dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家では猫を飼っていて、家猫(外に一切出さない)として一緒に暮らしています。
ずっと思っていたのですが、この「家猫」という飼い方は、果たして猫にとって幸せなのでしょうか?
ラプンツェルというディズニーの映画を観たのですが、ずっと母親の元で外の世界から隔離され育てられてる様を見て、「うちの猫みたいだな」と思いました。
他の猫と知り合えない、恋も出来ない、自然とも触れ合えない、ただ同じ空間の中を過ごすだけ。
外に出さない理由は、やはり病気や事故の心配があるからです。
ですが、心配だからといって人間のエゴで外に出さないのはどうなのでしょうか?
私は両親がとても心配性で、自由にさせて欲しいと思ったことが何度もあります。ですがその心配を抑え、子供を見守るということも親の務めだと思います。
そうなると、うちの猫も心配なのを抑え自由に外に出すべきなのでしょうか?
動物のカテゴリーで聞くべきことなのかも知れませんが、ここのカテゴリーの方の意見を聞きたかったのでこちらで質問致しました。

A 回答 (13件中1~10件)

病気や事故の心配



心配ですね。

家族同様な存在なのでしょうね、その猫ちゃん。

出す出さないは、私どもでは何とも申せません。

と、言うのもたとえ家の中から外へ出すことなくとしても

病気や事故は起こりえます。これは、猫に限らず人も同様にです。

厚生労働省発表の平成21年度「不慮の事故死亡統計」の概況をみますと
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/to …

転倒・転落事故件数が増加してきているようです。

屋内でも十分起こりうる事柄ではないでしょうか?

おっと、よけいに不安がらせてしまいましたでしょうか。

なにも不安がらせたくて申し上げたのではなく、ただ心配するだけで

何もしないのは不味いのではないかと。そうしてる間に何かできることはないか?

たとえば、病気や事故に遭遇した場合応急手当はどうすればとか

病院の連絡先はすぐ取り出せるところに書き留めてあるか…etc

仮に猫が怪我をして動物病院へしばらく通院するとなったとき

治療費をいくらぐらい用意しておく必要があるか?

猫ちゃんが具合悪くなると飼い主さんの動揺も大きいことでしょう。

そんなとき少しでも慌てずにご自身でできることを

何かはじめてみられてはどうでしょうか。






でじねこ.com
http://digital-cat.com/sns/facebook/do-not-push- …
    • good
    • 0

>他者の命をコントロールするのがいけないのであれば、子供を産むということもいけない気がします。



良い点にお気づきになりました。

仏教では、弓道者は仏門に入るといって、出家して(=社会を捨てて)坊主になりますが、坊主には「肉食妻帯の禁」というおきてが在って、肉を食ったり、妻をめとったり(=子孫をのこしたり)することを禁じているのです。

仏教哲学は、生命としての自然な欲求(=種族保存の欲求)まで否定するので、高度な哲学の領域に入っていると言われます。

家で猫を飼うという日常の出来事も哲学のカテゴリで考えると大変な広がりをもった課題になりますね。
    • good
    • 0

>心配だからといって人間のエゴで外に出さないのはどうなのでしょうか?



だとすると猫を自由にしてあげたいという思いもエゴではないだろうか。
車に轢かれるリスクや病気になるリスクを抱えても自由に生きるべきだという考えはエゴではないのだろうか。

外に出さないエゴと自由にするべきだというエゴ、どちらが正しいのだろう。
猫が昼寝をしている時に考えてみるといい。
    • good
    • 0

この「家猫」という飼い方は、果たして猫にとって幸せなのでしょうか?



○猫、猫族は遠い昔はもっと大きくて食用だったんですね。それが時代を経て、小さくなりペットとなったわけですが、猫も生き物ですから猫には猫の哲学があるのですね。
猫族は哲学者的性質が強いのですね。哲学者的性質が強いとは、知的で孤独を愛するという意味ですね。
あまり外に出したくないと考える飼い主には、それに見合ったペットとしての猫がいるのですね。猫族にもいろいろいますので、自由気ままな猫は当然勝手気ままにできる家のペットになります。
これは人間も同じですね。例え、言葉がわからなくとも猫は猫で考えているんですね。
思考の自由は全ての生き物にありますので、その与えられた自由の範疇の中で生き物(人間を含む)は生活しているのです。偶然は一つもありません、猫もわかってますから、家主が猫について悩むことはないと思いますね。
    • good
    • 0

>心配だからといって人間のエゴで外に出さないのはどうなのでしょうか?



仏様の視点で考えれば、駄目ですね。人間のエゴは駄目です。

人間のエゴのなかには、動物を殺して食うとか、他の人間を殺してまで自己の欲求を満たすことがあるのですが、これら人間のエゴから発した「他者の命をコントロールする」ことは駄目なのです。

でも、人間からエゴに基づく行動をすべて禁止したら、楽しくないので、人間どもが自ら「大概のことは良い。駄目なのはかくかくしかじかだけ」という法律をつくって、楽しくやってきたのです。

ペットを飼うのは楽しいでしょう?

