dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ヤオフクをしていて、本当にエチケット・マナーが悪い人が居られますよね。

 例えば…

 ★私が出品

  自分の送り先を書いて、送金して終わりの人。
  挨拶も何も無いし、届いたとのメールや評価も全然無く
  (普通郵便で送った場合)、モノさえ手に入ったら、
  あとは放置する、ぜんぜん温かみの無い人の人。


 ★私が落札

  落札後、モノはしっかり送ってくれるが、カバーレター無し、
  メールもコピペの文章の人で(前の人のIDや個人情報が残って
  いたりとか)すごく事務的。もちろん評価も何も無し…。


 私も、初めてのころは「非常に良い」にしていましたが、
そろそろ出品物も、欲しいものも無くなったし、私のホンネで評価の
変更をしようと思っています。
 例えば「非常に良い」を「良い」にしたりとか…。理由は気持ちよく
お取引できなかったし、評価も何も無いし…とかで… ^^;


 こういう、評価の変更は、やはりまずいでしょうか?
 マナーの悪い出品者の評価を読んで(非常に良いになっているが…)、
他の皆さんもイヤだんたんだな~。と読み取れます。(-_-;)

 この際、多少の悪評を付けてやろうと思っているのですが、皆さんは
どう思われますか?
 私は、悪評を付けたIDの人から「非常に悪い」を付けられても
かまいません。もうそろそろ、解約予定ですし…。w

 今まで悩んできたので、今回質問しました。アドバイスなど
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

 お好きなようになさったらいいと思います。


 私は、いろんな人がいると思うから、自分がこうされたらいい、と思うそのぴったりでやりとりをしています。相手がどうとか関係なく。

 で、考えてください。
 なぜ、その「温かみのない人たち」は、あなたがこれならマナーがなっている、と思う範囲でふるまってくれないのでしょうか?
 
・そういう習慣がない
 →男性にありがちですが、一、二行のビジネスメールがもっともよい、と思っていたりするのかもしれません。
 ヤフオクは所詮、顔の見えない相手との取引ですから、物が手に入ったあともべたべたする必要はないですよね。
 手間を最小限に省くために、評価で商品到着を伝える人もいたりします。それは、それぞれの考え方です。
 ただ、評価がないのはちょっと・・ですね。やんわりと催促されてみては?

・ どうせ一回こっきりのつきあいなんだから、礼儀正しくする必要なし。
 ↑もしこう考えていたとしても、こういう人々を、今のmitsu-mitsuさんが責めるのは難しいと思います。
 だって、「もうそろそろ、解約予定ですし…。w」という、あとは野となれ山となれで暴れてやる!という考えは、こういう、物さえ手に入れば・・っていう人と、さして違わない考え方ですよね?

 評価する時、その取引がどうであったか?で評価すると思います。人によって優先順位はいろいろだと思いますが、私は、商品が商品説明どおりか、トラブルがなかったか、3週間前後で取引が終わったか、を最優先させています。細かい齟齬はどうでもいいです。
 いろんな人がいるので、ストライクゾーンをめいいっぱい広くしておいたほうが、自分が困らないと思うし、自分のラインを引いているので、そこから超えなければなんでもOKです。
 mitsu-mitsuさんが、mitsu-mitsuに挨拶が足りなかった、メールの文章が冷たかったので取引相手として不安にさせられた、マナーがなっていない、事務的すぎる、それで悪評価をつけるのは、自由です。
 私と同じところに優先順位があるわけないのが、mitsu-mitsuさんだと思うから。
 でも、ヤフオクで、いきなり悪評価をつけまくる人は、たいていもめていますね。
 やっぱり、人それぞれの価値観があるところに、自分の価値観だけで強行手段に出て相手をばっさり切り捨てる人は、あまり好かれないようです。
 もし事務的なのがイヤだった!というのならば、やんわりと、取引中に伝わるように文章を考えて送ってみたらどうでしょうか。
 IDが残っていてイヤならば、お忙しいところ、とか挨拶をつけて、あまりいい感じがしません、と遠回しに言う。
 問題は、取引が終わったあとでいきなり、評価悪いにすることです。
 好き好きだと書きましたけど、あまりフェアな感じはしません。それに、いきなりケンカを売っているように見えるから、どうでしょう。相手に、mitsu-mitsuさんの意図や気持ちが伝わらないのじゃないかと思います。
 こうしてほしい、と思うなら、自分はこうしてほしいと思うのですが、なぜなら~です、とおだやかに伝えるところからはじめてみたらどうでしょうか?
 我慢して我慢して、最後にどかん!は、日本人の悪い癖だと思います。メールだと冷たく伝わる、ということをよくご存じのmitsu-mitsuさんなら、ちゃんと伝えられると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 まさにご回答どおりです。私も、相手と同じですね…。恥ずかしい限りです…。
ご指摘、ありがとうございます。(^^)
 一度深呼吸して、冷静になろうと思います。

