dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんにお聞きしたい事があります。
私は今週の週末に20の誕生日を迎えるのですが、その際毎年恒例のように家族で集まります。
ですが今年は20歳という節目もあって、私が祝われるばかりでなく、両親にお礼の意味合いを込めてプレゼントをしたいのです。
現在親不孝にもフリーターをしているのですが、やはりここまで20年育ててもらったのですから、何か形に残るものを送りたいと思っています。
予算としては年末の支出が痛いので悲しいことに1万程度を考えております。
もちろん気持ちだけは山ほど込めたいのですが、リサーチするにもどうも物欲が無い両親ですので、これが欲しい、というものを今まで言われた記憶もなければどうしても1万という予算の中形に残るもの、というものが思いつきません。
20歳の私の生まれ年である1988年が表せる事が出来れば尚嬉しいのですが…
稚拙な頭ではせいぜい「古酒」という選択肢しか出てきませんでした。
どうか、皆さんにお知恵を貸して頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

親思いでやさしいですね


そんな気持ちでいたら必ず
脱フリーターに近付いているよ

成人の節目のお祝いに

毎日の時を刻む掛け時計を贈り
背中に記念の文字を入れる

20本のバラの花束を贈る
貰うほうかなぁ?

色紙に好きな言葉や
将来の目標など書いて誓い
部屋に飾ってもらう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう御座います。日々、親を安心させる為に一歩でも多く成長したく思っています。
時計、というのは中々おしゃれで素敵な案ですね。
時計が不要、という家はまずそんなに無いだろうし…毎朝、毎晩それを見るたびにその日のことを思い返せそうでとてもいいと思います。
記念の文字というのは恐らくそういう業者さんがある、ということかな??
ネットの方で検索の方をしてみようと思います。
やはり皆さんの仰るとおりメッセージ性の大きいプレゼントにしたいです。
頂いたお知恵ありがたく頂戴いたします。

お礼日時:2008/12/11 18:48

それは、親としては内心複雑かもしれませんね。


そりゃね、子供が成人して親にプレゼントのひとつも持ってきてくれればうれしいですよ。私も初任給でプレゼント買いましたからね。

でも、反面「そんなことよりも早く定職に就いて安定した生活を」と言うのも親の正直な気持ちだろうと思います。また就職難な時代になっていますし、若い人のライフスタイルも変わりつつあるのかもしれませんけど、手ばなしで喜べるかどうかは、同じ人の親としては、ちょっと分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
勿論今現在の仕事で将来的に社員になりたい、という気持ちもあり日々一生懸命働かせて頂いているのですが、
あくまで今回は過程の事で何か形に残せるものはないか、と思い質問を出させて頂きました。
多分両親にとって一番は安定した自立、かと言うのは重々承知なのですが…育てて貰ったお礼を今できる形で表したいと思い、何か予算を作って購入できないかな、と思った次第です。
20歳、という月日は両親にとって私を生んで育ててくれて20年ということなので…一番は仰って頂いた通り両親を安心させる報告が一番好ましいのですが…。
近い将来にはいつかそういった報告が出来るように頑張りたいと思います。
頂いたお知恵ありがたく頂戴いたします。

お礼日時:2008/12/10 01:31

プレゼントをあげるより!貴女の今後のビジョンとか夢を教えてあげては?


何よりも!貴女の幸せを願っているはず!プレゼントより「私は○○をやって行きたい!」「○○の正社員として!社会人になる」って感じの自分のビジョンを明確にしてあげると!親は安心しますよ!

現在!貴女は自立してますか?自分のバイト代で、でも!食費や家賃や年金や保険料や住民税を払えるようにしないとね!

