
こんにちは。MACのFinderが先日、動かなくなってしまいました。
状況で言うと、
常に「アプリケーションが応答しません」の表示。
レインボーカーソルが常に回っていて、たまにレインボーカーソルが消えたと思っても
動かす事は出来ず、何度「再度開く」を選択しても無理でした…
ディスクユーティリティーでアクセス権の修復などをすると5~10分くらいは使えますが、
またすぐに使えなくなってしまいます。アクティビティモニタやターミナルを使って終了させても駄目。
色々ネットで探してみると、Library/Preferencesにcom.apple.finder.plistなどのファイルがあると言う記述を何度も見かけたのですが、自分のPCからは見当たりませんでした。
新規アカウントを作ってみても駄目でした。
関係はないと思いますが、ちょうどTimeMachineがエラーで使えなくなったのとほぼ同時にFinderにも症状が出始めました。
バックアップの作成を完了できません。バックアップフォルダの作成中にエラーが起きました。
と表示されるようになり、1ヶ月ほどバックアップは失敗のまま…
自分の知識不足のせいで申し訳ないのですが、修理が必要なのか、他にも試してみる方法があるのか…ぜひご協力よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
システムの再インストール
http://support.apple.com/kb/PH3878?viewlocale=ja …
のあと統合アップデート
http://support.apple.com/kb/DL1582?viewlocale=ja …
してみる。
No.4
- 回答日時:
>Library/Preferencesにcom.apple.finder.plistなどのファイル
>自分のPCからは見当たりませんでした。
OS X には「Library」という名前のフォルダがみっつあります。
「com.apple.finder.plist」があるのは Home のライブラリ内の「Preferences」です。
Home のライブラリは通常、不可視になっています。Finder の「移動」メニューを
キーボードのオプションキーを押しながらクリックすると、
「ホーム」の下に「ライブラリ」が現れます。
もっとも、「新規アカウントを作ってみても同じ症状」であれば無関係ですが。
No.3
- 回答日時:
Macを起動し「Command+R」キーを押し続ける
OSが立ち上がったらキーを押すタイミングが遅い
出てきた画面の中にあるディスクユーティリティを使ってみる
新規のアカウントでも同じようでしたらファインダーの異常より
Mac本体の問題が大きいように思います
TimeMachineでエラーが出たのはMacのHDDが異常かもしれません
その場合はOSを入れ直しても同じような症状が出ます
しかし単純にファイルの異常なら解決できます
AHTを使ってみる
http://support.apple.com/kb/ht1509?viewlocale=ja …
それでも解決しなければ修理
No.2
- 回答日時:
ハードが何か解らないので外してるかも知れませんが、道連れにしないようTimeMachine用ドライブを外してから「PRAMクリア」してみましょう。
電源スイッチ長押しで電源が落とせる機種なら良いのですが。。
判る範囲で機種名を書いていただくとともに、「解決のために試したもの」リストもあると、解決が早まるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けのHDDのディスクのチ...
-
Avastのインストール後、「OleM...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
XPでブルースクリーン・再起動...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
フルスキャンすると途中で電源...
-
○\\$Mftのためのデータを一部保...
-
もしかして、これってウィルス...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
パソコンを無断で使われている...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
システムイメージ作成時と現在...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
同じNW上で同じユーザー名のコ...
-
サインインのパスワードについて
-
証券口座 2段階認証など対策を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
シャットダウン時の イベントI...
-
ランタイムエラーで、解決方法...
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
ssl_error_logのエラー内容(AH...
-
アプリケーション使用中にI/O ...
-
AS/400の文字化けについて
-
Avastのインストール後、「OleM...
-
Media player 書き込みボタン...
-
メモリロケーションとは?
-
Linux Ubuntu18.04の /swapfile...
-
Widgets.exeがオーバーランしま...
-
致命的なエラー0x80070008について
-
エラーチェックに凄い時間がかかる
-
Finderが動かない
-
windows update 問題が発生しま...
-
SSDの完全初期化
-
フルスキャンすると途中で電源...
-
『巡回冗長検査エラー』の対処方法
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
おすすめ情報