 ホンネのご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/27 21:00

貴方が思うように評価すればいいと


思うのです。
評価でオークションが荒れるから
「非常に良い」だけで評価するのは
本来はおかしい現象です。
(本来はど「ちらでも無い」十分)

逆に評価しない人など事情があって
評価出来ないしない人がいるので
あまり気にしない方がよろしいでは
ないでしょうか?

この回答への補足

 Heyboyさん、この場をお借りします。

 皆様のたくさんのご回答、アドバイスを賜りありがとうございました。

「私のオークションはこうであって欲しい、その他の礼儀やマナーを守って欲しい。」
という、私のわがまま勝手なエゴがかなりたくさんありました。

 相手に付けていただく、評価に関しては、評価ができない理由、
事務的な取引になる理由もあることがわかりました。

 考え直してみると、私も通販で物を買った場合、よほどのことが無い限り
送金して、商品受け取って終わりです。お礼状は出しません。
 もちろん、通販とオークションは違うと思うのですが、売買に関しては
digibooさんが仰っておられるように、滞りなくお取引が完了すれば、
売買なのだから、ある意味仕方が無いのかもしれませんね。

 ちょっと私の考え方が甘い部分と、落札者様とフレンドリーに、
交換感覚でオークションをしていたので、私の考え方ズレが原因で、
私自身が、今回のような不快な状況に至ったのだと思います。

 もう解約してしまいましたが、良くない取引の相手先のIDの方に
関しては皆さんからのアドバイスをもとに、最後は自分の判断で
どう処分するかを決めさせて頂きます。

 本当に皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

補足日時:2004/03/30 18:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 私もヤオフクの「タテマエ評価システム」に、いつも不満を感じていました。

 「アダルト関連」や、その他、「他の人に何を買っているかを知られたくない」ので
評価したくない人もいる。という事を、私は今頃知りました。お恥ずかしい…。

 今後は気にしないように気をつけます。

 アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/30 07:37

こんばんは(^^)



なんだか、煮詰まってらっしゃいますね。
ゆっくり、深呼吸してみました?

いい回答がいっぱい出ているので、
私の出る幕ではないのですが・・・(^^;)

たくさん、お取引をすれば、
それなりに、価値観の違う方とのお取引もありますよね。
それでも、失礼なメールに対して
「気づかないフリ」
をする事は、大切だと思います。

「ムキッッ」
って来たときに、どう対処するかで
人間性が決まりますよ(^^)

私も「ムキッ」ってきて
ここで質問して、軌道修正する事があったりします。
本当に、深呼吸したり、頭を冷やす事は
とても重要です。

mitsu-mitsuさんから、私に今まで
ものすごくいい言葉をたくさん頂きましたよ(^^)

回答になっていないとは思いますけど、
折角、オークションされたのですから
解約は、もったいないかな、と勝手に思っています。
「利用停止」でもいいんじゃないですか?
また、出品したくなったり
欲しいものが出来たりするかも知れませんし。
私も何度か、利用停止をしました。

