
部内アシスタントの仕事をしており、よくコピーを指示されます。(デスクワーク)
しかし指示をする人によっては、注文がとても細かく複雑で、困っています。
どなたか、複雑なコピー指示を、間違えずにこなす技を教えてください。
たとえば、下記のような指示です。
(1)原紙に付箋が沢山貼ってある場合
⇒「その付箋を剥がしてコピーを取り、コピーを取った後に付箋を元の位置に戻す。」という指示
付箋の貼ってあった位置を記憶するのが難しいです。
(原紙にページ番号など振ってないため付箋を元の位置に戻す手掛かりにできず、付箋の位置の記録用に付箋を貼ったままコピーを取ろうとすると、コピー中に付箋が剥がれてしまうのでそれもできず)
(2)原紙が両面印刷である場合、その中には片面印刷のものも混じっている場合
⇒「ブランクのないように、両面印刷でコピーを取る」という指示
一度「両面⇒片面」で刷り、それらからブランクのものを抜き、さらに「片面⇒両面」でコピーする。
⇒出来上がったコピーの質が粗くなる(特に画像だと綺麗にコピーできない)
上記(1)も(2)も、時間をかければなんとかなりますが、頭も混乱し、ミスしそうです。
なんとか良い方法を見つけたいと思っています。
どなたかコピー取りに慣れている方、よい方法がありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
仕事の能率は、器械の性能によるところが大きいですね。
・原紙に付箋が沢山貼ってある場合=一度そのままサンプルを焼いてチェック用に使う。
貰った原稿の順番はそのサンプルに書けばよい。
コピー中に付箋が剥がれてしまうので・・・それはコピーの仕方が間違っています。
(1枚ずつ蓋をあけるようにガラス面に当てがってコピーする方法があるはずです。)
・ブランクのページを詰めてコピーするのは、両面同時コピーが出来なくなるページが
増えるので、紙代と人件費の駆け引きになりますが、方法論としては一度コピーした用紙を
差し込み用紙として使う方法があります。=この場合向きに注意して上下が反対にならないように。
また、2度焼きの物は画質が落ちるのはやむを得ないことです。文章くらいでは気に止めるほどでは
ないと考えます。 出来れば1回目に高級用紙で精細コピーを選択できればいくらかは防止できる
でしょう。
なお、部数(枚数)のある時はソート機能などを使って束ねる時間を節約しましょう。
No.2
- 回答日時:
まずその場で不明な点などはしつこい位に聞いて頭に入れる事だと思います。
特に悪筆の人が多いからわかったと思っても指示の文章が読めなかったりします。
二度聞きは失礼ですし効率も悪いのでその場で確認しておきましょう。
付箋紙等はそのまま剥がれないように保存すれば良いのでは…
クリアファイルみたいな物でもいいだろうし、厚紙で挟み込むような物もあります。
付箋紙を貼ったまま一旦濃い目に設定してコピーを取ってしまうって手もあります。
これなら剥がれても確認は出来ます。
両面コピーは機種によってはメモリーに備蓄される物もあります。
結構多機能なので普段はあまり使わない知らない機能もあります。
暇な時にでも取説に目を通しておくと良いかと思います。
コピーだけで処理出来ないならPC使うとか逆に切った貼ったのアナログ的処理をする場合もあります。
そこまで要求されているかどうかってのもありますけど。
1番大事なのはどういう資料で何の目的で使うかってのを把握しておくと相手のしたい事が理解しやすくなるかと思います。
たかだかコピーとは言え資料作りは基本中の基本ですから案外大事な業務だったりするのです。
印象は非常に大事ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】プリントスクリーンした画像をエクセルに貼付して印刷したい 6 2022/11/30 20:11
- 画像編集・動画編集・音楽編集 WIN10で「切り取り&スケッチ」が上手く使えません。 1 2022/09/01 22:56
- Excel(エクセル) Excel フィルタ後のコピー貼付けと可視セルの関係について 3 2023/02/07 16:42
- Visual Basic(VBA) 他のシートからコピーする下記マクロで貼付け位置をWorksheets(1).Range("A3")の 8 2023/01/30 18:48
- Windows 10 Windows10パソコン右クリックメニューで「切り取り」と「コピー」を選択し間違わないようにしたい 3 2022/04/16 10:35
- 雇用保険 離職票1・2を原本でなくコピーで渡していいのですか?明らかにコピーと思われるものが郵送されてきました 2 2022/09/08 14:52
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- プリンタ・スキャナー コンビニのマルチコピーの性能について教えて下さい。 5 2023/05/10 03:05
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 11:55
- プリンタ・スキャナー Wordで作った宛名ラベルを印刷しようと思って、プリンターの上のところにある、手差しトレイ的なところ 3 2022/11/17 18:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
料、代、費の使い分けについて
-
印刷した紙に蛍光ペンで線を引...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
名入れ用のプラスチック製の小...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
鉛筆の削り方に関する質問です...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
蛍光ペンの落書きを消す方法は...
-
エクセルのグラフ中へのコメン...
-
コンビニでエアダスターは、売...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
○○を持ってきてください、を丁...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
押すとロック、押すと解除 ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
コンビニって… めっちゃアホな...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
情報保護はがきをもう一度張り...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
大学の学生証の裏に通学証明書...
-
職場で自費でモニターを購入す...
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
おすすめ情報