dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。標記の件で2年前にも相談させていただいたものです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7100151.html

(↑かなり長文で重く書いてしまっています・・・・。)

当方、約2年達、現在36歳(私)夫(34歳)子供(小1、2歳)です。

2年前の育休中に、たまたま年金定期便から年俸制の夫が実は隠しボーナス(年2回 計100万程)をもらっていたことを知ってしまい、かなり動揺しこちらで相談させていただきました。
その際、たくさんのアドバイスを頂き冷静になることができ大変ありがたかったです。

当時、結局私は主人に年金定期便を一回だけチラっとみせ「この月に賞与って入金があったみたいだけどそういう振込は給与口座になかったから経理の人に一度確認したら~。」と本当にサラっとだけ言いました。主人は確か何も答えませんでした。その後約2年今まで一度も私も主人もそのことに触れたことはありませんでした。そのせいもあってか?この2年間、本当に一度もケンカもしたこともなく平和に仲良く過ごしてきました。

しかし、先日、私が4月から仕事復帰した関係で先取りの積立(主人口座)と財形貯蓄(妻口座)を増やしたよ~という報告をサラっとした流れからチラっと夫のボーナスのことに触れてしまいました。
「パパはボーナスがあるからお小遣い足りてるよね?困ってないよね~」と言うと、主人はすごく冷静に「年俸制だからボーナスなんて無いよ、もらってないよ」と言い切りました。
「もらってても、別に全然いいし、ちょうだいなんて言わないけど年金定期便に書いてあったし、課税もされてるからどこかには振り込まれてるよね?」と言いましたが真っ向から否定。
「じゃあ、たまのゴルフとか家族へのプレゼント代とか洋服代とか全部お小遣いの5万から出してるの?全然足りなくない?」と聞くと出張旅費が一回につき3千円出るからそこからまかなってると言い切りました。私は全く責めたりするつもりはなかったのですが、なぜか主人が私に話をフリ、世帯収入の割に先取り貯蓄額が少なくない?固定費そんなに高い?と言い出し寝る間際でしたが、少々険悪なムードになってしまいました。じゃあ、週末家計簿見せるわ~と言って終わり翌日から主人は出張に行っていて土曜に戻ります。とは言え出張に行った日当日から朝晩と電話をかけてたわいもない話をしてくるので、もしかしたら私が怒っていないか勘ぐっていないか心配してるのかな?と思います。

年金定期便に書いてある以上、やはり主人は嘘をついていて私にはその存在に触れられたくないのだと思います。なので出張から帰ってきても年金定期便をつきつけてコレコレなどと言うつもりはありません。長くなりましたが、今回の相談は主人が嘘をついていると知った上で知らないフリをしてもっとねぎらった方が良いでしょうか?
具体的にはちょっと前に主人に欲しいジーパン(3万)があるんだけど買っていい?とねだられましたが、隠しボーナスのことを知っているのでスルーしてしまいました。結局主人は自分で買ってきました。また、医療費(主人)やちょっとした家庭の為の買い物を主人の財布から一時的に出してもらっても、隠しボーナスのことを知っているので返すのが面倒に感じることがあります。

本当に隠しボーナスが無いなら営業職支部長の主人のお小遣いが5万だと少ないと思うので8万とか10万に増額しても良いと思っています。(主人の現在の月の手取りは50万です。プラス私の収入月18万+私のボーナス年間70万ほどが世帯の収入です。)

今の現状でこれを読まれた方が主人の立場だったら妻の私にどう対応してもらいたいでしょうか?
主人はボーナスは無いって言ってしまった手前、もう本当のことが言えないんですよね。(家計に入れなくてもいいと言われても。)なので、現状のお小遣い5万のまま、たまのゴルフだったら家計から出そうとしたり、もっと服なども家計から購入したりしてあげたりすれば良いですかね?
それか隠しボーナスが私にバレていることは彼にも明らかなので、今まで通りお小遣い5万以外の支出にそんなに心配もしてあげず触れもせず、スルーで良いでしょうか。

ちなみに補足として、前回の質問にも書きましたが、隠しボーナスの嘘以外は、主人はブランド好きなところはありますが、酒、たばこ、ギャンブルも一切やらず真面目に仕事をし、育児にもとても協力的で優しい理想的な夫です。

A 回答 (5件)

結婚10年目の男です。

年齢的には質問者さんご夫婦と同じぐらいだと思います。

人は売り言葉に買い言葉となります。
話をするうえで話題に出すまいと努力をされていることはわかりますが、質問文を読むと
「パパはボーナスがあるからお小遣い足りてるよね?困ってないよね~」→あなたはだませてると思うけれど私は知ってるのよ
「もらってても、別に全然いいし、ちょうだいなんて言わないけど年金定期便に書いてあったし、課税もされてるからどこかには振り込まれてるよね?」→どんなにとぼけても証拠は握ってるからね
「じゃあ、たまのゴルフとか家族へのプレゼント代とか洋服代とか全部お小遣いの5万から出してるの?全然足りなくない?」→結局どんなに言いつくろったって計算すればわかるような嘘をつくんじゃないよ。そんなことも私がわからないと思っているわけ!!

