
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>BINDで名前解決して、サーバー内ではドメインを認識して、localhostに接続できるのですが、
>クライアントからはできません。
>なぜなのでしょうか。
クライアントがそのDNSを参照していないから…ではないですか?
外部にあるDNSだったら、権限委譲とかされていないと問い合わせも来ないかも知れませんし。
内部のDNSならクライアントの設定はどうなっています?
クライアントが正しくDNSを参照しているとして、正引きして目的のサーバのIPアドレスが返されていますか?
まさか、127.0.0.1とか返されていないですよね?
# 「localhostに接続」ってのがひっかかるなぁ…。
No.4
- 回答日時:
サーバ、クライアントのネットワーク設定に間違いがなく、
bindの設定にも自信があるのでしたら、iptablesが邪魔してるのでは?
#ちなみにlocalhostは、大抵のOSではhostsに書かれてるものなのでbindに関係しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsServer2003で大容量のテ...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
CentOS6の時刻がズレる理由と、...
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
1つのドメインで複数のサブネ...
-
xntpdでの120秒以内の時刻のず...
-
PCの時計が進んでいます!
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
アドレスの前にwwwの他にw...
-
IISのログに出力される「GET」...
-
curl実行結果が404で戻ってきて...
-
DNSサーバで逆引きができない件...
-
メールソフトの互換性について(...
-
TeraTermのログが正しく取得出...
-
外付けHDDへのアクセスログを取...
-
フォルダを移動した犯人は誰?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
NTPで同期が始まらない
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
Windows 7のタスクスケジューラ...
-
Symantec オフライン
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
AD環境でのクライアント時刻同期
-
プライマリDNSが復活してもセカ...
-
BIOS時刻の確認方法について
-
パイプが切断されました
-
NFSマウント時の待ち時間につき...
-
時刻がずれる
-
1つのドメインで複数のサブネ...
-
ネットワーク上から見えなくす...
-
9.1とXで時刻がずれる
おすすめ情報