
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ブックマークは相手に知られませんが、ブラウザにはCookieという情報を保存する仕組みがあり、会員登録していない相手でも前回訪れた日時や個人を特定する情報が保存されます。
(個人を特定すると言っても識別番号みたいなもので前に訪れた人かどうか区別する程度)
Cookieは検索サイトでは設定した検索オプションを保存したり。
通販サイトなら見て回った商品の傾向からお勧めの商品を紹介したり、ショッピングカートに入れている商品の情報を一時保存したりもします。
http://e-words.jp/w/Cookie.html
悪質なサイトではどう悪用されるかわからないので、
セキュリティに気を付けるならCookieをブロックするように推奨しているところもあります。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista …
No.6
- 回答日時:
サイト上にある「このページをブックマーク」なんてボタンを押すと、バレるように仕組んでおくことも可能です。
エロサイトやアングラサイトだと、ブックマークどころか、ウィルス・マルウェア・変なアドオンを送り付けられることもあります。安易にそう言ったボタンを押さないことは、大変良いことだと思います。ブラウザの機能からブックマークする分には、問題ありません。
No.5
- 回答日時:
バレません。
ブックマークに追加,編集,削除する処理はローカルのファイルへの操作です。
「バレる」という考えは捨てて「自分が自分の意思で自分の情報を公開してアクセスしている」と考えるほうがいいです。
---
ブックマークでWebページにアクセスするとアクセスしたことがわかります。
アクセスしたことがわかるのはブックマークを使用しなくても同じことです。
ちなみに,Webサイトへのアクセス時に自分がどのような情報を公開しているかを知りたければ,
一例として下記サイトを参照してください。
表示された内容は,あなたがアクセスしたWebサーバーとあなたのPCのインターネット情報が公開されています。
どんなWebページでも,あなたがアクセスした瞬間にこれだけの情報を公開していることになります。
このことを「バレた」と考えるならば,インターネットを使用しないことです。
http://hrn25.sakura.ne.jp/misc/env01s.shtml
No.3
- 回答日時:
ANo.2さんも書いてますけど、技術的にはブックマークしたことをサイト管理者が知ることは可能でしょう。
また、アクセス解析でもどこのリンクから訪問したかを知ることが出来ますので、そこがブランクだと直接URLを打ち込んだか、ブックマークから訪問したことが判りますし、その中でも頻繁に訪問される方はIPやブラウザ、OSバージョン、投稿の内容等からある程度個人を特定することは可能です。ただ、そのサイトの規模や管理者のスキル等によっては、そこまでしていないサイトも多いので、結局はケースバイケースということでしょう。
いずれにしても、ブックマークしたことが管理者に知れてもそんなに問題なのか?ということですね。
No.2
- 回答日時:
単に「ブックマーク」とだけ書かれてるのが気がかりです。
従来型のブラウザのブックマーク機能をブラウザサイドで使うのであれば、相手に伝わることはありません。
あるとしたら、不正な手段で監視されている場合です。
上記以外ですと、SNSやECサイト等にあるような、ウェブサイト側のブックマーク機能を利用すれば、先方に伝わります。
ウェブサイトに「お気に入りに登録する」というボタンがある場合も同様です。
No.1
- 回答日時:
ブックマークは貴方のPCの中だけのしおりでしかないので 相手はブックマークからきたなんて情報はわかりません。
せいぜい 同一IPの人が定期的に来て、どれだけのデータを見て何処のページの情報を見ているしかわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) お気に入りやブックマークの整理はどうやったら上手く行きますか?目的のサイトがすぐに探せません 1 2022/10/14 11:35
- その他(IT・Webサービス) 自分専用のリンク集のようなものを作りたいのですが… 3 2023/08/23 17:02
- その他(悩み相談・人生相談) 教えてgooのアプリや知恵袋のブックマークなどをしてる人は彼氏又は彼女、友達にスマホを見せた時に見ら 3 2022/06/24 17:32
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安シムに乗り換えを考えています。 端末は今使っているものをそのまま使います。 そこで質問です。 ネ 5 2022/10/19 08:26
- Chrome(クローム) Google Chrome の「拡張ブックマークを有効にする」の項目がどこにあるのか教えてください 2 2023/05/26 21:22
- その他(ブラウザ) トロイの木馬が検出されましたとwebページに出た 6 2023/01/29 18:51
- Chrome(クローム) ブックマーク間に仕切り線を引く 2 2022/06/29 11:07
- その他(ブラウザ) Brave のブックマークについて 1 2022/07/27 00:53
- Amazon Amazonショッピングのアプリで中々サインイン出来なくて困っています。 メールアドレスとパスワード 1 2023/04/09 23:04
- Safari(サファリ) ブックマークしてたサイトが急に全部なくなったのですが何が原因でしょうか? 1 2022/05/06 12:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
java auto updaterとは何でしょ...
-
デジカメ画像のアクセス拒否
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
フォルダのサムネイル画像
-
win XP-proでのユーザログイン...
-
クーロンに設定してある”2>&1”とは
-
Active Directory情報
-
xcopyバッチを管理者として実行...
-
スタックオーバーフロー
-
撮影後、SDカードに作成される...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
ファイル検索結果をフォルダパ...
-
Windows11の「スタンバイ」がな...
-
icaclsの読み方
-
Excel VBA のマルチページ
-
Windowsでマシンスペックをテキ...
-
2010でShiftキーを使っても自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
java auto updaterとは何でしょ...
-
ブックマークしたことは、サイ...
-
これは何??アクセスなのかな??
-
ローカルマシンのAdministrator...
-
OK Web 読み込みが悪くないで...
-
特定のHPのみアクセス拒否になる。
-
windows7でのジャンクション
-
インターネットアクセス時にエ...
-
あなたのクライアントはオブジ...
-
デジカメ画像のアクセス拒否
-
Appleへアクセス出来なくて困っ...
-
至急 windows7が急に遅くなった
-
アクセスできない時の403について
-
mega-viewでhttp 403という表示...
-
アクセス権について
-
旧HDDへのアクセス権
-
spedのインストールに失敗します
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Thunderbird 振り分けされなく...
おすすめ情報