

同じ部署の先輩から結婚式に招待され、出席すると返事しました。
ですが、後から結婚式と同じ日、同じ時間に学生時代の同窓会の案内が来ました。
私としては同窓会に出席したいのですが、一度結婚式に出席すると言った以上、
欠席するのも失礼かと思い、困っています。
やはり結婚式に出席すべきでしょうか?
ちなみに、結婚式の招待は口頭で打診された段階であり、まだ招待状は頂いていません。
結婚式を欠席すると決めた場合は、招待してくれた先輩には以下のような対応をとろうと思います。
・欠席は招待状が届く前に伝える
・欠席理由は親戚の結婚式と重なってしまったことにする
・ご祝儀1万円を送る
・祝電を送るかどうかは未定
(私に部署異動(時期未定)の予定があるため。うちの会社は社員が結婚するときは部署連名で祝電を送るという習慣があるので、結婚式前に異動になった場合は個人で祝電を送るつもりです)
ご回答よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
迷っているなら、出席したい方に出ればと思います。
一度返事をして、後から都合が悪くて、参加できない場合は、ちょくちょく有ります。まあ、主催者からしたら、真実を確かめるすべは、基本的にありませんから。
世の中、いろんな立場の人、考え方の方がますが、最後は自分の判断ですれば、納得出来ると思います。

No.7
- 回答日時:
口頭での参加表明ならこの先も招待状は来ないでしょう
親戚と会社関係なら会社関係を優先するのが大事ですから
祝電ぐらい送りましょう
同窓会はこの先何度もありますが、結婚式は一度だけ
No.6
- 回答日時:
欠席理由が親戚の結婚式は胡散臭いと感じると思いますよ。
一度出席と答えたものを、欠席と言われたら、『気にしない』という人は少ないのではないでしょうかね?
口にはしないでしょうが、内心面白くないか、傷つくかどちらかの場合が多いと思います。
ご祝儀を頂こうが、祝電をもらおうが、忘れないと思います。
欠席されてもしょうがないかと思えるのは、身内や親族の不幸、妊娠してしまったとか怪我をした病気になったなどの体調面、子供の学校行事などかなぁ…と思います。
20~30代で出席する親戚の結婚式って少ないから怪しまれると思います。
同じく、身内の法要ってのも良く使われる言い訳なので怪しまれます。
先輩がすばらしくお人好しならば、何とかなるかもしれませんが、本人は何とも思わなくても、職場の他の社員から陰で何か言われる可能性はありますが…。
大人になっても『大人気ない人』っていうのは意外と多いですからね…。
No.5
- 回答日時:
親戚の結婚式が重なった・・・ものすごくウソくさい理由です。
例え本当にそうだったとしても、その理由は避けた方がいいくらい後付け感ありありです。
先輩に嫌われ、職場で浮いてもよければ、どうぞその理由でウソをつき通してください。
どうせ部署異動しちゃうのでしょ?そのうちに忘れられますよ・・・っていいたいのですが、自分の結婚式にミソを付けた女っていう思いは残り続けるでしょうね。
だって、同窓会でしょ?
会いたい友達だったら会えるでしょうが・・・・
それか何か下心でもあるのでしょうか?
どうしてもキャンセルしたいですか?
リアリティあるウソは家族のせいにすることです。
いっそ、子どもの運動会や学芸会の方がしゃあないかって思えます。
あとは、夫の妹の結婚式が重なった・・・同じ親戚でもリアリティありますね。
(リアリティないのは例えば従姉妹の結婚式ってやつです)
質問者様が既婚だと結構使えるのです。
未婚となると、自分ではどうしようもないやむを得ない理由ってのが、あまりないのですよ。
普段から親の看病や介護なので制限された生活を余儀なくされているっていうのを皆が知っていれば、これもありなんですけどね。
同窓会・・・あきらめましょう。
ウソついて街を歩いているところをばったり会ってしまったら・・・・悪いことはできません。
いくらご祝儀や祝電でお金を使おうが、肝心なのは心なんですから。
No.4
- 回答日時:
逆の立場で考えてみれば、分かりやすいでしょ?
