アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

DV-DH250Sという日立のDVDレコーダーのHDDが壊れてしまったようで、
HDDの交換にチャレンジしています。

http://fine.ap.teacup.com/cocolun/201.html

この人のページを参考に、
SATAのHDD(1TB)とSATA-IDE変換コネクタで接続して、
HDDを取り付けるところまではやったのですが、
HDDの初期化が出来ません。。

「HDDにアクセスできません」というメッセージが表示され、
何も出来ません。。

どなたかアドバイスをお願い出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。。

A 回答 (6件)

昔のレコーダーは「HDDの機種判定」なんかをしていて、メーカー純正の「認識時に特定の機種名を返すHDD」しか繋げられませんでした。



今は、こんな判定を入れてしまうと「汎用性が悪くなって、メーカーの交換用HDDの在庫が尽きると、終わっちゃう」ので、こういうチェックは入れていません。

その代わり「メーカーで物理初期化したHDDしか認識しない」ようになっています。

質問者さんが繋いだHDDは「マッサラで物理初期化されてない」ので、レコーダーに繋いでも「HDDにアクセスできません」になります。

なので、HDDをレコーダーで認識する為には「レコーダー用に物理初期化をする」必要があります。

具体的には、物理初期化と、レコーダー用にLINUX準拠の論理フォーマットを行う必要がありますが、この初期化はメーカーででしか出来ません。

物理初期化と論理フォーマットが終わった状態でHDDを繋ぐと、レコーダーはHDDを認識し「初期化されてないので、初期化しますか?」と聞いてきます(自分と異なる固有IDが書かれているHDDを繋いだ場合も、こうなります)

で、初期化を選ぶと、レコーダーは、録画データ用フォルダを作成し、HDDに「固有ID」を書き込みます。

そういう訳で、素のHDDをレコーダーに繋ぐ場合は「レコーダーで使っていた壊れてないHDDをクローン化したHDDを繋ぐ」必要があります。

質問者さんの場合は

>DVDレコーダーのHDDが壊れてしまった

ので、元々入っていたHDDをクローン化出来ません。

それに、容量がオリジナルと異なるので、1TBのHDDを正常に認識できる保証はありません。
    • good
    • 0

元々が250GのHDDなのでITは無理


東芝も同じだったので350Gクラスなら大丈夫では

500G以下のHDDを使えば交換できるかも
    • good
    • 0

はじめまして♪



AV機器のHDD交換はとてもリスキーです。

ほとんどの機種が、名増HDDをカスタマイズしていて、汎用品を利用出来ない仕様となっていたりします。

専用のHDDと認識する為に、多くの場合はHDDの機種名を判別したりしています。
汎用のHDDなのに、機種名に一文字を追加しただけ、なんて言うケースもあるようですが、、、

このため、たまたまこの機種にこのHDDを付けたら、運良く動いちゃった、というのが精一杯ですね。

基本的には、元のHDDと同じ物でも汎用品では動かない事の方が多いのですから、変換しての取り付けでは、ほぼ絶望的なのでは無いかと想像出来ます。

日立は元々HDDの製造メーカーでもあります、同一HDD以外にも利用可能なシリーズは有るかもしれませんが、それを見つけ出すのはかなりの覚悟が必用でしょう。
    • good
    • 0

IDEならIDEを探して付けた方が無難な気はしますが・・・



IDEにはマスター、スレーブという設定があるのはご存じでしょうか?
ご主人様と奴隷ですな、w
先の方のページにはケーブルセレクトになっていますね。
sataの変換コネクタでこれの変更ができるはずです、まともなコネクタなら。
    • good
    • 0

一応ご参考に。


http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC% …

元々なんの保証もないことですから、うまくいけば儲けもの程度の気持ちでお願いします。
    • good
    • 0

そのページでは500GBのHDDを使用していますね。



HDDレコーダーは、パソコンではないので、HDDを繋げば何でも認識するというものではありません。
1TBのHDDが対応していない可能性もありますし、SATA-IDE変換をしているので、その変換アダプタの相性も出てくるでしょう。
500GBのHDDだったとしても、HDDのメーカーや型式で対応できたり出来なかったりします。

誰かが人柱になって、動作確認がとれているHDDを使用するのが無難です。
レコーダーの内蔵HDDは、そもそもユーザー交換前提にはなっていないので、簡単に交換で操作するものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
簡単なことではなかったのですね。。
そのページの人も、日付は2011年とだいぶ前ですので、同じパーツは手に入らないだろうし。。
それでも、「これは試した?」とかがあればと、もう少しなんとか頑張りたいのですが。。

お礼日時:2013/06/27 00:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!