dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。只今、件名の事でものすごく悩んでおり
結果をすぐに出さないといけなく、ご相談させて下さい。

現在、私は26歳で婚約中ですが以下経緯、内容により
婚約破棄について悩んでおります。

もともと、彼とは同じ学校の先輩後輩で私の親友を介して
お付き合いを始め1年半の中で、この度今年の4月にプロポーズをされ
結婚に向け準備をしている最中でした。

彼とのお付き合いの中で、なぜ彼とと思ったのは
私の家族との交流を積極的に取り本当に仲良くしてくれ
私の友人等にも親しくしてくれ、誰もが優しい彼で本当世間で言う
本当にいい人で、誠実で何より私を1番と考えてくれる人だと思い
そんな姿を見ながら、彼からのプロポーズを受けました。

そんな彼は地方公務員で、まだ働いてすぐの二年目です。
なるまでに違うことを目指してましたが、途中で現実的な事を考え
この職を選んだと言っていました。
結婚するにあたり、奨学金の額が大層な金額でしたが
親も毎月払っている最中ですので多めにみてもいいかなと思い
何度もその事で悩みましたが、受け入れることにしました。

それに先立ち、両家へそれぞれ挨拶し承諾を得て
新しい新居を探し契約しました。
それを私の両親に伝えたところ、昔から言われる通り
方位が彼にとってよくないからと、2人のために方位替えをしてから
住みなさいと指摘を受けて、2人で話し合った結果私の両親に従い
私の実家に約2ヶ月程同居をしておりました。

その同居を境にどんどん歯車が狂い始めました。
さて、新居も決まりそれまでは実家で過ごす中で今後のプランとして
顔合わせや結納やらということで、話し合いを進める中で
私達もどう進めていけばいいかわからず、無知なまま母に相談し
常識ある程度で進めていこうと決めました。

私の両親2人も私も事業家の子供で、世間でいったら奨学金も無く
毎年家族で未だに海外旅行に行けるくらい、裕福な家庭だと思います。
ただ、彼の家は自営業の一人息子で経済的には苦しいだろうとの判断で
母は結納をすることで両家や本人達の意識のためケジメをつけたかったのでしょうが、
今回は結納は無しで、顔合わせだけはきちんとした場でやりましょうと。
それに向けて、母が提示したのは昔から由緒あるホテルで顔合わせをしましょって。
私は、両親が喜んでくれるのならと彼にお願いし、彼も承諾し彼両親へ伝えてもらいました。

しかし、その時点でうちの両親は子供が結婚するというのに
なぜ新郎側はこちらに対して、何も連絡がないのだろうと不信を抱き始め
普通は新郎側から、結納はどうされますか。顔合わせはどう進めていきますかと
お伺いするのではないかと。嫁にもらう意識はあるのかと。。

そうこうしてるうちに、彼の父親より電話がありホテルは嫌いだから
ホテルではなく私の実家で顔合わせをさせろと電話があり。
それで、完全にうちの両親は常識ないのでは?と疑問に思ってきました。

まずいと思い、2人で何とか彼の父親を説得し顔合わせをホテルで実施することが
出来たのですが、その顔合わせの場で謝罪の言葉もなく
お酒をがぶ飲みしまくり、今後のプランの話もせず終了しました。

しかし、私の両親はそれが原因で相手の両親の考えについて疑問に思い
彼にどう考えているのかと、なんとか理解しようと努めていました。

彼も何とか取り繕うと頑張ってましたが、結果的にまとまらず
再度、私の実家に両家で話し合う機会を設けることとなりました。

彼の両親の考え
●結婚は2人でするもので、嫁にもらうという意識はない
●息子が結婚したいとなったら、金銭面では援助はする
●親同士の関わりなんてないんだから、対して重要ではないと言い放った
●彼の母親は、私の両親の前でこんなに気が強くしっかりし過ぎてる私だと
彼が重荷になって逃げ出しちゃうんぢゃないの?と、二回言い放った
→その件について、彼は母親の言葉を制しせず私に全てを丸投げした

私の両親の考え
●結婚は2人のものだが、結婚は両家との関わりが大事
●嫁にもらう、嫁に出すそういった気持ちを両家で持つ事が大事
●娘を否定されたことに関して、ご立腹し、彼が何も言わなかったことにも
男らしくないと。
●言葉ひとつひとつが目や耳を疑ってしまう程の言葉使や
行動が常識では考えられない。

