dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CANON iVIS HF M41を使用しています。

購入した当時(2年ほど前)からなのですが、撮影した映像をビデオカメラの液晶画面で見る分には
綺麗に見えるのですが液晶テレビに黄赤白のケーブルで繋いで再生すると画面が薄暗い感じです。
テレビは普通に見れるのでテレビ側の明るさの設定は大丈夫かなと思っています。
また、SDカードに保存したデータをパソコンで再生(GOM PLAYERが起動しました)しても
輪郭がカクカクで、白黒っぽい映像になります。
解決方法はございますか?ご存じの方、教えて下さい。

A 回答 (4件)

最近のテレビは、テレビ放送とビデオ入力で個別に明るさ設定できる機種が多く、ビデオ入力時の設定が変わっている可能性がありますので、明るさ設定をビデオ入力の状態で確認してみてください。



接続は、古いテレビでなければHDMI入力があるはずなので、HDMIケーブルで繋いだほうが、デジタル接続のハイビジョン入力となります。

SDカードの件については、他の再生ソフトではどう映るか、また録画設定がおかしくないか確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■ご回答ありがとうございます。
液晶テレビには入力ごとに個別に明るさ設定があるのですね。恥ずかしながら知りませんでした。。。
お陰様で、設定を明るくしたら綺麗に液晶テレビで見れるようになりました!
非常に嬉しいです。
SDカードの件については、休日に色々と試してみます。
このたびはありがとう御座いました。

お礼日時:2013/06/26 10:04

本題とは関係ないですが、黄赤白のケーブルじゃなくて、HDMIケーブルで繋いだ方が、だんぜん綺麗に映りますよ。


M41にはHDMIケーブルが付属しているはずだし、いまどきの地デジ対応テレビならHDMI入力があるはずだし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■ご回答ありがとうございます。
昔からの癖で黄赤白のケーブルでつい繋いでしまいます。HDMIケーブルも試してみますね。
どのくらい綺麗になるのか楽しみです!

お礼日時:2013/06/26 10:05

取説の27ページを見て、画面の明るさを暗くしてください

    • good
    • 1
この回答へのお礼

■ご回答ありがとうございます。
ビデオカメラに付いている液晶画面ではなく液晶テレビに繋いだときの映像が暗かったんです。
教えて下さりありがとう御座いました。

お礼日時:2013/06/26 10:05

 液晶テレビはテレビ放送・DVD映像・ゲーム画面など、映像の種類に応じた画面モードが複数存在します。

パソコン画面を見る時にも、画面モードを設定して置く必要がありますので、画面が明るく鮮明に映るようにモード設定してください。詳しい説明はマニュアルに書かれているはずです。

 SDカードの画像データをパソコンで見ると、輪郭が粗く、色が薄いという指摘ですが、ファイルを右クリックして表示されるリストから「プログラムから開く」を選んで、メディアプレイヤーか、画像ビュアーで表示するように選択出来ますので、設定を変えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

■ご回答ありがとうございます。
液晶テレビは接続するものによって画面モードがあるのですね。

このたびはありがとう御座いました。

お礼日時:2013/06/26 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!