
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1265462715/ このページにある画像へのリンクですが、クリックすると、ワンクッションページに行き、そこから張られたリンクによって目的のページへたどり着くことができます。
このように隙間にワンクッションページを置くには、どのようにつくればよいでしょうか?
URLを見ても
http://l.moapi.net/http://www.sponichi.co.jp/ent …
http://の中に http://が入っており、構造的にも理解できません。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ドキュメントルートにアクセスするとCGIが動作するようになっています。
この場合のドキュメントルートは
http://l.moapi.net/
です。
このCGIには「自分自身が呼び出された時のURL」が渡されます。
つまり「http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KF …" target="_blank" rel="nofollow">http://l.moapi.net/http://www.sponichi.co.jp/ent …」が渡されます。
あとは、そのURLから、先頭の「http://l.moapi.net/」を削って「http://www.sponichi.co.jp/entertainment/flash/KF …」を取り出して、リンクとして表示します。
仕組み的には「非常に簡単」であり、使う側も、URLの先頭に「http://l.moapi.net/」を足すだけで簡単に利用できます。
>このように隙間にワンクッションページを置くには、どのようにつくればよいでしょうか?
自分で作る必要は無いでしょう。既存のワンクッションページを借りれば良いだけです。
質問文にあるワンクッションページも、使いたい人が勝手に使って良い筈です。
それに、自分で作ると、貴方が作ったワンクッションページを、他の人が無断でタダ乗りして来るので、自作はお勧め出来ません。
ありがとうございます。とてもヒントになります。Rubyの練習のため、ワンクッションサイトの構造をいろいろ考えたのですが、やはり、知識も乏しいことから上手く作ることが出来ませんでした。
http://l.moapi.net/http://www.sponichi.co.jp/ent …
これだとすると、 なぜ http://l.moapi.net/ のうしろにURLがはいるのかが仕組みが分かりませんでした。 僕の知識ですと、インプットボックスにURLを入れて、ボタンを押すと、リンクになるようにはできるのですが、 URLのこのあたりがよく分かりませんでした。 それにルートのURLの後に直接URLをいれても、リンクが生成されるので、不思議です。 もしよければ、教えてください。よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF こんなPDF作れますか? 6 2022/05/13 11:14
- Visual Basic(VBA) VBAでWEBサーバー上に保存されたPDFファイルのリンク有効チェックについて 1 2022/11/11 16:04
- SEO googleサーチコンソールで、重複URLが多数発生、その修正方法について 2 2023/06/23 16:15
- C言語・C++・C# プログラミングの問題です。至急教えてください。 /***から***/の部分をプログラミングにしてほし 1 2022/10/13 11:48
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- PDF 有価証券報告書の売上高の見方について 2 2022/12/02 17:33
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 物理学 コマの歳差運動について質問です。 「歳差運動を行う場合,回転軸の方向と角運動量の方向は厳密には一致し 4 2023/01/20 18:31
- MySQL 「掲示板のログイン画面」はPHP~MySQLに「データベース認証のシステム」方式です。 1 2022/09/27 05:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スクロールボックスを作成したい
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
ラジオボタンでチェックした情報
-
HPのサイドメニューをフレーム...
-
seo対策 これは違反か正当か?
-
ASPで『Response Buffer Limit ...
-
HP制作に最低限必要な事・・・?
-
お気に入りに入れるとタイトル...
-
ホムペの更新とアップロード
-
メンバー紹介ページ(かっこい...
-
ランダムに、リンクコードを貼...
-
WEBページ切り替え、Power Poin...
-
パスワード設定したメニューを...
-
<br> が <br /> に置き換えられる
-
PHPでグリッドのような表示
-
リンク先ページを別ウィンドウ...
-
HPビルダー6,5ですが、ペー...
-
DreamweaverCS4で別ページの特...
-
window.showModalDialogのペー...
-
トップ(indexpege)とサブ(subpe...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
TEX ページ番号について
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
リンク先へジャンプしてもオン...
-
アクセス元URLをばれないよ...
-
Excel2007 VBA で2ページ目PDF
-
ページ数が多いサイトのサイト...
-
ホームページビルダーのどこで...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
テロップを日替わりで流したい...
-
素人とプロのページの違いとは...
-
ページ内の検索窓を作りたい。
-
検索結果を別ページのインライ...
-
サイトをリニューアルする際、...
-
alert文無いの文字化け
おすすめ情報