dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダ ステップワゴンRF4なのですが、ATFをチェックする際に暖気をしてファンが回っていることを確認してからとのことでしたのでアイドリングをしたのですが、しばらくたっても2つとも一向に回りません。 それほど暑い日ではないですがこれは異常ですか?

A 回答 (8件)

ファンの回り始めは


多くの場合、90度ちょいです。
(ファンの回転が多段式の場合)

これは、ある程度暖機が出来た『であろう』という目安になります。

しかし、そうそう90度を簡単には超えてくれませんし
ファンが回れば暖機が完了したというわけでもありません。

なにしろ、水温はすぐに上がっても
油温はなかなか上がらないからで
ATFはさらに上がらないからです。

と言う事で
この場合、
(夏場で)10分ほど走行する。
が最も良い方法では無かろうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイドリングでもすぐに回っているものだと思いました。少し走行したら回っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:46

ある程度温まったら、ATF抜いて、入れてもいいと思います。


( あんまり、熱過ぎると、ドレーンを抜くときに手に流れるので怖いです。 )

ATFレベルはしばらく走行すると下がることも有ったので、チェックは数回必要かとおもいます。

ラジエターFANの動きは走行時に確認しては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンをかけたらすぐに回るものだと思っていました。少し走行したら回っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:48

この内容では一言では答えられないかなぁ。



RF4だと10年以上前の古い車だし、故障して実際にファンが回ってないのか皆さんが言っている通り確認方法の問題なのか・・・。

自分の車の場合、開弁温度が82℃で、ファンが回り始めが108℃。
完全に水の状態からだと今の時期でもファンが回り始めるまで10分少々の時間は必要じゃないかな。

一度近所を走ってきて水温を上げてやれば、確認するのに時間は掛からないと思う。
つか、この状態で完全に暖気は終了してるからこの時点で確認しても問題は無いけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アイドリングではすぐに回転しないんですね。少し走行したら回っているのが確認できました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:47

しばらくと言う抽象的な表現をされても、判断は出来ません。



エンジンを掛けてアイドリングなら、20~30分くらい経たないと回らないでしょうね。
今のエンジンはアイドリングの時も極力燃料消費を抑えていますから、余分に熱を出さない様にしていますからね。

なかなかファンが回らないと言うのは、アイドリング時の燃費向上が上手く出来ていると言う証拠なんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンをかけたらすぐ回っているものだと思っていました。少し走行したら回っていました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:47

こんにちは、先日はBA有り難う御座いました。



ファンですが、これは普段回りっぱなしではありません。

先様の回答を見てませんのでかぶっていればお許しください。

一応、ファンの前にラジエターが有ると思いますが、これは走行中に一番風が当たり易く、冷やしやすい為です。

そして、エンジンは、オーバーヒートを起こさないようにファンが付いていて、ラジエター(中の水で冷え切らない時に)

初めて、回るように作られています。

逆に、冷えすぎもエンジンには良く有りません。  オーバークールと、いいます。

今は、夏ですので、暑さの心配ありますが、冬なら逆に寒い為冷えすぎてエンジンが調子悪くなることが有ります。

つまり、エンジンには一番良い温度が有るんです。

そこへ、合わせる為に、ファンが回ったり、止まったりする訳です。

ですので、故障では有りません。

故障の場合は、車の運転席のメーターが水温計が有ると思いますが、そのメーターが一定の所より高いのにファンが回って

なければ、問題です。  その場合は、要修理です。  オーバーヒートです。

逆に、水温計が上がってないのに回ってるなら、これも故障です。

参考に貼り付けします。

オーバーヒート  http://unten.web.fc2.com/komattatokinokiso/o-ba- …

オーバークール  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC …

参考に成れば、幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エンジンをかけたら同時に回っているものだと思っていました。少し走行したら回っていました。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:49

アイドリングだと30分以上放置しないと・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなにかかるんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:48

水温計が上がらないなら異常ですが、


アイドリング程度では15~20分回さないと冷却ファンは回らないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐには回らないんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:50

電動ファンが二つある場合、一つはエアコンコンプレッサー連動です。



冷却水用ファンはLLC温度が適正(85度前後)にならないと、回りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

エンジンをかけたらすぐ回るものではないんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/21 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!