
とても困っています。
jQueryのライブラリで「ParamQuery grid」というのを使っています。
http://paramquery.com/demos/search
このライブラリではテキストを選択すると編集できるようになっていますが、
私が制作中のホームページでは、テキストにリンクを挿入してあるので、
そのテキストリンクをクリックするたびに、
セル(のような領域)が「編集」モードになってしまい、
使い勝手が悪くなっています。
このライブラリで、テキストをクリックしても「編集」モードにならないようにできないでしょうか。
「編集」モードを無効にする、という感じでいいのですが・・・
私のjQueryに関する知識はほぼ皆無で、
ライブラリのjsファイルを開いてアニメーションの速度を変えられる程度の知識です。
申し訳ありませんが、どなたか教えて頂ければ助かります。
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 「編集」モードにならないようにできないでしょうか。
API-OPTIONの説明に、編集モードをオフにする指定が明記されています。
editableType: Boolean
Default: true
Editing can be disabled for all columns by setting it to false.
Code examples:
Initialize the pqGrid with editable option specified.
$( ".selector" ).pqGrid( {editable:false} );
「$(function () {」以下の任意の位置に、「$( ".selector" ).pqGrid( {editable:false} );」を
追加すればよいかと思います。
参考URL:http://paramquery.com/api#option-editable
>「$(function () {」以下の任意の位置に、
「$( ".selector" ).pqGrid( {editable:false} );」
を追加すればよいかと思います。
「任意の位置」というのがよく分からず、挿入してもうまく動きませんでしたが、
「editable:true」を「editable:false」に変更する事で対応できました。
また、OPTION等の変更については、教えて頂いたURLに解説があると分かったのが、とても助かりました。
(それを知らなかった私自身が恥ずかしいかぎりですが・・・)
的確なご教示をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jsで、配列内の文章を改行する...
-
jQueryでシンセサイザーを作っ...
-
配列の1要素を代入した変数を使...
-
読み込んだQRコードをフォーム...
-
イラストレーター、縦中横のシ...
-
その要素がjQueryでremove()済...
-
ローディングアニメーションの...
-
タグを教えてください。
-
ラジオボタンを複数選択したと...
-
jsで質問です。 formをsubmitし...
-
2025年相性がいい人のサイトの...
-
CookieをWebStoeageに変える
-
Adobe acrobat proでフォームを...
-
Outlookのアカウントがあるとメ...
-
jqueryのselect2で検索欄の文字...
-
<tr>指定した表の行要素をボ...
-
食材の期限を管理するためにGAS...
-
ビデオのJSについて
-
鍵盤アプリで、スマホの画面に...
-
<div>のタッチ状態を維持したま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UNIX上のプログラムで使うライ...
-
拡張子.niiのファイルの開き方...
-
ライブラリParamQuery gridにつ...
-
.NET(C#)でのスタックオーバー...
-
QRコード作成ライブラリ
-
Excel VBA のstr()関数でエラー
-
Unsatisfied code symbol エラ...
-
MakefileのLDLIBSとLOADLIBESの...
-
DXライブラリの画像の表示の仕...
-
コンパイル時のエラー
-
LinuxでC言語で
-
ライブラリ内の処理中における...
-
windows media playerでdropbox...
-
ファイルの圧縮/解凍(Zlib)に...
-
dxライブラリで作ったpcゲーム...
-
DxライブラリをVisualstudioを...
-
openCVの関数の中身を参照する...
-
ライブラリとAPIについて
-
「MFC40D.DLLがみつかりません...
-
アプリのバックグラウンド処理
おすすめ情報