そんな理由で自分の結婚式に欠席されたら、あなたはどう思いますか?
同窓会(一次会)の終了後は、
流れで二次会や三次会など遅くまで騒いでいたりします。
参加者の誰かと連絡は付くのだろうから、
二次会の場所が決まれば連絡を貰って、そこへ向かうようにするのが賢明です。
確かに、一次会で帰ってしまう会いたい人が居るのかも知れないけれど、
どうしても会いたければ、誰かに頼るのではなくて自分が幹事をして、
再び同窓会を開ければ良いと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
同窓会は二度めもあるけど結婚式というのは一度きりのもの。
先約の結婚式を断わってまで行きたいと言うのが私にはわかりません。
職場の先輩なら、異動があってもずっとお付き合いは続くのではないですか?
言ってみれば同窓生は過去、職場の人間は現在そして未来に続く関係ですよね。
過去より今を、私なら優先します。
旧交を温める機会はまたいずれ持てるのではないでしょうか。
それとも何か同窓会に出たい他の意図や目的があるのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 結婚式に招待され、一度は出席の返事をしていたのですが、仕事の都合上で欠席せざるを得なくなりました。 5 2022/05/08 09:10
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
- 結婚式・披露宴 結婚祝いのご祝儀が一万円って大丈夫でしょうか? 32歳の社会人(男)です。 私の友人はみんな独身だっ 8 2023/01/16 08:53
- 誕生日・記念日・お祝い 友達に結婚式に招待され、行きたいと言っていましたが仕事が繁忙期で忙しいので欠席にしました。個人的なメ 1 2022/03/27 16:38
- 結婚式・披露宴 結婚式が被ってしまった 8 2022/08/03 12:55
- 結婚式・披露宴 友人の結婚式に関して質問です。 招待状が送られる前に、参加して欲しいと打診の連絡が来ました。 日祝で 4 2022/06/11 00:19
- その他(結婚) 出席の返事を出したが、結婚式に行きたくないと主張する者への対処法 4 2022/04/19 08:57
- 結婚式・披露宴 大学生1年生です。 中学の同級生が結婚式を挙げるのですが、試験と重なり欠席することになりました。その 1 2022/04/21 09:34
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- 友達・仲間 友人の結婚式が憂鬱です。出席?欠席? 子供の頃から知っていて悪気はないであろう言葉も「それが彼女(友 6 2022/09/23 05:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族関係が上手くいっていない...
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
一年後の結婚式の断り方
-
結婚式の受付が確保できない場...
-
⭐️身内の結婚式に参加しない場...
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
10分程度で発表してくださいと...
-
人が集まる場所での出欠確認を...
-
友人代表のスピーチ、2分は短い...
-
気になったので質問します。 卒...
-
結婚式スピーチの内容
-
友人代表スピーチ。 思い出話...
-
披露宴の夜 ひとりぼっち。。?
-
結婚式、出席するか悩んでいます
-
高校生の結婚式の出席について
-
うつ病と結婚式
-
友人夫婦を結婚式に連名で招待...
-
社長出席時の祝電
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚式で旧姓を使うのは問題あ...
-
家族関係が上手くいっていない...
-
助けてください…友達から縁切り...
-
一年後の結婚式の断り方
-
⭐️身内の結婚式に参加しない場...
-
一本締め
-
創価学会式の結婚式に出席され...
-
結婚式に元恋人を呼ぶのはあり...
-
結婚式まであと12日で祖母を亡...
-
友人結婚式での元カレとの再会
-
今更婚でしょうか?コロナで結...
-
中学時代の友人の結婚式につい...
-
結婚式にみんなでダンスが踊り...
-
結婚式は義理姉親子が主役?
-
友人の結婚式 スッキリしない...
-
結婚式の二次会に行きたくない
-
どちらを優先するべきでしょうか?
-
数年に一度しか会わない親族は...
-
結婚式挙げないで後悔しなかっ...
-
妹と友人の結婚式に仕事で出席...
おすすめ情報