
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます
>うちのグッピー(アンモライトダブルソード)の尾ひれがピンと伸びずにたたんだような短くなったような状態に数日前からなっています。
とっても難しいです。尾を閉じているのはグッピーの調子が悪くて弱っているんです。水質があっていない、水質悪化などが主な原因です。カラムナリス病が入っている感じはします。尾の先が少し溶けてない感じです。カラムナリスに有効な薬は、薬の影響でぼぼ全てのバクテリアが死滅するニトロフラン系のグリーンFゴールド、ニフルスチレン酸Na(ニトロフラン系)エルバーシュ、バクテリアに影響が少ないオキソリン酸の観パラD、グリーンFゴールドリキッドなどです。
http://www.tetra-jp.com/aqua/fishkeeping/special …
あと、質問者さまのグッピー(アンモライトダブルソード)は色抜けしています。カラムナリス病の他に、別の病気もあるかもしれないですが、泳ぎ方とかが見えないんです。複数の病気があるかもしれないです。
>なにか有効な対処方をしっておられるからアドバイスお願いします!
質問者さまのグッピー(アンモライトダブルソード)はカラムナリス病にはなっていますので、グリーンFゴールドやグリーンFゴールドリキッドなどを買われておいた方が良いと思います。グリーンFゴールドの方がグリーンFゴールドリキッドより治る確立は少し高いです。そして、1匹だけ病気になったグッピー(魚)を別の水槽に隔離して、エアーポンプにエアーストーンなどを用意して治します。エビや貝類がいる場合は、エビや貝類は薬にとっても弱くて亡くなる可能性が非常に高くて全滅する可能性もありますので、エビや貝がいる水槽には直接薬はいれれないです。
病気になったグッピーだけを隔離して、グリーンFゴールドは用量をいれて、そのあと2~3日に1度1/3水の水換え、1/3水を追加します。カルキ抜きは忘れないでください。そして、グリーンFゴールドを1/3追加です。餌は普通にあげて構わないです。食べなければどけてください。これを繰り返す感じです。自分は魚の状態を見て治しています。餌も普通にあげています。
グリーンFゴールドリキッドなども上記と同じ感じです。新水の準備をされて、グリーンFゴールドリキッドは希釈し調整されながら、薬浴槽の薬剤を均一になるようによく混ぜてから使用してください。あとは、水換えや餌などはグリーンFゴールドと同じです。
病気になった場合は、有効な対処方は早期発見、早期治療しかないと思います。
そして病気になった場合は、上記のグリーンFゴールドなどの薬があると隔離してすぐに治療開始ができます。
回答ありがとうございます。
隔離してしばらく様子をみていると尾ひれも少しひらいて、少しずつ回復はしているんだと思います。
一応元気に泳ぎ回ってますし餌も食べてます。
グリーンFも買ってきてしばらく様子をみてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 魚類 メダカの病気 2 2022/07/07 20:11
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- その他(悩み相談・人生相談) 耳の中について、相談です。 先週あたりから、時々耳の中で心臓の音が聞こえるようになりました。 気にな 4 2023/04/12 05:11
- 魚類 グッピーのお腹が他のグッピーと明らかに違います 1 2022/04/11 20:20
- 犬 ヨーキー12歳 突然怯える様子で落ち着きません 1 2022/05/18 21:31
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 自律神経失調症 ホルモンバランスの乱れ 1 2022/06/19 21:29
- その他(家族・家庭) 私が現在コロナに発症し6日目 夫、子供2人,私の4人家族です。 家庭内隔離で数日乗り越えております。 6 2023/01/25 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
グッピーがどんどん死んでいきます
-
グッピーが体を擦り付けてますが
-
タイガーオスカーのアルビノと...
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
プラティの尾びれがとがっています
-
熱帯魚にコブが出来た!?
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
カラムナリス、エロモナスの発...
-
ペットショップで魚を引き取っ...
-
ベタから白い糸
-
メダカが石のスキマに頭を突っ...
-
エビ水槽のpHと総硬度(GH)に...
-
ヤマトヌマエビの体が白濁して...
-
コリドラスの病気(体表が白い)
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
ベタのお腹がパンパンに膨らん...
-
抱卵しているレッドビーが死に...
-
熱帯魚が体を痒がる理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
グッピーが体を擦り付けてますが
-
グッピーが水面で一日中漂って...
-
プラティ、どんどん弱っている
-
グッピーが赤い色のフン?を出...
-
グッピーの色が落ちてしまいます
-
熱帯魚のヒレが欠けてしまいま...
-
グッピーの稚魚(生後約3週間)の...
-
グッピーの尾ひれが変なんです...
-
わが家の♂グッピーは皆尾ビレが...
-
グッピーがどんどん死んでいきます
-
グッピーの尾びれが裂けました
-
熱帯魚にコブが出来た!?
-
グッピー 尾腐れ病かの判断・・・
-
グッピーの色が抜ける
-
新魚投入(グッピー)で大変な...
-
グッピーの稚魚に餌
-
グッピーが卵を産みました
-
グッピーの異変
-
グッピーの体が半分無くなりま...
おすすめ情報