
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ISX005 CMOS Image Sensor であれば Sensor の縦横比も約 16:9 のようです。
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol83 …
この Image Sensor は対角 3.6mm (1/5型) で、有効画素数 約319万画素 2064 (H) × 1544 (V)、Photo Diode (画素) は 1.4μm PItch とのことですので、1.4μm × 2064pixel=2.8896mm と 1.4μm × 1544pixel=2.1616mm から対角線を求めると約 3.6mm と出ますね。
下写真がその Chip ですが、どうやら 3.6mm と言うのは写真の茶色い部分、つまり黒い枠組みの Base 部分ではなく、Photo Diode が配列された Sensor 部分のみの Size (対角線長) を示しているようですね。
素敵な Camera Life を(^_^)/

No.4
- 回答日時:
3.6mmは、センサーの対角線線長
センサー自体のアスペクト比は、4:3。
ただし、CIPAのガイドラインに準拠した表示方法では、リングpixel は含めて表示しても良い事になっていますし、アスペクト比が4:3でも、静止画と動画では画角が違います。
即ち、詳細なところは、設計関係者しか解らないのが実情。
凡そで良ければ、35mm判換算画角から類推する計算方法では、3.4×2.55mm程度。(10%以内の誤差あり)
勿論、センサー自体のサイズで、先に述べたとおり、有効面積をフルに使っている訳ではない事はお含み於き下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のL版サイズはpxにするとい...
-
デジカメで撮った写真をはがき...
-
写真の用紙のサイズ(大至急)
-
富士山の風景写真を撮影する際...
-
古い使い捨てカメラは、どのよ...
-
写真の圧縮?
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
現像液の保温機を購入したいの...
-
印刷のICMってなんですか?
-
Photoshopによる色のにじみに関...
-
RAWデータがパソコンで認識され...
-
リコーデジカメR8の画質について
-
Photoshop Elements 6を使って...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
インターネットのデジカメプリ...
-
函館市内で現像の安いお店
-
画素数とファイル容量について
-
紛失してしまった子ども時代の...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
写真サイズについておたずねし...
-
2L判サイズの縦横比でトリミン...
-
デジカメの画質設定を間違えて...
-
四ツ切サイズの画像を作成して...
-
Nikon D5500とはフルサイズです...
-
Google Pixel7 保護フィルム
-
拡大君
-
ハイビジョンサイズのフォトア...
-
デジカメ現像サイズ(DSCかL)...
-
加工やリサイズの順番について。
-
フルHD等倍切り出しについて
-
20インチと40インチの画面について
-
名刺サイズの写真プリントはあ...
-
現像すると写真の端が切れてし...
-
680*480のサイズで撮った写真
-
センサーサイズとプリントサイ...
-
撮影背景
-
GOONET掲載写真のデジカメ撮影
-
300DPIって?
おすすめ情報