
ミシシッピーアカミミガメを2匹飼っています。
先日、その2匹のうち1匹が死んでしまいました。
環境としては
・今年の2月頃にペットショップで2匹購入。亀を全てチェックさせてもらい、元気で傷もない個体を選んだ
・冬はヒーターで温度管理し、水は2~4日に一度は必ず換え、水質管理にフィルターも付ける
・餌は朝と夕に与え、食べ残しは除去。たまにおやつで乾燥エビを与える。
・4~5月にかけて片方の亀((1)とします)が著しく成長したため、水槽を大きくする
・水槽は窓際だが、暖かくなってきてからは直射日光に当たらないようカーテンは閉め、自宅を留守にする時は窓を開けて風通しを良くしていた。自宅に自分がいる時はクーラーが付いている。
・温度はこまめに見て30度近くなっていたら水を換えたりして温度調整していた
・7月に入っても、もう片方の亀((2)とします)は全く成長の兆しが見えず、(1)はますます大きくなり、甲羅の模様も無くなる。
(1)が(2)の餌を横取りするので、ご飯時だけ2匹別に与えるようになる
・2匹とも食欲は旺盛。水槽の近くに行くとねだりにくる程。
・(1)より(2)の方が日光浴が好きで、頻繁にライトの近くの足場に温まりに来ていた
・3日程前から(2)の食欲が減退。水温は特に問題無し。餌を与えてもこちらを見上げてくるだけのことが多くなる。
何だか日光浴ばかりしている気がした。
次の仕事の休みに病院でも、と思っていた矢先に亡くなってしまった。
かなり人馴れしており、私が近付いても逃げることの無い子だったために非常に悲しいです。
もう一匹を元気に育てきるためにも、何か原因が分かる方、アドバイスがある方はお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
日光浴もしていて、元気に餌を食べていたということですね。
自分が気になるのは、死んでしまう三日前ぐらいから食欲が減退が気になります。
NO.2さんの言う通り、見た目ではわからない内臓に異変があったか、もしくは突然どこかの器官に病を発病したと考えられます。人間も突然、なんの症状もなく発病しますからね。
自分が見る限り、質問者様の飼育方法は間違っていないのと思うのでやっぱり、内部に異変か病しか考えられません。
補足
爬虫類用ライトでも十分ですが、やはり太陽光の方がカメさんたちにとってはいいみたいですよ。
No.2
- 回答日時:
同じ時期に、同じ大きさの(年齢の?)物を買ってきて、同じ環境で育てながら、一方に比べ成長が悪いと言うことですので、見た目ではわからない内臓に病気か奇形でもあったのかもしれませんね。
回答ありがとうございます。
飼い始めた当初は死んでしまった子の方が元気で食欲もあり
むしろ生きている子の方が出来物が出来てしまったりして
いつか死んでしまうんじゃないかとハラハラしていたため(現在は完治しています)
まさか逆だとは思いませんでした。
最期まで見た目に分かる症状はありませんでした。
色々な要因が重なったのかも知れませんね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
亀の死因についてです。 12年ほ...
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
亀がひたすらプラスチック水槽...
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌...
-
アカハライモリの飼育について...
-
男性ってフェラされたらどんな...
-
こち亀の秋本治や、ドラえもん...
-
ポルチオ 実際何センチあれば中...
-
カナブンがよくひっくり返って...
-
120cm×45cm×45cm水槽の設置 こ...
-
岡山の肉屋の名前
-
カメラロールにとった覚えのな...
-
ザリガニの体表のカビ
-
他人から見た顔
-
亀の甲羅に白い点々があります...
-
クサガメを手放さないといけな...
-
亀、甲羅の病気?
-
クサガメの甲羅について 病気で...
-
追いかけてくるクサガメ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
亀がひたすらプラスチック水槽...
-
ニホントカゲが苦しそうにして...
-
亀の死因についてです。 12年ほ...
-
ニホントカゲの死んだ原因
-
亀が死んでしまいましたが、原...
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌...
-
飼っている亀の元気がない
-
すっぽんと魚の混泳について
-
亀が餌?を吐き出します
-
ヘルマンリクガメ 飼育初心者
-
ヒガシヘルマンリクガメベビー
-
亀の水槽にとても小さな赤いミ...
-
カメに日光浴させたくてベラン...
-
カメがエサを上手く食べられない
-
横幅40㎝程度の水槽で4歳のイシ...
-
ミシシッピニオイガメ
-
ギリシャリクガメを飼い始めた...
-
アカハライモリの飼育について...
-
ゼニガメの飼育方法についてで...
-
銭亀が卵を産んじゃったみたい...
おすすめ情報