オークションで・・・
同じフィールドで活動しているって、思うのは
嬉しかったんですよ(^^)

なんだか、1人語りしちゃいました(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 利用停止があるのはまったく気づきませんでした…。(大泣)
 もっと早く知っていればよかったです。すでに解約しちゃったし……。
 また、機会があれば「新規」から頑張ります!!新規はいろいろデメリットが多いですが、
気分も新たに?(^^)できますし。

 評価の変更はせず、取引本人に「やんわり」評価請求メールを送りました。

 いつもアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/30 07:31

オークションやったことないですが


これからやろうと思ってるのでちょっとだけ・・・

評価の変更などはご自身の判断だと思いますし
正直な評価の方が他の参加者のためにもなると思います
ただ「解約するからどうでも良い」と"w"を付けて言うのはどうかな?と思いました

他の方の個人情報がメールにあるのはNGですがマナーというより不注意でしょう
(わかっててやったのなら別ですが)
少なくとも私はカバーレターがどんなものかわかりませんので
あったらあったで「へぇ~」と思うだけで、なくても何も思いません
ってか思えません^^;

オークションに出品してる友人(男)の話だと
落札者が女性の場合は特に意識して事務的にしていたそうです
評価そのものが少ない見ず知らずの男に住所や名前を教えるだけでも警戒されるのに
親しみ込めた?メールを出して怪しい奴と思われるのはイヤだ・・・とのことでした
今は評価1000越えてるからやってないかも知れませんけど

ま・・・こんな奴もいるってことで・・・^^

この回答への補足

 失礼しました。"w"は、質問内容が重くなるので、ちょっとくだけて書きました。
本当は(悔し泣き)が適切だったかもしれません。

 訂正いたします、ご迷惑をおかけしました。

補足日時:2004/03/28 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに不注意でミスとかありますね。私の体験したものは、かなりモノだったのです。(-_-;)
 「人のミスの粗探しをして、悪い人だと思う自分」の姿もあったと反省しています。

 なるほど、異性の場合は、ストーキング疑惑をもたれないようにとか
いろいろな考え方があるのですね…。それは気が付きませんでした。
 私も、まだまだ気が利かないなぁ…(恥)

 hanakomailさんも試しにオークションをぜひオススメしますよ。
なんってゆうか、変わります(^^)。(解約予定のモノが言っても意味無いかも…。汗)

 意外なアドバイスとても為になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 22:17

こんにちは。



お気持ちは良くわかります。
でも、それらならまだ「悪い」には相当しない取引ではないでしょうか。金銭と品物のやり取りはスムーズに完了しているわけですし。

私も落札者さんへの連絡は定型文です。もちろん他の方への文が残ったりしないように気をつけていますし、お一人お一人へ書き足す部分もありますが。

私はできるだけ人間味があるやり取りをしたいし、よくご説明しなかったことで相手を不安にさせたり、もう一度問合せる手間をかけさせたり、あるいはトラブルになったりを避けたいと思い、つい長文になってしまいます。

ですが、以前ここの回答で「長文と言うだけでうざい。読む気がなくなる。そんなことに時間を使いたくない」という主旨の文も読みました。事務的な短文のやり取りが理想と言う人もいるのですね。

本当に、人それぞれだと思います。
「評価をつけてくれない」に関しては、一度頼んでみて、それでもしてくれなかったら、あなたが望むなら相手の評価を悪くすることは構わないと思いますが、やり取りが事務的である、というのは悪い評価には相当しないのではないかと思います。

(当方、ヤフの評価約1100、悪い以下はありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうなんです。「悪い」まではいかないのです。
個人的には「どちらでも無い」を付けたいのですよ~。(^^;

