、どのような設定をするのがいいでしょうか?
ファイルサイズはtsより小さくしたいですが、どちらかといえば画質を優先したいです。
ネットで調べても、詳しく解説してあるサイトはアニメ向けの話ばかりでした。
質問サイトの過去の回答も断片的なものばかりでした。
断片的でなく、詳しく包括的に教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どのようなプラグインを使い、どのような設定をするのがいいでしょうか?
入力プラグインと出力プラグインだけで十分です。
フィルタ類はノイジーなソースの場合のみ、ノイズ表示プラグインで確認できて、実際の見た目には分からない程度にノイズ除去フィルタをかければいいでしょう。
実写の場合、ノイズ除去をしてもあまりいいことはありません。
出力プラグインは拡張x264出力(GUI)EXをお使いください。
http://rigaya34589.blog135.fc2.com/blog-category …
オプションの説明は先の回答のURL先を参照してください。
実写でそれなりに高画質が見込めて、それなりに負荷も少なく、それなりに圧縮できる設定のコマンドラインを張っておきます。
--preset veryslow --crf 23 --qpmin 10 --qcomp 0.8 --rc-lookahead 150 --psy-rd 1.2:0.7 --keyint 300 --bframes 3 --partitions p8x8,b8x8,i8x8,i4x4 --subme 7 --merange 32 --ref 4 --no-fast-pskip --no-dct-decimate --cqm jvt --colormatrix bt709 --colorprim bt709 --transfer bt709
No.1
- 回答日時:
ts抜きはグレーゾーンなのでこういうサイトで質問すると批判を浴びる可能性が高いですよ。
それはさておきH.264形式にエンコードするということは拡張x264出力(GUI)EXをお使いだと思います。
画質重視でエンコードしたいなら、ざっくりとでもいいので、参照URL先のページを読んでみるといいです。
エンコーダの設定は簡単に教えられるものではなく、自分なりに解釈し、試行錯誤し、適当に妥協することが必要です。
最適な設定というのは実写とかアニメではなく、ソース毎に違いますし、どの程度で高画質だと思えるかという基準も人によってまちまちです。
私は最近Blu-rayの画質ですら満足できなくなってきました。
数年の内にH.265のエンコーダが出てくるかもしれないので、今のうちにH.264のいじり方を覚えておくといいかもしれません。
参考URL:http://nicowiki.com/拡張%20x264%20出力(GUI)の設定項目とその機能について.html
この回答への補足
ts抜きに違法性なんかありませんよ。仮にB-CASが著作権法にいう「技術的保護手段」だとしても、それを回避する行為自体は違法じゃありません。
あと、いろいろ書いてもらいましたが、質問の回答になってません。質問の趣旨を踏まえたご回答をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【無劣化で動画ファイルを結合・変換する方法】 4 2023/08/17 13:58
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- 化学 高校化学 浸透圧の範囲で質問があります。「浸透圧が同じなら移動する水の量は同じ」ですか? 「京大化学 4 2022/06/19 14:11
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- 作詞・作曲 無知で申し訳ありませんが、DAW、DTMに強い方ご教授ください。 Logic Proで作成完了した音 1 2022/11/27 18:48
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画編集に興味がある女子大生です。 Aviutlを使ってみたいのですが、パソコンにダウンロードする方 1 2022/07/07 15:18
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FileMakerをpdfにする方法
-
MP4動画を分割、保存したい。
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
foobar2000でアルバムのリスト...
-
aviutlでAACを非圧縮出力
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
もう一度おしえてください
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
PDF出力時の2in1
-
「COM Surrogate」って何?
-
PDFにGIFを動いた状態で貼り付...
-
ダビンチリゾルブとAVIUTLでは...
-
動画を一枚一枚の画像に分解す...
-
ウインドウズメディアプレーヤ...
-
MPC-BEとMPC-HCで「TS」拡張子...
-
M4PファイルをCDに焼きたいです...
-
PowerPointにあるgif動画をgif...
-
capcut
-
PDFを簡単に分割できませんか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AviUtlで音声だけ出力されてしまう
-
Ableton live lite でヘッドフ...
-
4Kテレビと2.7K or 4K動画の画...
-
x264圧縮 映像が乱れる
-
AviUtlのmp4出力で1秒の動画が...
-
aviutlの出力で画面が緑色です
-
aviutlのx264で出力ファイルサ...
-
もう一度おしえてください
-
PDF出力時の2in1
-
aviutlにAIを導入することは可...
-
Aviutlで出力した動画がカクカ...
-
aviutlで出力した動画が真っ暗...
-
Aviutl ファイルの出力に失敗し...
-
AviUtl 映像が出力されない!
-
Aviutlでのエンコード速度につ...
-
aviutlで緑の線
-
Winampの再生について
-
AviUtilでx264出力を行いた...
-
x264出力でフレームレートがお...
-
aviutlで画面分割したときに各...
おすすめ情報