
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あくまでも私の個人的な印象ですが、ラジオに音楽はつきもののような感じがします。
ここで一曲お聴きくださいというのばかりでなく、○○県○○市の○○さんからのリクエストでなどというのも、いまだに結構聞きますね。
No.4
- 回答日時:
深夜放送などを聴いていると良くありますが、唐突に番組のDJ役とは異なる声で
『ここでxxxのyyyをお聞きください』
と言って曲がワンコーラス流れているのは単なる宣伝です。注意深く放送を聴いていれば番組がCMに入ってからであることに気づきます。
レコード会社が買い取ったCMの時間をいっぱいに利用した曲のプロモーションですね。生島ヒロシが痛散湯を薦めたり、郷ひろみがパチンコの宣伝するのとまったく変わりません。ただのCMです。
一方、ラジオの番組中にDJが紹介してちゃんと曲が流れることがあります。
やはり深夜放送などトーク番組に多いスタイルです。
もちろんレコード会社の営業マンがラジオ局にお願いして宣伝で掛けてもらうこともあるでしょうが、多くの場合はその時間がDJの休憩になります。
CMだけでは間に合いませんが、曲に行ったあとCMも合わせると余裕でトイレにも行けるでしょう。
長くトークをして曲とCMを挟む、CM開けてまたトーク、これがラジオのスタイルですし伝統といわれればその通りでしょうね。
No.3
- 回答日時:
NHKだと地域ごとの内容になっていることもありますね。
音楽を流している間にスタッフとの打ち合わせも出来ますから。トイレとかも。
ラジオは耳で楽しむ物なので音楽で切り替えることもあるね。しゃべりだと音声が途切れると放送事故になるのでほぼ喋り続ける事になります。休憩も必要でしょうね。
No.2
- 回答日時:
伝統、しきたりというわけではないでしょう。
全国ネットではCMが入っていたり、ニュースがあります。
その間にキー局のパーソナリティは小休止しているのです。
昔の深夜番組でトイレから間に合わないこともあったと記憶しております。
もし、全国ネットの番組を聞いている局以外で聞けるならチェックしてみたら
どうでしょう。
新しい発見があるかもしれません。
もう一度、聞きたい・・・・。
(MBSです。日テレではありません・・全国ネットではなかったな)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
伸びたゴムベルトを切って短く...
-
MDってまだ使ってますか?
-
入院時の持ち物についてです。 ...
-
Windows10でwindows8やwindows7...
-
ウォークマンAndroid auto 使え...
-
CDが再生できない。
-
カセットプレーヤーのゴムベル...
-
オリンパス製ICレコーダー、Voi...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
パソコンにiTunesからCD取り込...
-
M4A音声データ 再生速度を1.5倍...
-
こんにちは。 ウォークマンを2...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
カセットテープからCDにダビン...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ウォークマンはどっちがいい?
-
ウォークマン NW-A20シリーズ ...
-
先ほどのレコード針の質問の中...
-
FANZAで買った動画をDMMで見よ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPodに入ってる曲を全部消す!
-
表彰状授与の時の曲名
-
ユニコーンガンダムのUNICORNと...
-
iPod nanoで曲が勝手にスキップ...
-
100回以上聴いたけど未だに飽き...
-
iPodって何?
-
locofrankの曲だと思うのですが…。
-
mp3プレーヤーにダイレクト録音...
-
ZARDが盗作を!?
-
朝礼のBGM
-
Back To The Futureと耳をす...
-
作った曲が著作権に抵触してい...
-
iPodからiTunesに曲を移す方法...
-
ラジオの途中で流れる音楽
-
iTunesのプロパティが変えられ...
-
ピアノの先生への不信感 どう...
-
たんたん たたたたたたたたんた...
-
レスポンシブで困っています・・
-
誰かこの曲分かりませんか?? ...
-
「お教室」という言葉について
おすすめ情報