
初心者です。PHPを勉強したいのですが、
localhost/phpファイル名 に接続すると、404 not found になってしまいます。
OSはmacです。
/Library/WebServer/Documentsに、CotEditorで作成したtest.phpを入れましたが、
http://localhost/test.php に接続しても404エラーになります。
http://localhostに接続するとIt worksと表示されますし、
PHPのLoadModuleの設定も有効になっております。
どういった原因が考えられるでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の質問
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8176108.html
の通りにMacPortsでインストールしているのでしたら、No.2で指摘されているように
/Library/WebServer/Documents/
を使っていません。
/opt/local/apache2/htdocs
が使われているはずです。MacPortsでインストールしたものは、基本的には/opt/local/を使うように設定されていますので、その中を探してみてください。
/opt/local/etcに設定ファイルが入っていることが多いです。
前回の質問で、起動に
$ sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.macports.apache2.plist
を使うとのリンクを紹介しましたが、
$ sudo port load apache2
でできるようです。どちらもできますが、こちらの方が簡単です。切るのは
$ sudo port unload apache2
No.2
- 回答日時:
404ですから、基本的には「ファイルがない」ということになるかと思います。
(1) ファイル名が違う
(2) ディレクトリが違う
(3) サーバーのドキュメントルートが違う
などが考えられます。
まずは /Library/WebServer/Documents/index.html.en の文言を"It works!!!"などに
修正してみて、http://localhost/ を見たときにその修正が反映されるかを見ては
どうでしょう。
反映されない場合は、Document Rootが別のところになっています。
問題ない場合は、ファイル名が違うことが考えられます。
作成したファイルが" test.php" (先頭にスペース)などになっていないかどうか、
チェックされてはどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MFC でどうやってネットページ...
-
linux duコマンドで困っています。
-
Teratermマクロの戻り値の取得失敗
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
拡張子をつくる
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
VBSで指定した時刻にメッセージ...
-
Excelで外部のファイルの場所を...
-
コマンドボタンテキストの改行
-
テキストボックスのフォーカス...
-
Windowsのバッチファイルでcall...
-
バッチファイル pause時の文字...
-
ファイルの作成日時について
-
バッチファイルで特定のファイ...
-
「~$ファイル名.doc」というフ...
-
同名フォルダを作成し、そのフ...
-
ftpサーバのファイルを自動ダウ...
-
秀丸のタグジャンプがうまくで...
-
ルビを含むHTMLファイルの検索方法
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MFC でどうやってネットページ...
-
phpのエラーの意味がわかりませ...
-
コメントの開始位置をそろえるには
-
cookieとhtaccessをつかったペ...
-
localhost/~.php で404エラー
-
ECCUBE4のページ管理でPHPを実...
-
URLの書き換えについて
-
さくらインターネットの共用レ...
-
圧縮URL
-
javascriptとPHPを用いた自作ア...
-
PHP リファラの偽装で、ブック...
-
caclsエラーについて。
-
XAMPPについて
-
Zend Frameworkが機能しなくて
-
XAMPPでのPHPがうまく...
-
PCに保存していた写真を見られ...
-
<a href="file:///フォルダ名/...
-
拡張子をつくる
-
ExcelVBAでリンク先の対象のフ...
-
OpenFileDialogを使った後にも...
おすすめ情報