
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
NO.1さんが大変詳しい回答をなさっているので、補足程度に。
私も、彼氏さんはうつ、不安障害などの
神経症的な症状で悩んでいらっしゃるように思います。
一つ安心していただきたいのは(恐らくですが)
彼氏さんの症状は
誰しも起こりうる症状の可能性が高い、普通の心の働きである
ということです。
あまり知られていないみたいですが、精神病は内因性、心因性の二つに分けることができます。
内因性はまだよく原因がわからないけれど、脳内の神経伝達物質異常により起こる病です。
統合失調症、双極性障害、てんかんがそのうちに入ります。
これらの病気は、特に原因がまだわからないまま、脳内の神経伝達物質のバランスが崩れ
そのために引き起こされるので、薬を飲むことによってバランスを整えることにより
普通の生活を送れるようにする、というのが現在の治療法です。
薬を止めるとバランスが崩れてしまうので
こちらの病気であれば、一生薬と付き合っていく覚悟が必要です。
質問者様が書かれていた、「薬を飲み続けることで治る」というイメージは
どちらかというとこちらに近いと思います。
そして心因性は、(本人はなんとなくしかわからないにしろ)ストレスの原因があって
その為に脳内の神経伝達物質が異常をきたして起こる病です。
うつ病や、パニック障害、摂食障害、強迫神経症など
まだまだありますが、それがこちらに入ります。
これらの病気は、特定の原因があって起こるものなので、薬はストレスによって
一時的に異常をきたしている神経伝達物質のバランスを整えてはくれますが
ある程度回復したところで(始めはやっぱり、休養と薬が必要です)
その原因(それは環境であったり、認知のゆがみだったり、さまざまです)に対し
本人が向かい合い、自分なりの対処の仕方を見つけていくことにより
だんだんと回復していくものであります。
質問者様が書かれていた、「根本的な解決をしない限り」というイメージは
どちらかというとこちらに近いと思います。
ちなみにこちらは精神病とは言わず、本来は神経症に分類されます。(細かくてすみません;;)
トグマチールはうつ病の方が飲んでおられました。
でも自分で飲んだことはないので、特にこうとは言えず…すみません。
またメイラックスは私も飲みました。
医師によると、一瞬の不安を改善する、というよりは、ずっと続く不安を穏やかに抑える
というものなんだそうです。一生涯飲み続けなければいけない薬ではありません。
精神安定剤というと、ちょっとぎょっとしますが、お薬の中ではすごくマイルドなお薬です。^^
今恐らく、彼氏さんはなにか漠然とでも不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
心療内科を受診されるくらいですから、それは辛いことなのだと思います。
でもそれを聞きづらいことはよくわかります。
根掘り葉掘り聞かれたら迷惑に思われるのでは…など。
思ってしまう事、解ります。
ですが、薬を飲むところを少なくとも質問者様に見せている以上
そのタイミングで「心配だから、もしよかったら話に乗るよ。誰にも話さないから。」
といって聞いてしまっても、問題は無いように思えます。
(私だったら、本当に隠したければ薬自体隠れて飲みます。)
少なくとも私が心療内科に行ったときは、とても心細かったので
しつこくならない程度に、本人に訊いてみるのがいちばんじゃないかなあと思います。
その時に大切なのが、とにかく聞くこと。
それから、それは辛いね、と受け止めること。
一番初めはいっぱいいっぱいですので、問題解決法などを提示されても
それに沿えないことがあります。あくまで、本人の気持ちを受け止めてあげてください。
難しいことだとは思いますが…。
そうやって吐き出していくうちに、彼氏さんが自分で解決法を見出していくこともあります。
私はちょっと薬マニアな素人苦笑なので、役に立つかはわかりませんが…
彼氏さんの悩みが少しでも改善することを願っています。
そして質問者さまもご自愛ください!