この回答への補足

あと、他者の命をコントロールするのがいけないのであれば、子供を産むということもいけない気がします。

補足日時:2013/06/28 12:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他者の命をコントロールするのがいけないのであれば、私がしていることもいけないのではないかと思います。捨てられている子を拾って今こうして一緒に過ごしてますが、猫にとっては生き地獄かもしれません。あの時見捨てて、そこで生き絶えていたほうが良かったのかもしれません。
ペットを飼って、楽しいというよりは幸せという感じです。でも猫にも同じ気持ちを感じてもらえているのか不安になってこうして質問しにきました。ですが猫の気持ちは人間にはわからないという結論が出ました。

お礼日時:2013/06/28 12:46

 


哲学カテなので哲学的に考えると、
 
その猫は、「外界」や「(飼い主以外の)他者」の存在を知らなかったりしてw
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなのですよね。存在を知らなければ、その存在に近づきたいと思うことすら出来ない。私がうちの猫を閉じ込めて、外界のことを知らせていないのですが、この飼い方がどうなのかなと思いました。
知らなければ知らないままでいいこともたしかにあります。でもそんなこと猫にとってはどうでも良いことかもしれません。

お礼日時:2013/06/28 00:04

以下のサイトの閲覧をおすすめします。




子猫のへや
http://www.konekono-heya.com

子猫のへや>猫の心を知る>☆猫の習性
http://www.konekono-heya.com/syuusei/index.html

猫についてとてもわかりやすく解説している、いいサイトです。
http://www.konekono-heya.com
にアクセスし、
「猫の心を知る」の
 猫の習性
 猫の言葉
 猫の心を読む訓練
 猫と遊ぶ
あたりから読み始めると、よろしいのではないでしょうか。


☆☆☆☆☆☆
☆ずっと思っていたのですが、この「家猫」という飼い方は、果たして猫にとって幸せなのでしょうか?
◇猫本来の生き方には反しているのでしょうね。ですが、猫は人を利用し、人は猫を利用していると考えれば、共生関係と考えることもできます。また、ストレスという観点から見るならば、野生または野良猫は絶えず外界から多くのストレス(餌の心配、外敵からの攻撃etc)を受けているのですから、これらがない分だけ、人とともに暮らしている方が「しあわせ」なのかもしれません
───これらはあくまで人間的なものの考え方、判断ですが───
わたしが思うに、猫には「しあわせ」という抽象的な感情、概念は存在しないと思いますよ。
なので、
その猫がその状態を嫌がっていなければ、そして、満足しているように見えるのならば、
「しあわせ」
と判断して間違いはないような気がします。


☆ですが、心配だからといって人間のエゴで外に出さないのはどうなのでしょうか?
◇人間のエゴ、う~ん。
人間の他者──自分以外の他の人間も含みます──に対する言動、いや、自分自身に対する働きかけそのものも《エゴ》に基づいていますから、人間のエゴといえば、エゴなのでしょう。
しかし、何もこれは《人間⇔飼っている猫》の関係のみに成立するものではないでしょう。
その反省を常に心の中にもつことは大切なのでしょうけれど、
飼っている猫が、そのことを嫌がっていなければ、それでいいんじゃないでしょうか。
そんな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイトを教えて頂いてありがとうございます。先にお礼申し上げます。後ほどゆっくり見て参りますね。
猫本来の生き方を、私の勝手な判断で変えてしまっているのですね。嫌がっていないとは思いますが、私がそう思っているだけ、そう思いたいだけなのかもしれません。
たしかにエゴは猫との関係だけではありませんね。ただ、一匹の一生を私が決めてしまったのだと、今になって命を預かる重さを身に染みて感じました。

お礼日時:2013/06/28 00:03

いや~、ペットとして飼うこと自体、人間のエゴだから・・・。



ただ、犬より猫のほうが自由行動を望むのは確か。
夜中もこっそり出たがるし。

考え方はさまざまなんでしょうが、マンション暮らしのうちでは、猫を飼うことは諦めてます。
犬だけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当にその通りですね。人間が動物を飼うということが間違っている気がしてきました。
それか、猫と一緒に暮らすと決めたなら、しっかり猫のことを調べて、命を預かる重さを知るべきでした。

お礼日時:2013/06/28 00:02

家の中においておくことでストレスを溜めて苦しんでいるなどの実害があるならともかくそうでないなら無理に出す必要はないかと思います。


私も元野良の家猫を飼っていますが特に家から出たがらずに寝ているか家族に甘えてるかしています。いたって健康です。
外に出すなら犬のように飼い主の監督下で様子を見るべきかと。家猫なら方向感覚が育っておらず家に帰れなくなる可能性もありますので。

あと、どういう判断をするのであれ哲学的精神論的な答えは参考にするべきではありません。
科学的論理的に現実的な判断をするべきです。
質問者様も我々回答者も人間であって猫ではなく、人間の哲学は人間の感覚や性質に基づいた哲学であり、猫からすれば無理やり適用されるのははた迷惑なものかと思います。
ベジタリアンが「肉を食べたら天国にいけない」という考え方を肉食動物に適用したらどうなるか、というのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
現実を見させて頂いて本当にありがとうございます。人間と猫は違いますね、考えても辿り着けない答えを求めていました。
真剣に猫のことを考えるのであれば、猫のことを研究している方にお話を聞くべきでした。
ここで聞くべきだったのは、「人間が動物を飼うという事について」だったなと思います。

お礼日時:2013/06/28 00:01

うちでは3匹猫を飼っています。



2匹はのんびりと過ごしていますが、1匹は外に出たがります。

ベランダに出して外の空気を吸わせてあげると、もう帰るって感じで家に入ります。

外に出たがりやな1匹はもともと野生の猫(子猫)でしたので、外が大好きなのかもしれませんが、もう10年以上家で飼っているので、家が一番落ち着くんだと思います。

多分うちの猫は3匹とも家に居るほうが落ち着くみたいですし、外に行くのがだるいんでしょうね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
猫に性格があるということを実感するお話でした。でも3匹いるのでしたら、猫1匹しかいない生活よりも、家の中だけで過ごすことが寂しくないのかもしれません。

お礼日時:2013/06/28 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す