dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すでにたくさんの質問がされていると思いますが。
WinXP home,IE7,フレッツ光プレミアム
ノートMebius PC-GP2-7CA です。
購入してから十年くらい経つ古いPCです。

「MEB_V3690T(C:) のプロパティ」を見ると、
使用領域:16.6 GB
空き領域:2.84 GB
  容量:19.5 GB
となっていて、空き領域の割合が14%くらいしかありません。
効率よく(ざっくりと)領域を確保する為に、ファイル(フォルダ)を削除すればよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

「ディスクのクリーンアップ」は実施しています。

A 回答 (10件)

No8です。


No3さんへのお礼、見落としていました。
>コントロールパネルに「システム」というのはありませんが・・

コントロールパネルに「システム」がないという体験がないので推測ですが、
質問者さんが、各種操作ができないのは、
管理者のアカウントでログインされていないためと思います。

ですので、まずは、管理者のアカウントでログインしてから、操作してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

iruiru298 さん、こんばんは
何度もありがとうございます。
コントロールパネルには、システムというのはなく、
パフォーマンスとメンテナンスの中に、システムがあります。
システムの復元タブで、
「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする」にレ点を入れました。
これで領域確保されたんですね、楽しみです。
2013-08-16 19:26

お礼日時:2013/08/16 19:26

No.8です。



>マイコンピュータを右クリックすることができません。
デスクトップ上の「マイコンピュータ」にマウスカーソルを持っていって、右クリックするということですが、できませんか?

できないというなら、
コントロールパネルを開いて、その中の、システムをクリックしてください。
後半は同じで
システムの復元 - 「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする(T)」にチェックを入れる
です。

なお、コントロールパネルの開き方ですが、
スタート - 設定 - コントロールパネル
ですよ。
    • good
    • 0

私のXPのCドライブは


 使用領域:8.22 GB
 空き領域:7.40 GB
です。快調に動いていますよ。
質問者さんの半分の使用量ですね。

>効率よく(ざっくりと)領域を確保する
システムの復元を無効にしましょう。

マイコンピュータ - 右クリック - プロパティ - システムのプロパティ - 
システムの復元 - 「すべてのドライブでシステムの復元を無効にする(T)」にチェックを入れる

あとはお決まりの不要なアプリをアンインストールすることでしょう。
私は、ウイルスワクチンソフトとMSオフイス以外はインストールしていません。それ以外のアプリはアンインストールしています。

参考まで。

この回答への補足

マイコンピュータを右クリックすることができません。
よろしくお願いします。

補足日時:2013/08/15 06:17
    • good
    • 0

効率よくということなら、サポート切れ寸前のXP機から、ウィンドウズ7や8の入ったパソコンに乗り換えた方が、余計な出費なしで用量を確保できます。


旧パソコンのHDDより用量が大きいものをお選びください。

また、旧パソコンのHDDを取り外せれば、専用の変換ケーブルを買ってしまうと良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/15 05:25

ハードディスクを大容量に交換は?


標準が40GBですからね 
さすがに新品は無いと思いますが 120GBぐらいのに交換すれば良いと思います

個人データ(音楽や写真等)は外部メディアに移動する

不要なソフトはアンインストールする
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/15 05:24

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。



HDDはMebius PC-GP2-7CAだとHDDの全容量は40GBですか?
ローカルディスク(D:)の空き容量はどうですか?
そこに、空きがあれば以下のQ&Aの小生回答を参考に割り付けを変更してください。
重要な注意があるので結構長文につきリンクで済みません。

(c:)空き容量は15%を切るとディスクデフラグ(最適化)ができません。
また、ダウンロードやインストールの圧縮解凍の一時エリア、ワード、エクセルを開いた時の一時エリアに使われます。

小生回答9(ANo.9)参照ください。
↓↓

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8140490.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/15 05:29

tanakakenjiさん、おはようございます。



実費はかかりますが、そろそろ外付けHDDを購入なさったらどうでしょうか?HDDをPCに接続し、その中にPCの中のあなたご自身にとって重要なデータファイルを移行するのです。そしてPC内の重要なデータファイルを削除すれば、空き領域が増えるでしょう。
将来、PCを買い替えになると思いますが、その時も新しいPCに接続するだけで簡単に移行できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/15 05:22

動画、音楽等のデータをすべて外付けHD等に移動する。


コントロールパネルからシステム→システムの復元を無効にする。

リカバリーして初期状態にしまえば一気に空きますが
私の場合、使い易く初期の設定をした状態を、HDイメージとしてDドライブに保存していつでも簡単に快適動作に戻すことができますし、古いPCでHD障害でも予備と交換してすぐに回復できるようにしています。

この回答への補足

コントロールパネルに「システム」というのはありませんが・・
よろしくお願いします。

補足日時:2013/08/15 06:14
    • good
    • 0

まだ動作している事が不思議なレベルなのですが・・・。


メーカー製PCでこういう質問の場合、Dドライブは未使用という場合が多く、
結局は、リカバリ時にドライブを統合すればいいと回答するしかありません。
しかしできるかどうかは、リカバリ時にしか分かりません。

正直、同一規格のHDDを探すのも億劫になるぐらいで、40GBなんてもはやUSBメモリ
クラスの容量でしかないのですから、無理して使う事も無かろう。新規購入を考える方が、
手間の面でも時間の面でも無難と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
新規購入ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/15 05:20

まあ確かに不要なファイルやフォルダを削除すれば良いのだが・・・・・



とは言ってもそもそもが20GB程度なので、どう頑張ってもビックリするような増加は無理ですね
何を削除して良いのかはこれだけでは分かりませんし、XPのサポート終了の件もあるし

新しいソフトのインストールなどをせず、データファイルなんかを外付けHDDなんかに記録するようにして
マシンの更新後でも困らないような仕組みにしていった方が良いと思うけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/15 05:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!