質問者さんは一生懸命気遣いをされていると思っていても、受け取る側はこんな風にも感じ取れます。もちろん実際に言っている言葉は多少違うでしょうし表情や言葉の質感でも受け取り方は変わりますが・・・

結局はそうした感情を出してしまうのであれば、最初から「年金の問題はきちんと確認をしたい。確認はするけれど、それをどうこうする考えもない」ことを伝えて、確認することです。

そして、長い間夫婦をしていれば、どちらも見ないようにすること、触れないようにすることに努力もしているわけですが、やはりこの問題は質問者さんの中でも2年たっても解消できないような内容なわけですから、きちんとすべきだと思いますよ

お互いの信頼関係が揺らぎ始めると止めるのは大変です。できるだけ小さいうちに解決することだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的に分かりやすく、主人の気持ちを代弁くださり、感謝しています。
ご指摘部分、痛いぐらい当たっていると思います。
いただいたアドバイスを胸に、今後の夫婦関係がより良くなるよう、自身の言動を見つめなおしたいと思います。

お礼日時:2013/07/05 22:45

皆で飲みに行きました。

数万円払った出してくれ。
何人かで昼飯を食いにいった。一万円だしてくれ。
旦那の給料が600+100と正直に言っていた場合、上記の費用はどこからも出てきません。
言った途端に渋い顔、嫌味の四五十も言われるのが落ちです。
そこの所を考えた事が有りますか?

かくいう私もリーマンショック以前は手持ちの隠し金が100万を切ったことが有りませんでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は主人の母親でもないのにお小遣いだとか、何に使っただとか管理しようとし過ぎていたと思います。
気にしないって言って結局すごく根に持っていたことに気付きました。
でも男の世界があるっていうことも改めて再認識いたしました。
これからは、もっと主人の立場にたって考えていきたいです。

お礼日時:2013/07/05 22:49

こんにちは。



私達夫婦は定年退職の年齢になるまで共働きでしたが、お互いに給与額や賞与額には関心がなかったです。

私の場合は、多趣味の浪費家ですから、毎月の小遣い額が10万円以上必要でしたが、毎月の生活費に50万円と賞与月にはプラス50万円の100万円を妻に預ければ残りは自由でしたので、150万円程度の手取り賞与の時は100万円程度が小遣いになりました。

勿論、妻も年間では100万円近くの賞与はもらってたようですが、妻の賞与も妻の自由にさせてましたので、お互いに不満は持たなかったです。

もしも、共働き夫婦でなかったら、賞与の大半を生活費として当てにされたかも知れませんが、賞与の支給額は業績配分によって変動しますから、生活費として全面的に当てにされると辛いですね。

なお、私の勤務先では給与振込先銀行を二ヶ所任意指定出来ましたので、毎月50万円を○○銀行に振り込んでもらい、残りは●●銀行という具合に分けて振り込んでもらえましたから、小遣いを貯めてマイカー購入資金や車検費用なども小遣いの範囲内で賄ってました。

これが、自立した社会人本来の姿ではないでしょうか?

幾ら稼いでも、稼ぎを全て把握され妻から小遣いを管理されるような立場では、頑張って働く張り合いがなくなってたと思います。

しかし、さすがに退職金だけは額が大きいので、浪費家の私が管理してたら無駄に浪費してしまうと自覚してますから、殆んど全額を妻に預けてしまいましたが、妻は預かってる感覚で退職金を当てにはしてないようです。

ちなみに、旦那さん宛の年金定期便なんかも勝手に開封して見てるのですか?

私の妻は、自分自身の年金定期便を私に見せてくれることはあっても、私の年金定期便なんかは勝手に開封することは絶対にしませんけどね。

やはり、専業主婦を希望するような女とは結婚しなくて良かったと思うこの頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者様ご夫妻素敵な信頼関係ですね。共働きのくせに私は主人のお金を管理しようとし過ぎていたと思います。私がこんなようでは主人の稼いでやる!というモチベーションも下がってしまいますよね。
回答者様の奥様を見習いたいと思います。

お礼日時:2013/07/05 22:38

…。

そのお金何処にあるのですかね。
私なら追求します。
ホントならおかしいです。

嘘ついてなんて 信じる事か出来なくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初、女性専用サイト(ベネッセ)でこの相談をしようかと思ったのですが、そこでしたらほとんどみなさん回答者様と同じ回答になると思います。
ただ、男性目線の意見も聞きたくあえてこちらでしてみました。女性目線だとやはりそうですよね・・・。

お礼日時:2013/07/05 22:34

どうでも良いが、あんたは旦那と同じくらい年収500万の家事や育児、収入はあるわけ?



旦那はそれぐらい収入があるわけで、貴方はそれに匹敵するぐらいしているの?

100万隠しボーナスかあるかわかりませんが、それを追求できるぐらい結果を出しているの?

旦那の意見を代弁すると「ウザイ、離婚しようかな?」

ですかね?

本当に出来る奥様は旦那が仕事をしやすいように完璧にサポートしている人沢山います。


貴方邪魔していません?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>あんたは旦那と同じくらい年収500万の家事や育児、収入はあるわけ?

スミマセン。家事も育児も至らない点はありますし、収入も今は時短勤務なのを踏まえても年収500万の働きを自分がしているとは思いません。

2年前、隠しボーナスの発覚を大げさにとらえすぎたのは本当に過剰だったし未熟だったと思います。

>旦那の意見を代弁すると「ウザイ、離婚しようかな?」>貴方邪魔していません?

スミマセン。
私の質問文が回答者様をイラつかせてしまったのは間違いなく2年間仲良くやってきて、今回初めて主人とその話をしただけなので、そこまで自分がウザいという自覚がなかったので正直、少し困惑しています。この質問文を読んだだけでも私の妻としての無能ぶりが露呈しているということですよね?
特にどの部分にそう思われますか?それが自分で分からないようなところでしょうか?
反論などではなく、本気で主人とより良い関係を築きたいですし、自分自身成長したいと思っていますので
知りたいです。

お礼日時:2013/07/05 01:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!