
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
むやみやたらに サイズ変更するのは、単なる 変化を持たせ自己満足するだけかな?
安物タイヤではなく、きちっとしたそれなりのタイヤ グリップ性能・乗り心地・耐パンク性能が良いタイヤなら 前後同一サイズで問題ないです。
前輪を細くすることでハンドリングが向上します。後輪の方が駆動輪であり 車バイクほどではありませんが
やはり駆動力が加わるので 前輪よりは摩耗要因は多いです。
前後輪の加重比率も 後輪野方が多いはずです。
前輪を太くする?意味わかりません。
コンチネンタルで前後別サイズのセットタイヤが有ります。
コンチネンタル グランプリ アタック&フォースセット(700x22C+24C)
前輪22C、後輪24Cという組み合わせです。レース用で前後2本で 1万超えますが、これは、理に叶ったバランスかなと思います。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
一番はハンドリングに軽快感が出ます。次にリム打ち等の対パンク性の向上、といっても人によりますけど。慣れた人は段差での前後輪の抜重しっかり出来るのであまり意味無いかなぁ。
もう一つは耐摩耗性、後輪が早めに減るので太い分チョイ長持ち、といっても前後でローテすれば済むのでこれもそれ程意味ないですね。自分の場合は前後輪でサイズ変えるのは不整地を走るMTBの場合だけです。後輪のトラクション優先する場合とかに確実に効果が有るので。
因みに前を太くする事はどんな場合でも無いです。
No.4
- 回答日時:
太くするなら前です。
後ろ太くしてもほとんど意味ないですよ。
オートバイや自動車で後輪を太くするのはエンジンのパワーを確実に路面に伝えるためですから、、、、
舗装路で人力でホイールスピンなんてしませんよね?
振動がケツに来るっていう初心者なら、振動軽減のために太くするのもありって程度しか後輪太くする意味はないですよー。
逆に前輪を太くするのは、路面の細かなギャップを拾いにくくなるので、ロングライドなどで、後半に楽になったりしますよ。
まぁ、そこまで気にしてタイヤチョイスや空気圧調整する人はまれですけどね。
No.3
- 回答日時:
前23c、後ろ25cですが。
前は抵抗が少なくて、後ろはアルミフレームのゴツゴツ感低減に役立ってます。
カーボンのは、前後23cです。
問題は特にないです。
多少後ろ23cより重い感じはするかな。とはいえ、安いタイヤのせいかも。
高いのなら、感じないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大きい乳輪に興奮する人
-
乳輪がでっかくなっちゃった 乳...
-
大阪旅遊
-
ハイラックスサーフのタイヤチ...
-
こま編み 円の作り目で動かな...
-
コスプレで眼帯をするのですが...
-
折り畳み自転車には、折り畳ん...
-
キングダムハーツファイナルミ...
-
狭路で左折をする時に内輪差で...
-
自転車の防犯シールがきれいに...
-
自転車のブレーキについて教え...
-
自宅から徒歩30分の保育園への...
-
母指球の痛み
-
過去の過ち 盗み
-
古い(60~70年代)モール...
-
ルイガノRCH2010の登録...
-
子供乗せ自転車、どの位の距離...
-
子供を前に乗せるか、後ろにの...
-
名称が知りたい!
-
発電量が多い自転車のダイナモ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報