それでは。
No.4
- 回答日時:
薬についてですが、ドグマチールは少量であれば、胃の働きをよくするお薬です。
また、うつ状態を改善したり、気分を安定させる作用もあります。量が多ければ、憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。また、多めの量で、神経の高ぶりや不安感をしずめます。メイラックスは、気分をリラックスさせるお薬です。不安や緊張感をやわらげたり、寝つきをよくします。どちらもうつ病や不眠症、自律神経失調症、更年期障害などに処方される薬です。心療内科に行かれた理由がわからないんですが、病状によっては、薬を飲み続けることが必要だと思います。
治したいならカウンセリングと、薬は続けるべきだと思います。
軽い運動もいいですよ。ウィーキングとか特にいいようですよ。
もし、うつ病であれば治るには、結構時間がかかりますよ。私は、うつ病にかかって9年になります。
担当医に以前聞いたことがあるんですが、「薬は一生飲んでください」と言われました。
病気を理解し(周りの人も含めて)、無理のない生活をすればいいと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
ドグマチール服用してます。
私の場合は食欲不振のために処方されてます、少ない量で食欲改善や胃潰瘍の治療、多めの量で精神の安定に使うみたいです、女性は副作用で生理不順や乳汁が出る場合もあり、男性も乳が膨らむような副作用あるそうです。メイラックスは長時間の安定剤です。抗うつ薬は出てないので軽い鬱か自律神経失調症とかかなと思います。No.1
- 回答日時:
こんばんは。
ドグマチール
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2329009 …
メイラックス
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124029 …
ドグマチールは抗うつ剤です(元は胃腸薬なので胃腸薬としても当
然機能します)。メイラックスは一般に精神安定剤です。この2つ
を処方されたということであれば、病気はうつ病をターゲットにし
ていると思います(量にもよりますけどそれほど強い薬ではありま
せん。ドグマチールは胃薬ですし)。
うつ病を代表とする精神病の薬の多くは、現在の症状を抑えるため
のものであり、病気の根本を治すものではないと思います。薬がイ
ライラなどの症状を抑えている間に病気自体は自然治癒で治す(も
ともと人間の体は精神病に対しても自然治癒能力があるのです)と
いうケースが多いと思います。
なので、薬を飲んでいても自然治癒がきちんと働かないと治癒に無
駄に時間を費やしてしまうケースが多いと思うのです。薬が症状を
抑え始めたら自然治癒が働きやすいように環境や考え方、感情の改
善を始めるべきだと思います。
尚、うつ病だとしたら彼に対して「頑張れ」などの応援は禁句です。
「休んで」が病気に対しての効果的な言葉になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
生活保護の生活が退屈でつまら...
-
なかなか鬱が治らない人はどう...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
ドタキャンが治りません・・;...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
離人・現実感喪失症候群って?
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
過食なんですがスランプです
-
素を出すとは? 素を出すとは具...
-
医者等に質問です。大麻や覚醒...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
兄よりも弟の方が身長高くなる...
-
統合失調症患者との別れについて
-
うつ病と音信不通
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
過去に戻りたい 本気で戻りたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食欲と睡眠欲が抑えられません...
-
死にたい感情
-
自分をコントロールできません
-
宗教も哲学も持たず生きていけ...
-
働きたくないと思っている生活...
-
対人恐怖症で悩んでいます。
-
大学生の男です 軽い鬱で病院に...
-
ストレスが無い人っているので...
-
休職中は自宅謹慎しないといけ...
-
うつ病なんて本当は存在しない...
-
うつ病なのに1人旅行行こうとす...
-
鬱や双極性障害など気分障害を...
-
どうなんでしょうか?
-
ストレス
-
睡眠障害の人いますか? 対処法...
-
死にたいです。 死ぬ前に彼氏と...
-
何回もリストカットしても気が...
-
女子高生です 私は夜になるとす...
-
お疲れ様です。 皆さんの、スト...
-
性格の相性が合わないだけなのか?
おすすめ情報