dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナログ放送をワイド画面でみると横に引き伸ばされ人物等が太って見えますが、デジタル放送ではありのままに映し出されるのは4:3ではなく16:9で放送されるからですよね?

ということは、アナログ放送では見ることの出来ない横の部分が見られるという事ですか?
例えば

2345 というアナログ放送の映像があったとします。
この映像をワイド画面で見ると横に引き伸ばされて映りますが、デジタル放送では引き伸ばされずに映るということは、1と6が追加され、

123456 と映し出されるのですか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>4:3ではなく16:9で放送されるからですよね?


そのとおりです。

>123456 と映し出されるのですか?
番組制作時に16:9で作ってあるものに関しては、その通りです。
アナログと共通の4:3で作っている番組は、左右に黒の帯や模様になっています。

デジタル化のメリットは、ゴーストなど画面にノイズが出ないことと、クイズなどの双方向番組だと一緒に参加出来ることでしょう。(もちろん高画質なのはもちろんですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくご回答頂き本当に有難うございました。

お礼日時:2007/04/17 20:33

質問者さんや回答者さんの言うとおりであっています。



ただ、デジタルでも4:3で放送されているものをテレビやチューナーの設定によって16:9にしてしまうと、人物は太って見えます。質問者さんならお分かりでしょうけど、念のために・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!
デジタルでも16:9ばかりではないですからね。
ご回答とご忠告有難うございました。

お礼日時:2007/04/17 20:40

そのとおりですよ。


アナログでは映らない端の部分が映りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりデジタルはいいですね!
映像が綺麗ということばかり宣伝して、このことに関してはよく宣伝してないように思います。

私を含め知らない人がまだたくさんいると思いますので、しっかり情報発信すればもっともっと売れ行きが上がると思うのですがねぇ?

いち早くご回答頂き有難うございました。

お礼日時:2007/04/17 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!