重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

恐れ入ります。
CentOS6.4で、サーバーを構築しています。
ネットワークは接続でき、インターネットも閲覧できます。

クライアント側からsshでipアドレス宛ではログインできるのですが、
ドメイン名でログインしようとするとアクセスできません。

BINDで名前解決して、サーバー内ではドメインを認識して、localhostに接続できるのですが、
クライアントからはできません。

なぜなのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>BINDで名前解決して、サーバー内ではドメインを認識して、localhostに接続できるのですが、


>クライアントからはできません。
>なぜなのでしょうか。

クライアントがそのDNSを参照していないから…ではないですか?
外部にあるDNSだったら、権限委譲とかされていないと問い合わせも来ないかも知れませんし。
内部のDNSならクライアントの設定はどうなっています?

クライアントが正しくDNSを参照しているとして、正引きして目的のサーバのIPアドレスが返されていますか?
まさか、127.0.0.1とか返されていないですよね?
# 「localhostに接続」ってのがひっかかるなぁ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそれいります。ご指摘の通りでした。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/07 16:27

サーバ、クライアントのネットワーク設定に間違いがなく、


bindの設定にも自信があるのでしたら、iptablesが邪魔してるのでは?

#ちなみにlocalhostは、大抵のOSではhostsに書かれてるものなのでbindに関係しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/27 13:43

クライアント側でサーバ―のドメイン名が認識(解決)できていないからです。


ドメイン名とIPアドレスの関連付けがなされていないからです。

試しにクライアントPC側とサーバーのコンソールで

nslookup サーバーのドメイン名

をそれぞれ実行されると違いがわかると思います。

なをサーバー内では同じネットワーク設定を参照するためうまく動作しています。

余談
関連付けにはDNSを通常使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/27 13:43

LAN内でグローバルIPアドレスにアクセスに行くには、proxyの設定が必要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/27 13:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!