 私も結構文章が長くなるタイプなので、人から嫌がられる場合もあります。
知った友達じゃないからこそ、5・7・5の俳句ような会話ではなく、
しっかりとしたメールと、評価を頂きたいのが本心です。
 届いた連絡も無し、評価(お礼)もなし…。…このサイトでも多いですが…。ボソッ
 そういう方には、最後に活を入れてやりたいのです。
 むちゃくちゃ私のエゴですが…。(汗)

 「評価を必ず付けなくてはならない。」という規定がヤオフクに無いので
なかなか言いづらいですね…。

 アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 15:42

こんばんは。


私もあんまりひどい人は非常に悪いをつけてやりたいと何度も思いましたが、どちらでもないまでしかやったことないです。
というのも、住所や名前、アドレスを知らせてあるから。
そういう輩ですから、変にトラブルとかになるとあとが面倒じゃないですか。
悪質な場合、遠方をいいことにウイルスを送ってきたり、変なものを送ってきたりするかも。。
どのような人間かわからないですし、あまり関わらない方がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。私の場合、エスクローを使わない小額取引の方に限ってそういうことが多いです…。
 ネット上だけでなく、「現実世界での報復」もありうるかもしれませんね。

 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/28 07:25

初めまして



私も#3と同意見です
おっしゃりたいことはとても良く分かります、私もそう感じたこともあります

しかし人それぞれ持っている物差しは残念ながら同じものではございませんし
又そのような方ばかりではない筈です
当方の経験ではそのような方は多くても2~3割程度です
キッチリとお取り引きの出来る方の方が多いと思います

ましてお取り引きの後にただ単に評価の変更は少々疑問です

滞りなくお取引が完了すればそれでよろしいのではと思って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やっぱり、私だけが思っているだけではなかったのですね…。ちょっと安心しました。(^^)

 確かに、人により考え方などが違いますね。
それに、マナーの悪い方の方が、今のところ少ないし…。
だからこそ、目立つんですね…。

 もう一晩置いて、考え直してみます。

 アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/27 21:50

NO.2です。

報復評価は覚悟とのことですが、出品者に取って理由の如何を問わず「悪い評価」は命取りになりませんか?きちんと内容を見てくれる人ばかりではありませんからね。さっと悪い評価の数だけ見て、あ、この人から買うのは止めようなんてことにならなければ良いですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに営業妨害になりますね…。
その人の場合「非常に良い」から「良い」に変更しようと考えています。
もちろん理由も書いて…。

 やっぱりキタナイですね。私って。
実際の評価変更は、時間を置いて深呼吸してから評価は考えます。

 再度のアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/27 21:11

確かに挨拶も何もなし、事務的に連絡するだけ。


評価もしない人がいます。百人百様です。皆が皆自分と同じ考えだと思ってしまうと腹も立ちます。私はそういう人にも腹を立てないことにしました。一時的なことですし怒ったら自分が損な気がします。そういう人も世の中にいるんだなぁ。と言う気でしています。
評価は取引が無事完了すれば「非常によい」をつけます。メールの丁寧さとか挨拶なんかは評価の対象にいれないことにしてます。ただしブラックリストに入れることは言うまでもありません。もし2回目の取引で不都合が起こればイヤですし、不愉快な思いをするかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですね。確かに百人百様ですね。

 「出品」もしくは「落札時」にちゃんと「お金」や「商品」を
手に入れることができたので、いいかも…。という気持ちもあるんです。

 アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/27 20:55

あまり時間が経ってからの評価変更はいかがなものでしょうか?昔のことをいつまでも根に持って・・・なんてことになって、報復であなたへの評価も変えられる可能性があります。



これからはきちんと評価することにして、過去は忘れましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 確かに私も「ズルイ」と思っています。報復は受け入れます。

 ただ、今その人が出品しているので、他の落札者さんがショックを
受けたら…。と思うと、変えずにいられなくなりました。
 私が根が深いといえばそれまでですが…。(^^;

 アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/27 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!