
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
光フレッツのようなものに入る。
ケーブルテレビに入る。今後発生する月々の費用 TVを見る為に 例)毎月3,500円 年間42,000円必要です。
そんなアパートに入居するのは辞めた方がいいです。
自前の地D対応アンテナの有る住居の方が結局安あがりです。
No.3
- 回答日時:
> 地デジ対応でないアパートに引っ越しをします。
そのアパートに入居している居住者に、地デジの視聴情況を確認した結果なのですか?
地デジが視聴できるなら、アンテナをどうしているのかを確認しましょう。
アパートが地デジに対応しているなら、
・ 共聴アンテナ(共用アンテナ)、つまり、アパートの屋根にアンテナを設置して,そのアンテナでどの部屋でも視聴が出来る。
・ 共聴アンテナが無く、各部屋個々に、アンテナを屋根に設置、または、窓に設置、室内に設置等している。
・ 共聴アンテナが無く、アパートがケーブルテレビを引き込んでいれば、壁のテレビの差込ジャックに差込むと、とりあえず、地デジが視聴できる(ケーブルテレビは,入居時の条件や部屋代に入っていたり、別途契約を戸別にしたりでいろいろです)
なお、室内アンテナの場合は、テレビ局の送信塔が見通しでないなら,室内アンテナでは地デジが不可能になることが多いです。
アンテナ状況がが、以上のどれでも無ければ、光テレビの契約が必要かもしれません。
--------------------
そのアパートの屋根を実際に見て、地デジアンテナが無いのですか?
地デジアンテナは、アナログテレビのアンテナと比較して、小さいアンテナです。
panbi さんが何処の地域か分かりませんが、東京・大阪等の大都市なら、アナログテレビ用の大きなアンテナ(正確にはVHSアンテナ)から、地デジ用の小さなアンテナ(正確にはUHFアンテナ)の取替た家も多いと思います。
panbi さんが地方の地域なら,数年~十数前に新しく開局したテレビ局の場合、そのテレビ局のアナログテレビをUHFチャンネル(13~62チャンネル)で視聴していた地方なら、そのUHFチャンネル用アンテナでも地デジが視聴可能です。
質問の趣旨と違った回答で、申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
そのアパートの他の住人の方、どうやってテレビ観てるんですかね。
アパートのテレビ配線がケーブル配線で質問者様側からしてみたら、
アナログテレビでもデジアナ変換で何も気にせず
アナログテレビでテレビを見ているのではないでしょうか。
あとネットはやりますか?フレッツにしろケーブルテレビにしろ
ネットも踏まえて考えた方がいいかも知れません。
でも優先順位からしたら、大家や管理会社とかに連絡して
他の人はどうやってテレビを見ているか、聞いてみた方がいいかと思います。
わからなかったら、質問を代えて「アナログテレビをつけてもテレビ見れますか?」
など。
管理会社や大家が持っている建物の設備を知らないとは思えませんし。
No.1
- 回答日時:
アンテナは絶対に立てられないのでしょうか?
大家さんに相談してアンテナを立てるのが一番簡単ですよ。
そもそも地デジ対応ではないという意味が分からないのですが。(アンテナは共通ですよ。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 屋根に設置された八木アンテナからワンセグ対応のスマホやガラケーを接続しているのですが?! 1 2023/02/28 18:36
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- テレビ 地デジ対応テレビの寿命ってだいたいどれくらいなものですか? 8 2022/07/15 20:22
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- テレビ REGZAというテレビを見るために。 4 2023/05/01 22:10
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) ワンセグ対応のガラケーやスマホを地デジの八木アンテナから引っ張ってるのですが改善されない事がある 1 2023/02/28 18:32
- テレビ 光回線のテレビ契約を解約して一般のテレビ回線をつなぐにはどうしたらいいか教えてください。 アナログ放 5 2022/11/02 02:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
M.2 WiFi カードってアンテナな...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
隣に家が建ったせいで・・・
-
エアコンの管から出ているケー...
-
LSIのアンテナ効果について
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
テレビのアンテナを電柱に取り...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
パラボラアンテナを2台設置し...
-
BSアンテナの塗装
-
引越しに伴いTVについて
-
携帯電話会社の基地局アンテナ...
-
バランの設計方法
-
PCとスマフォ・タブレットでwif...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
NHKからいろいろな封書が届きま...
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
光ファイバに対する電磁波の影...
-
【地デジ】ケーブルテレビの2...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
アンテナ線で、感電。教えてく...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
iPadの裏面の上の部分に白い枠?...
-
同じこと言われた方いませんか??
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
地デジがアンテナなしで映るの...
おすすめ情報