まずは、フリーターでも「自立すること!」を目標に宣言して見ては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、そういった事は一応普段から言葉にしてはいるのですが…やはり20歳、という意味合いを込めてももう一度明確に形にしてみせるのも両親にとっては安心させる一つの大きい言葉になるかもしれないですね。
こんなのらりくらりな立場とも言えますが金銭に対してはありがたい事に十分一人で生活できるだけの金額は稼がせてもらっています。強いて言うなら今後払わなければいけない年金以外はクリアできてるのかな?やはりこの様な仕事についている以上お金に親に不安な思いはさせないという気持ちは一段強くなりますし…。でもいつまでも不安にさせるわけにも行かない、という気持ちも勿論あります。これは本当に今後の課題ですね。
頂いたお知恵ありがたく頂戴いたします。

お礼日時:2008/12/10 01:24

20歳になった節目ですか……


私も、その昔、プレゼントをした事を
思い出しました。

20歳の頃はまだ「すねかじり」の学生でしたので、
始めての給料を貰った時、
そのお金で「夫婦湯のみ」を贈りましたね。
今の年代のご両親なら、
「ペアのコーヒーカップ」あたりの方が
喜ばれるかも知れませんね。

毎日使えるモノですし、
予定されている予算内で、
かなり「良品」が手に入ると思います。

立場としては、あなたと同年代の子供を持つ親ですが、
当時、「やっておいて良かった」と、
思っています。
その時の「驚いた顔」を想いだしました。
今の、「自分の出来る範囲」で良いでしょうね。

もう、私の両親は他界してしまいました。
一緒に旅行したくても、
それは叶いません。
一緒に食事したり、遊んだりも、
無理な相談になりました。

是非、手渡しで贈ってあげてください。
そんな、やさしい気持ちを持っているなら、
今後も様々な機会があるでしょう。
少し、羨ましくも思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実用的な食器。そういったプレゼントも確かに立派に形に残る品ですね…。
父と母は年が離れているせいか普段食器類のセンスがまったく異なっているのですが…マグカップ、湯のみ茶碗くらいなら常用する品ですし、使ってもらえるかな?
食器は選ぶ楽しみがあっていいですね、丁寧に使えば形にも残りますし、両親だけでなく私にとっても見るたびに思い返す品になりそうな気がします。
やはり、20歳という年を見つめなおして育ててくれたお礼もありますし、いつかはこんなことも出来なくなってしまう事になる前に、ちゃんと形にしたいと思いました。今後もっと成長して、食事なり、旅行なり、誘えるようにがんばるぞ、と言う目標にもなりますし。
頂いたお知恵ありがたく頂戴いたします。

お礼日時:2008/12/10 01:19

優しい娘さんですね~。



私も三人の娘の親ですが、何をもらっても
嬉しいですよ。

私は子供たちと離れて暮らしているので、
宅配のラベルまでも切り取って、大事にしています。

記念に残るものがいいかなと思います。
1988年のクリスマスプレート(いわゆる飾り皿)
とかどうでしょうか?

手紙を添えてもらったら
絶対泣いてしまいます・・・
(うちの娘たちは 手紙はなく、メールです・・・・)
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリスマスプレートですか、この時期クリスマスシーズンである事も考えると
中々入手の方がほかに比べて極めて確実そうなのが凄く魅力的ですね。
あまりサイズを選ばなければ案外色々な自分の気に入ったデザインなども見つかりそうですし、とっても思い出に残る素敵な記念になりそうです。
手書きの手紙は少々迷いましたが…やはり親の目線から立つとそういった成長の証というのは、立派にプレゼントになるものなのでしょうか?だとしたらプレゼント購入の際に一緒に便箋も買って久々の手書きの手紙など書いてみようかと。
頂いたお知恵ありがたく頂戴いたします。

お礼日時:2008/12/10 01:13

素敵な心配りですよね。


もしワイン等も嗜むご家族なら、貴方の産まれた年のワインをみんなで空けて味わえば、深い味わいに20年を感じられるかもしれないですよね。プラスしてワイングラス辺りも付けて。もちろん予算の問題もあるでしょうからね。気持ちが一番嬉しい訳ですから。最終的にはどんなものでも喜ばれると思いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり古酒、となるとワイン位になってくるのでしょうかね…。
一応検索エンジンなどで生まれ年でいろいろ調べては見たのですが、年の制限といい長く置いて味を増すお酒といいやはりワインなんですよね…。
ワイン、とまで行かずともブランデーなどになれば多少値段の方は抑えられるのですかね?お酒のことはあまり詳しくないもので…難しいものですね、慣れないことをするのは。
頂いたお知恵ありがたく頂戴いたします。

お礼日時:2008/12/10 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!