
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
念のため、補足します。
「呉越同舟」には2つの意味があります(以下、広辞苑より)。
(1) 仲の悪い者どうしが同じ場所に居合わせること
(2) 敵味方が共通の困難や利害に対して協力すること
(2)の意味であれば、質問文の状況を言い表せると思いますが…。
No.4
- 回答日時:
「敵の敵は味方」という諺があります。
最初に唱えた人は分かりません。「合従連衡」は巨大な敵に対処するため、弱者が連携する(合従)のと同時に、弱者が個別に強者と同盟や協定を結ぶ(連衡)という二策を巧妙に使い分けることです。
「呉越同舟」は中の悪いもの同士が行動を共にすることをいいます。
いずれも質問文の状況とは違うと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
「実務的」の反対語は?
-
お恥ずかしながら社会学という...
-
シュマーレンバッハについて教...
-
ミンスキーの投資理論について
-
理系のための経済学の基礎を押...
-
皆さんなら何を例に書きますか?
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
「実は」「実際は」の違いはな...
-
経済学の超そもそも論なんです...
-
大学のレポートの書き方につい...
-
マンキューの本は原書でも解答...
-
慶應経済・青学経済志望です。 ...
-
数学3を独学で勉強すると、何ヶ...
-
早稲田の政経(経済)と商学部...
-
商学部に必要な数学は
-
経済学部は楽ですか?理系と比...
-
MARCHの経済学部一年生です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
「実務的」の反対語は?
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
理系のための経済学の基礎を押...
-
マルクス主義の最大の欠陥は、...
-
理論的と物理的の意味を教えて...
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
「実は」「実際は」の違いはな...
-
「マルサス的停滞」はなぜ発生...
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
数値の見方がわからないんです...
-
民法の家族法を学ぶ面白さは?
-
イデオロギー的とは
-
欧米の教科書に解答が無い理由
-
内容を理解したい本があるので...
-
実用的推論スキーマ理論
-
市場の空論 机上の空論
-
コーポレートファイナンスと現...
-
httpsって電気代の無駄ですよね...
おすすめ情報