dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に彼との付き合いを反対されています。
27歳(もうすぐ28歳)女性です。
付き合って二カ月の、1つ歳上の彼氏がいます。年齢も年齢なので、結婚を前提としたお付き合いをしています。

私は看護師で、彼は市役所勤務の公務員です。
彼も私も正社員で、お互い独り暮らしをしています。

彼はあっけらかんとしていて、結構抜けていますが笑、私も負けないくらい抜けていますし、優しくて大切にしてくれる彼が大好きです。

ただ、両親が彼との付き合いをよく思っていません。
理由が2つあります。

①彼は大学を1年留年している。
バイトと部活に夢中になり、勉学を怠ったみたいです(ーー;)
反省して、留年後はバイトをセーブしたそうですが。

②彼の両親が、彼が大学生の時に離婚した。
私の両親はものすごく偏った考えの持ち主で、「離婚している人はダメだ。」と言うんです。
理由は、
・両親の不仲を見て育った人は、自分も同じことを繰り返し、幸せな結婚生活を築くことができないから。
離婚している家の子は離婚しやすいから。
だそうです。

確かに①の留年に関しては、勉強しに大学に行ってるのに何やってるんだか、、と思いましたし、マイナスイメージですが、私と出会う前の事ですし、今は公務員としてちゃんと働いているのでそこは気にしていないです。

②については完全に両親の思い込みなのでどうしようもなく困っています。

じゃあ私の家庭環境は良かったのかというと全くそんなことないです。

父はいつキレるかわからない人で、母は父が怖くてなにも言えず、父が子供に手を上げていても黙って見ているだけでした。

父の怒りが収まってから、母が「お父さんがああいう人だっていうのわかってるでしょ?だからあんたが我慢しなさい。」と言われていました。

そして2人ともストレスを子供にぶつける人で、何をしたわけでもないのに、物心着いた頃から、「育て方間違えた。」「出来損ない。」「いいところ1つもない。」「思いやりがなくて、親を傷つける天才。」と毎日のように言われていました。

見たいテレビも見せてもらえず、流行りの曲や漫画やゲームも、「毒になるから。」と、一切禁止でした。

そんな両親ですから、自分たちが一番正しいと思っているので、彼のことをいくら説明しても、会ってもいないのにろくでもない男の一点張りです。

彼は私の両親に会って話そうか?と言ってくれていますが、とても会わせられる状況ではありません、、

両親の言う通り、留年している人はいい加減で苦労するのでしょうか?

どうしたらよいか分からず困っています。
アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

なぜ彼が大学一年留年していることをあなたの親が知っているの?


……誰かが話したからですよね?

あなた自身①がマイナスイメージと思っていて、自分の親が思い込みで暴走するタイプと知っていて、なぜ言っちゃうかなぁ。
彼が言ったにしてもフォローするか口裏合わせておくかできたのに。残念ね。

②親の思い込みでも、親の世界ではそれが常識。親を批判してもどうにもなりませんし、思い込みの世界だろうと当人にとっての常識を他人がそうそうぶち壊せるものでもありません。

そして怖いのが、結局、親の言うとおりなのかもしれない?とあなたが思いつつあることです。(①について、両親の言う通り、留年している人はいい加減で苦労するのでしょうか?と聞いちゃう辺り。このままあなたの中で②も親の言うとおりかも、って思っちゃう可能性があるということ。)

今のところ、質問者様の立ち回りが悪かったように感じるんだけど、親が反対するから彼とは結婚できない、親を説得できないって泣き寝入りするの?
あのね、本当に泣きたいのは彼の方なのよ。
もうあなたじゃ力不足だから、彼の言うとおり親に会わせてみたらいいと思うけど。もちろん、あなたのフォローや説得は必至だし、可能な限り会わせられる状況にまではしておく必要はありますが。

そのために。
まず、あなた自身が彼を信じなさい。
そして、親に反対される結婚は嫌なのか、親に反対されても彼と結婚したいのかを決めなさい。
親の言うことが正しいと思うなら残念ながら結婚は諦めた方が良いです。
親の言うことが少しでも疑問なら、戦いましょう。
    • good
    • 1

彼の親が離婚したのは大学生の時だから、留年については色々あったと推測されますね、ただ単にいい加減な人だと言い切れません。

いい加減な人が公務員に受かるわけないよね。貴女はそこまで考えませんですか?それと彼との結婚は絶対に無理ですから、貴女はこの意固地な親父(失礼)を説得できないでしょう。彼に迷惑をかけますよ。
    • good
    • 0

彼は普通だと思いますが貴女の両親が異常なので、彼が苦しむので別れた方が良いと思います。



多分貴女の両親がいたら幸せにはなれないと思います。
    • good
    • 2

すごい考え方ですね。



単純に見て
どちらも言う事のない
パートナーだと思います。
条件的にね。

本質の部分は
2ヶ月ぢゃまだまだ見えてこない部分も多いでしょうが交際に関しては全く問題が見えてきません。


アナタもいい年齢なのだから
あまり親に振り回されず自分の考えで話しを進めて良いと思いますょ。
    • good
    • 0

世間はどうであろうとあなたの親の教育方針でありものの考え方です。

それを批判することは出来ません。なぜなら、今日までそういう両親のものの考え方で何事もなく生活できてきた。と、いう実績がものをいいます。離婚もされていません。世間との関わりも持っていらっしゃいます。

あなたがお書きになっている両親の子どもへの対応の方法は正しいのですよ。異論はあるモノの原則正しいのです。あなたが考えている結婚相手の両親の反対理由、留年の問題は個人の判断ですので何も言えません。しかし、離婚している親の子どもが結婚した場合離婚する確率が高いのは確かです。あなたと彼、恋愛相手としては良いでしょうが結婚相手として考えると、結婚後数年経つとあなたに不満が発生するでしょうね。
    • good
    • 0

>留年している人はいい加減で苦労するのでしょうか?



お父さんの意見はまったくもって偏見であり
答えは「留年してなくてもいい加減な人はいる」です。

お父さんの思うように「留年しているという事実」が怠け者、計画性がない
という見方もできるかと思いますが平均値を語っても仕方ありません。

「その本人がいい加減なのか」を見定めないといけません。
まして現在公務員であるということは試験をくぐりぬけてきた「努力家」であるともいえます。

だからといってお父さんの意見を頭ごなしに否定してもいけません。
お父さんの顔をたてつつ、説得することがあなたの仕事です。

結婚は家と家の結婚であるともいえます。
両家のご両親の協力なくして、明るい結婚生活はありえないのですから
ここは踏ん張りどころです。
    • good
    • 0

世の中をほとんどご存じないご両親ですね。


大学の一年留年なんて、人生100歳時代のたった一年ですよ。
様々理由で留年する人は沢山います。留年と性格は無関係です。
あなたも彼も、良いお年ですし、双方ともに立派に働いています。
あまり無茶を言い続けるなら、出来ればやりたくないですが、
彼のご両親(何も書かれていませんがご健在と言う事で)と相談して、
あなたのご両親は横に置いといて、結婚話を進めればと思います。
両親の合意がないと結婚出来ない年ではありません。
彼とよく相談して前に進めるようにご努力ください。
    • good
    • 0

もう28才に成るなら親の意見は無視で良いんじゃないの?


幸せ、不幸せは、貴女と彼の努力しだい!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!