
外部に公開しているメールサーバーがあるのですが、
/var/log/maillogに記録されるログの時刻が現在の時刻とずれてしまいます。
popアクセス時のログは正常な時刻が記録されるのですが、smtpアクセス時に
13時間遅れた時刻が記録されてしまいます。なので、popとsmtpがほぼ同時間帯にアクセスされても
popが17日02:30で
smtpが16日01:30と記録されてしまいます。
どのようにすれば修正出来るのでしょうか?
ハードウェアクロック、システムクロックは現在時刻になっています。
システムクロックはntpサーバーと同期を取っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
LINUXは詳しくないので憶測ですが,SMTPサーバのタイムゾーンの設定が違う地域になっていませんか?
日本はGMT(国際標準時)+9時間ですが,別の地域の設定になっているような気がします。
多分,サーバの環境設定ファイルにTIME ZONE=とかTZ=とかのタイムゾーン設定項目があると思います。
更に憶測ですが,POPサーバプログラムはタイムゾーンをシステムタイムで認識し,SMTPサーバは環境変数で認識するんじゃないでしょうか。
解決致しました。
/etc/localtime と /var/spool/postfix/etc/localtime
が異なっていたのでコピーしました。
環境を書くのを忘れてましたが、
Redhat9
postfix-1.1.11-11(chroot環境)
qpopper4.0.5
になります。
参考:http://www.aconus.com/~oyaji/faq/postfix_faq1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
linuxのインストール
-
Core 2 Duo の古いパソコンに最...
-
インストールできないですどう...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
LinuxでWine使うとどのくらいWi...
-
VirtualBox 6.1 → 7.1 でUbuntu...
-
ubuntu が起動しない。
-
「/var/log」内のログの削除の...
-
bashでシングルクォート内の変...
-
ubuntuで デイスク/deb/loopと...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
ubuntuのターミナルで書いたコ...
-
zorin OS
-
Linuxのパーティション番号の変...
-
Ubuntu でinvalid filenameとな...
-
テキストファイルをページ番号...
-
ssh接続しようとしたらエラーメ...
-
他のLinuxでも動くa.outの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クロックの同期が取れずにネッ...
-
ドメイン環境でのサーバとクラ...
-
NTPで同期が始まらない
-
日付と時刻を勝手に戻らせない...
-
インターネット時刻にあわせら...
-
lan内でのwindowsの時計あわせ
-
BIOS時刻の確認方法について
-
異なるセグメントのドメインコ...
-
Symantec オフライン
-
NTPサーバについて教えてください
-
ログに記録される時刻がずれて...
-
WindowsNT対応のNFSクライアン...
-
IIS FTPサーバーログ中の時刻が...
-
CentOS6の時刻がズレる理由と、...
-
UNIXのntp.conf設定について
-
パイプが切断されました
-
プライマリDNSが復活してもセカ...
-
1つのドメインで複数のサブネ...
-
パソコンの時計が遅れています。
-
DHCPで取得したIPアドレスが頻...
おすすめ情報