dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔は国内特に海外旅行に行くときには必ず散髪屋に行って
髪を整えてから出かけてました。

しかし最近では、男女ともに風俗の乱れが原因なのか
旅の前に散髪屋に行くと言う儀式は
なくなってしまったように思えます。

なぜ近年では、旅の前に散髪屋に行かなくなったのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

交通機関が発達しすぐに帰って来れます。


カード会社のCMなんかはカードさえあればみたくなっています。
旅が気軽になったからです。

質問者さんみたいに重い旅をするなら散髪を済ませて置きたくもなるのでしょう。また散髪の機会でもあります。

昔の庶民は平生、粗末な身なりの人が多かったという背景が違いますね。下駄でしょ。足汚れるし。湯沸し器も内風呂も洗濯機も無かったし。旅をきちんとしないと警官や旅先の人に怪しまれるし。
一方、現代人は普段から病的にきれいにしてるから。水やガスを使い放題で。
質問者さんはエコな生活者でしょうが世の中は口先のエコロジーファッションです。

公務員は給与よりも人数を減らさないと人数分の着服をします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さんの高い見識どうり
公務員は税金ドロボーですね

とても誠実な回答ありがとうございます。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2013/08/02 14:54

毎週旅行に行ってます。

もう切る髪もないです。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはよかったですね

お礼日時:2013/08/02 14:51

頭はハゲ頭で散髪の必要なし


パンツはもともとはかないので取り換える必要なし
という人もいるのかも・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禿は例外ですね

お礼日時:2013/08/02 14:51

あなたみたいに未開の、床屋のない国に半年も行かないで文明国に1週間程度行くだけですからそれでいい野田

    • good
    • 0
この回答へのお礼

意味不明

お礼日時:2013/08/02 14:52

アラフォーですが、その習慣は初めて知りました。

たぶん、東京にはないですね。
ちなみに年末になったら散髪に行くというのも都会ではない習慣です。私は世の中にはそういう習慣がある地方があるというのを結構な年になって知りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな常識も知らないのは
あなたは都会人ではないですね

都会の人は皆旅行の前には
散髪屋に行くのが当たり前ですよ。


また機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2013/08/01 16:18

ドクターに会う予定がなくても、常に洗ったパンツをはいていますがw



旅行先でも、旅行者らしき人を多数見かけますが、わざわざ旅行前に散髪してきた感じの人はいませんけどねぇ

ボサボサや不潔っぽい人もいませんが

旅行前にいちいち散髪に行く人や、そんな風習が昔あったことを知ってる人は、ごく僅かだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パンツは3日に一回取り換えるのが普通です。

常に清潔にしていないといけませんね。

お礼日時:2013/08/01 16:19

 頻繁に行くから改めて行く必要がない。


 他人には乱れていると思われていてもそれがファッションであると本人が思っているならそれをどうこう言える立場の人は多分に誰もいない。

 儀式というほどのことでしょうかねえ。

 初めて聞いたし。
 
 でも、私は旅行前には行きます。ヘアカラーとか、髪を結ったりします。

 今生の別れっていうほどの大げさなことじゃなくなったからかも。。。。。世界の果に行っても連絡は取れるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旅行に行く前は気合をいれるものです。

特に海外旅行では
何が起こるか予測不能です

お礼日時:2013/08/01 16:19

#2です。


散髪はしてませんでしたが洗髪はしていましたので、不潔には該当しませんな(苦笑)
海外出張に行った男性が取引先相手と会うのにボサボサ頭はよくないとは思いますがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 

お礼日時:2013/08/01 16:20

>なぜ近年では、旅の前に散髪屋に行かなくなったのでしょうか?



近年と言っても、その傾向はすでに150年も前からの傾向です。

明治のご維新により、武士が命がけでしていた仕事が「公務員の仕事」になり下がりました。

公務員はどんな失敗をしても切腹をしないので、日本から「命がけの仕事」がなくなり、日本の礼儀はすたれました。


時代を下るにつれて、下々の風俗も乱れに乱れ、いまや髪を結わない、また散髪もしない男性が日本中を跋扈する時代になったわけです。

日常生活でぼさぼさ頭を気にしない手合いは、旅に出る時も「旅支度をする」ことはありません。
日本の文化であった「旅支度」は、明治のご維新から絶滅する運命にあったというべきでありましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員の給与を三割削減しないといけないと思います。

お礼日時:2013/08/01 16:20

旅行前に散髪なんて行ったことないです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!