
No.4
- 回答日時:
>死んでないですよね?
死んでないでしょう。
ヤモリは爬虫類です。
爬虫類には毛がありません。
毛がない・・・怪我ない
お後がよろしいようで。
No.3
- 回答日時:
生物より物理でしょう。
直径10mmの球体と、直径1mの球体を比較すると
直径は、100倍 表面積は 10,000倍 質量は1,000,000倍
自由力によって働く力は質量に比例するが、空気抵抗は表面積に比例する。・・落下速度が制限される。
それがぶつかった時に発散されるエネルギーは、(1/2)mv² で分かるように速度の二乗に比例し、質量に比例する。
速度が同じだったとしても、10mmと1mでは、百万倍もエネルギーが違う。
直径10mmの石ころがぶつかったときと、直径1mの石ころがぶつかったときを比較すると・・
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/11 01:04
計算難しいですが・・・
ちゃんとおっしゃった法則にのっとれば無事なんでしょうね・・・。
頭悪くてすみません。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空襲のあとの雨…
-
ANRって何ですか?
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
漏れやすさ?
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
密閉空間の慣性の法則(?)に...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
空気より密度が小さいほど軽い...
-
空から大量の水を落としたらど...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
スポイトで吸い上げるコツ
-
圧力とノズル径から流速を求め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気を読むは英語では?
-
空襲のあとの雨…
-
ビニール浮き輪を高温の車内に...
-
お詫びと今後の僕の思想の扱い...
-
作業所の40代の知人の男性に...
-
この空気入れのバイクへ使い方...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
ANRって何ですか?
-
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
ゲリラ雷雨
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
標高が高くなると気温がさがり...
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
なぜ高い所から落ちても平気なのか
-
170ミリリットルって重さ170グ...
おすすめ情報