
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
S型に窪んでいると思います。
私のリアルタイム購入の1967年製ES-175DNも同様ですが音色は極上。
環境・使用条件によりますが良い音色を得る為、表板を薄くしてありそれが変形します。
山野楽器がOville by Gibsonブランド名で発売時に同型を練習用に買って持っていますが昔も今も全く鳴らず格好だけで深みが全く無く細く薄く「ペンペン」ノウハウの違いを痛感しました。
表板は丈夫で変化していませんが本質的な振動要素が欠落、楽器とは言えません。
「トップ落ち」状態ですが言葉イメージ等に囚われず繊細で良い響きの固体に生じ易い自然現象ですので以上を参考に耳で判断して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/27 10:58
早速のご回答ありがとうございます。何せフルアコは初めてなもので、判断基準に迷ってしまいますが、自分の耳が最終基準ですよね。これから時間がある度にしつこく試奏してきます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2013/06/27 11:42
重ね重ねありがとうございます。ギター購入前の色々な情報収集って、わくわくしていい時間ですよね。調べて見ます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
アンティグアのサックスの部品...
-
ギターのネックの滑りやすさアップ
-
Hudsonのストラトキャスターは...
-
ベースのスルーネックのアイロ...
-
マホガニーネック
-
ギターのネックのサラサラ度
-
テレキャスのシリアルナンバー...
-
ギターのデッドポイントについて
-
Fresherというギターメーカーに...
-
IBANEZ セミアコ
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
カシオの電子ピアノCDP-S300に...
-
クラシックギター 左手の親指...
-
リッケンバッカー 長所 短所は?
-
ベースのヘッド落ち
-
フェンダーの型番で困ってます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
トラスロッドが回りきってしま...
-
ストラト、3点止め及び4点止め...
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
Fresherというギターメーカーに...
-
ヤマハのクラシックギターC150...
-
ギターのネックが滑りにくいで...
-
epiphone Gibsonの永久保証とは...
-
マホガニーネック
-
フェンダージャパンのフレイム...
-
メイプルネックについて
-
エレキギター ネック スカーフ...
-
FENDER USAのネックとボディー...
-
マーチン000-16GT
-
ギターのネックが大幅に傾いて...
-
ハイフレットが弾きやすいギタ...
-
アコースティックギターにダニ...
-
トラスロッドについて
-
Fender センターズレについて
-
ギターの木部のしみの取り方
おすすめ情報