結果、私の両親は式場はキャンセルせずも籍だけはまだ反対と。
そんな考えの親のところへ、大事な娘を出すわけにはいかないと。
彼だけは新しい新居へ戻し、様子をみようと離れ離れになりました。
私も彼の両親の考えに賛同することが出来なかったためです。

最初は喜んでいた両親も反対まで言わせてしまったショックで
私は本当に不安になり始め、彼の両親と彼を責め立てる日々が続きました。

そんな中で、彼が頑張るからと言ったり、私の両親からちゃんと出来るのかと
詰められたりすると何度も何度も頑張る、やっぱり自分が弱いからと別れると
自分にとっては大事な両親だからと…

余計に私の両親は、ブレてる彼をみて不安に思い始めて
ブレてないと覚悟が出来たら、意識が変われば娘を出せるんだから
彼に頑張れという気持ちから、何度も何度も私達に付き合ってくれました。

しかし、私はどんどん彼がなぜそんなブレてしまうのかわからず悩み
不安にもなり、罵倒する日々でした。

何度もやるやらないと話し合うをしてる中で
私は素直になれず、破棄を本気でするならそれ相応の対応してとメールしてしまい
彼は私に何も連絡せず、親に破棄で無理だと父親に言い
突然、昨日その父親から私の母親へ連絡がありました。

内容
●顔合わせ後の両家の話し合いで、私の両親が白紙と言ったのに
私の両親から何の連絡もないのは非常識はそっちだろうと
支離滅裂な話をして、怒り狂いまた一方的に破棄だの連絡一切してくるなと。


それを受けて私の両親
●確かに様子を見ようとその後は2人で話し合いなさいと言った。
ただ、白紙という言葉は一言も言ってない。
ただでさえ、彼と彼両親への不信感を抱いてる中常識がないのはどっちだと
とうとう、別れなさい。こちらから願い下げと思ってる。
ただ、私の両親はその電話に対して彼からの言葉を聞いてないので
今はお答えすることは出来ません。娘もそれを聞いてません、
と大人な対応をしてくれました。


その後、彼にメールや電話しても電話出ず。
私も一瞬にして本当に彼を失ってしまうのではと恐怖になり
連絡をし続けました。。

そして、やっと電話が繋がり事情を聞いてみると。。
私からのメールでもう無理だと判断し、父親に言って電話してもらった。
私も興奮してるし、自分も興奮しててまととな話し合いが出来ない状況と判断し
連絡をしてこなかったそうです。

私は何よりも1番にどっちにしろ連絡するのが筋なのでは?と思い伝えたところ。
申し訳ないと。。

けど、私のことは好きだし大切だけどどうしたらいいかずっとわからず
悩んでも私に責めたて続けて、結婚は難しいのではと判断したみたいです。

でも、また白紙に一度戻して頑張りたいと言ってきています。
自分の過ちをわかった上で、リセットした状況で。


迷っています。
私の両親は、あなたの性格は自分がダメだと自分の目で見てからぢゃないとわからないコだから、まずは2人で住んで両目見開いてよく考えなさい。
彼との結婚は、今後かなり苦労はすると思うけど彼を信じて頑張れるのなら
幸せだという姿をいつか見せてきなさい。
覚悟を持たないとやっていけない相手。
両親は、結婚は結局は本人たちの信頼関係だからと。

2人で住んでいるうちは、あなたは戻ってきてはいけない。
それ位の覚悟でやりなさい。そして、自分にとって一生の選択なんだから
しっかり考えろと。
ただ、ブレてる相手は今後も変わらない。
またお前が困るだけだと。

そんな中、私は彼になんてことをしてくれたんだという気持ちと
失ってしまう怖さや覚悟に揺れています。

また、相手の両親さえ常識的な人だったらとこうならなかったのにと。


今まで本当に協力してくれた家族への裏切りになってしまうのか
そんな彼を信じて頑張って行こうと思う気持ちで揺らいで
どうも決心が付きません。

そんな彼と、彼両親を相手に私は幸せになれるのでしょうか。

どんな答えが1番正しいのでしょうか。

A 回答 (16件中11~16件)

