
54歳の男性です。終身の医療保険に入ろうと考えています。
告知書に記載する項目は殆ど問題ないのですが、唯一、2年以内に受けた会社の健康診断についてだけ問題があります。肝臓系のγGTP等の数値が基準値を若干上わまっていた為に要受診となっています。近所の医者に行き食生活の指導をうけましたが、この程度なら、会社の健康診断でひっかかる人は結構多いと思うのですが、やはり医療保険に入れないのでしょうか?入ろうとしている保険は結構、審査が厳しく、条件つきでみたいなのも無いようです。
もし、その部分を黙って加入し(告知違反)2年を過ぎ、保険会社が契約解除できなくなって以降にその告知違反とは関係の無い病気で入院したときに告知違反とばれたら、保険金はおりないのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(Q)その部分を黙って加入し(告知違反)2年を過ぎ、保険会社が契約解除できなくなって以降にその告知違反とは関係の無い病気で入院したときに告知違反とばれたら、保険金はおりないのでしょうか?
(A)告知と関係ない病気ならば、2年以内でも、
支払は受けられますよ。
ただし、支払いをして、契約は解除されるというのが原則。
また、告知義務違反は、うっかり忘れたというのが前提。
意図的な告知義務違反の時効は5年ですよ。
γGPTの一過性の上昇で、食生活の改善の指導を受けた程度なら、
医療保険に契約できるのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療保険、加入前の疾病とみな...
-
生命保険での告知に関する質問です
-
心療内科にかかると医療保険に...
-
数年前に都民共済(総合保障2型)...
-
住宅ローンの借り換えの際団信...
-
告知書に健康診断の要治療、告...
-
告知義務違反で解除された場合...
-
医療保険の告知義務違反について
-
20年前に加入した保険の告知...
-
医療保険の加入可否について
-
団体信用生命保険の加入について
-
ねんきんネットに繋がらない。...
-
生命保険加入後の精神科通院に...
-
医療保険の告知書について
-
加入10年後の追加告知について
-
医療保険告知ミス
-
告知義務違反について
-
医療保険の追加告知について
-
医療保険の告知義務違反(10年...
-
医療保険に詳しい方お願いしま...
おすすめ情報