重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
質問というより、悩み相談という形になってしまいますが、不安な気持ちをどこかに出してしまいたくて、こちらに書かせていただいています。
不快な思いをされる方もいらっしゃるかと思いますが、ご了承ください。


私は、睡眠障害で、現在1ヶ月の病休をいただいております。
明日から復帰するのですが、昨日、ふと体の異変が気になり、妊娠検査薬を試したところ、なんと陽性。
今朝も昨日より濃い陽性となっており、妊娠は確実かと思います。

私には婚約者がおり、あと3ヶ月後に挙式予定です。
お腹の膨らみは気になるでしょうが、子どもが欲しいな、と前々から思っていたので、妊娠については、とても嬉しく思っています。

しかし、明日から職場復帰する、という時の妊娠…
やはりタイミングが悪かったな、と職場に対しての後ろめたさや、自分たちの無計画さに恥ずかしさを感じています。

両親や職場への報告は、病院へ行き、妊娠が確定してからにしよう、と婚約者と話し合ったのですが、妊娠というもの自体への不安、そして、両親や職場の方々に何と言うか、何と言われるか、という不安で、いっぱいです。
恐らく、何を考えているのだと責められることになるのは覚悟しています。
ただ、不安なのです。


もし、同じような経験をした方がいらっしゃいましたら、どのように乗り切ったか、教えていただければと思います….
何卒、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

労働環境が分からないのですが、このままお仕事をお続けるになるのでしょうか。


もしそうなら、妊娠は早めに伝えた方が良いと思います。
経過が順調なら、7~8週で心拍が確認できます。
無事に出産するまで、これで安心と言える日はないのですが、
とりあえず心拍が確認できれば、正常妊娠という判断ができます。

個人差が大きいですが、これからつわりが始まります。
もちろん、まったく不調を感じない人もいますが、
大多数の人がつわりでくじけそうになることは確かです。
寝込んだり、点滴をしてもらったり、つわりは精神論ではありません。
実際、体がとても辛いことになってしまうのです。
加えての睡眠障害。お仕事を続けることができるでしょうか。
やってみなければ分からない、の世界ですが、
妊娠を伝えずに、病状が回復しないから、ということにして退職するのもアリかもしれません。
育児休暇をもらえて、なおかつ復帰も約束されているという環境でしたら、
辞めるのはもったいないので、労働環境次第です。

ご自分のお体第一で考えてください。
お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0

会社からはあまり良い言葉は無いと思ってください


下手をすれば虚偽報告という事でクビになるかもしれません
しかし、物は考えようで寿退社という考え方もできるのでは?
良い意味でいいようにとらえることもいいのでは?
とりあえず会社と御両親にはきちんと報告しましょう
おめでとうございます
そして、赤ちゃんのためにもお身体を大切に
    • good
    • 0

そのような体験はしてませんが…


会社の人たち家族の方々も、おめでとうと言ってくれると思いますよ(^o^)

面と向かって、休んでたのにできちゃったって…なんて言う人なんていないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだといいのですが…(´・_・`)
でも、少し気持ちが軽くなりました。
赤ちゃんのためにも、あんまり気にし過ぎるのは、よくないですもんね。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2013/07/31 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!