ごめんなさい。


質問者さまにとって、厳しい意見になるかと思います。
先ず。
婚約者さまの気持ちがブレることについて。
質問者さまのことも両親のことも大切なら、気持ちの上で揺れ動きがあって然りではないでしょうか?
逆になぜ、質問者さまは、自身のご両親の肩ばかり持って、婚約者さま側の意見に歩み寄る努力をなさらないのでしょうか?
お互いに「それが常識」と思っていることにおいては、婚約者さまのように「どちらの立場にも立って」、迷い、考え、話し合い、譲り合わなければ両家の繋がりを大切にした結婚は成り立たないと思います。
婚約者さまや相手かたのご両親を責めてまで、「こちらの家の正当性」を主張するような方が、本当に「両家」との関わりを大切に思えるとは、私には考えにくいです。
失礼ですが、言ってらっしゃることは理想的かもしれませんが、考えや行動が伴っていないように受け取れました。
私は既婚者ですが、田舎だということもあるのか、基本的には嫁に出す方の私側は、もらってくれる方の主人の家の考えを尊重する形で嫁入りしました。

婚約者さまが、破棄するならそれなりの対応をとメールしたあと、婚約者さまを介さず相手かたのお父様から連絡が入ったのは、婚約者さま自身、もう罵倒されるのは嫌だ…と思って、親に片をつけてもらおうとしたようにも感じました。
一生に一度のこと、幸せな家庭を目指したかったかもしれない婚約者さまにとって、先が思いやられてしまったのかもしれません。

最後に。
本当に厳しいことを言わせていただきます。
私は幸せになれるのでしょうか?と問いかけていらっしゃいますが、なぜ婚約者さまと二人での幸せを考えられないのでしょうか?
相手かたのご両親とは気まずく、疎遠になることはあるかもしれません。
ですが、結婚はご質問者さま一人のものではありません。
今ここで、ご自分の幸せのみを案じてしまった本音に気づけるなら、この結婚はおやめになったほうがいいかもしれないと思いました。
    • good
    • 5

我儘な御嬢さんのあなたに問題は無いのか?


あなたの理想を叶える白馬の王子様は、親が見つけてこないとだめだよ

>どんな答えが1番正しいのでしょうか。

子供は、パパとママの言う通りにしてればいい
    • good
    • 4

親離れできていない貴女がなに言おうとそれは貴女の我儘にしか見えません。


一般常識的に言うと非常識ななのは貴女の親御さんの方です。一方的な見方でしか判断されていないように思えますし、そうなさっています。

なに上から目線の言い分なの?方位がどうのこうの?結婚に関係あるのですか?吉兆吉日にって昔から貴族の考え方なんですけどね。

勝手に決められて彼のご両親の気持ちは一切無視ですか?だったらかれのご両親の態度が硬化するのもしかたがないですね。それをわからない貴方も厳しい言い方ですが同罪でしょう。

貴女が納得できない、彼の気持ちが解らないのであればご結婚はされない方がよろしいかと思います。貴女の彼に対する気持ちが見てこないです。親の言いなりですか?
    • good
    • 5

読んていて、貴方側がめんどくさいな、と正直思いました。


彼側があまり裕福ではないのに由緒あるホテルで顔合わせなんて、イヤミだと思います。
結納や顔合わせの段取りなんて彼の両親ではなく、あなた達2人が決めることじゃないんですかね?
    • good
    • 4

非常識なあなたの両親と親まかせで何もしないあなたに挟まれ、彼がかわいそうですね。


彼のために、婚約破棄を申し出てください。
根拠のない一方的な婚約破棄となるのであなたから彼に損害賠償をする必要がありますが、これまで頑張った彼への最後のご褒美としてあげてください。

あなたとあなたの両親が離れない限り、あなたは一生結婚しないでください。
これ以上の犠牲者は出さないでくださいね。
    • good
    • 4

厳しく言います。



彼の為に破棄して下さい。

親離れ出来ない質問者殿と結婚する彼が不憫に思えます。

質問者殿が「個」で良いと思うのであれば
「家」の都合はある程度は目をつぶる方が良いと考えます。

彼自身が質問者殿本人・ご両親・友達共に良いつきあいをされるのであれば、
それで十分ではありませんか?

当方結婚しております。
結婚時に、双方の親で行き違いがあり、現在親同士は形だけのつきあいしかありません。

もちろん我々は双方の家に行き、普通にやってます。


なお、破棄されるのであれば、
「質問者殿の家の都合で破棄」と考えますので、
金銭的ペナルティを受ける覚悟で破棄して下さい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています