
私は先月wi-fi用のXperia tablet Zを購入し、プラスでWiMAXを契約しました。
今現在はタブレットとドコモのガラケーを2台持ってますが、最近両方使うには
お金がかかりすぎだと思いタブレットのみを使いたいと思い始めました。
電話番号は050plusで解決したのですが、メールアドレスに関してはいまだに
解決しておりません。
色々調べてみましたがフリーメールに関してはほとんどの携帯は
拒否がデフォルトされており拒否を解除して頂くしかないとの回答が多かったです。
ですがその中で検索しきれなかったのでこの場で質問させて頂きたいのですが、
プロバイダメール?というのでしょうか。プロバイダを契約したときの1つしかない
メールアドレスがあるとおもうのですが、そのメールを使用してもフリーメールと同じ
拒否対象になってしまうのでしょうか?
あともし私と同じようにwifiタブレットだけを使用している方がいれば
どのようにして連絡手段をとっているかなど教えていただけたらと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
フリーメール・・・と言うよりは、PCメールという表現のほうが適切かと思います。
携帯電話のメールは、「携帯からのメールは受信+PCメールは拒否」とか「URLが記載されているメールは拒否」といった設定があり、フリーメールと言うよりはパソコンで送受信するメール、つまりPCメールは場合によっては拒否されてしまいます。
プロバイダメールというのは、パソコンがインターネットに接続するための契約(BフレッツやADSLなどと同時に申し込むサービス)でもらえるPCメールになります。そのため、やはりPCメール拒否設定の人には拒否されてしまいます。
私もiPadやWi-Fiタブレットを使用していますが、メインでiPhoneを使っているので、基本は困ることはありません。
ただ、最近ではほとんどの友人とのやり取りはLINEだけになったので、タブレットオンリーでも困ることはないかと思います。
Wi-FiのみのタブレットでLINEを使うには、HeyWireというアプリを使うか、050Plusで暗証番号を受信するか、になります。
参考URL:http://iphone.f-tools.net/QandA/iPad-LINE-Tourok …
No.5
- 回答日時:
>フリーメールに関してはほとんどの携帯は
>拒否がデフォルトされており拒否を解除して頂くしかないとの回答が多かったです。
それはガラケーと呼ばれているフューチャーフォンでの話ですよね。
おまけにちょっと古い回答・・・
今はスマートフォンが主流。
スマートフォンでは状況が変わっています。
Android端末の場合Googleのアカウントを作成します。するとGmailも自動的に使用できるようになります。
auやdocomoのスマートフォンだとそれとは別にキャリアメールというものもあり、こちらはフューチャーフォンのメアドとほぼ同一のものと思われます。
つまり、スマートフォンだとメールアドレスを2つ使えるということになるはずです。
メールの相手がキャリアメールしか使えないガラケーユーザーなら拒否しないよう設定してもらうしか方法はありませんが、Gmailが使えるユーザーならGmailあてに送れば問題ないはずです。
携帯がフリーメール(PCメール)を拒否する理屈は簡単で、携帯キャリアのドメイン(docomo.ne.jpとかezweb.ne.jp)以外は拒否しているだけです。場合によってはアドレス帳に登録されていれば拒否されないというのもあったはずです。
私の場合、携帯電話はガラケー。Androidタブレットを使用しています。
連絡手段にはFacebookを使用しています。
Facebookなら登録したメールアドレスに通知してくるので、プロバイダメールをFacebookに登録しておき、タブレットでもプロバイダメールを受信できるように設定しておけばパソコンでもタブレットでも通知を知ることができます。
タブレットにFacebookアプリを入れておけばアプリも通知してくれますけどね。
Facebookはガラケーでも使用出来ます。

No.3
- 回答日時:
プロパイダメアドも携帯やスマホでは、デフォルトでパソコンからのメールは受信されないようになっていますので、解除設定は必須です。
で、タブレットで通話ってどーするんですか?いちいちスピーカーマイクを繋ぐのは手間ですし(^_^;
No.1
- 回答日時:
携帯電話の着信拒否にどんな設定の種類があるのかを、携帯電話会社のHPで調べてみれば、どんな場合に拒否されるかが理解できると思います。
要は受け手側がどのような設定をしているかで受信拒否されるかどうかで決まります。
一般的に多いのは迷惑メールを全て拒否するため、パソコンからのメールは受信しないという設定です。
この設定をしている相手には、どんなメールアドレスを使おうがタブレットやPCからのメールは拒否されます。
携帯電話の利用料金を下げる目的であれば、電話会社との契約を一番安いメニューにして、出来るだけ携帯を利用しないことにですね。
タブレットもメール・HP閲覧程度の利用であれば、¥1000/月程度で利用できる方法もありますよ。
御使いのタブレットの環境で使えるかどうかはご自身で御調べください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CATV受信BS・CSをPCで観る方法
テレビ
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
LANカードの増設でDLに影響速度は速くなるか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PCの音楽をステレオコンポで聴く方法について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
複数のPCで複数のプリンターの共有
ルーター・ネットワーク機器
-
6
パソコンの音楽を別の部屋で聴きたいです
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
7
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
8
ノートPCとタブレットPCの違いって?
ノートパソコン
-
9
無線LAN?ルーター?の履歴
ルーター・ネットワーク機器
-
10
タブレットPCとスマートフォンどちらが
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
FMラジオのノイズを予防するには?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
wifiルータでデスクトップPCの使用
タブレット
-
13
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
14
youtubeを快適に見れるスペックは?
BTOパソコン
-
15
タブレット端末はそんなに便利ですか?
タブレット
-
16
PC内にある音楽ファイルをコンポで再生したい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
ケータイから海外のパソコンにメールすると…??
WILLCOM(ウィルコム)
-
18
アマゾン PCパーツ初期不良時の返品交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
Cドライブを変えたらインターネットができなくなった
ルーター・ネットワーク機器
-
20
タブレット端末を初めて購入したいのですが。
タブレット
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Androidタブレット用のアプリ
-
タブレット2台(アンドロイド)
-
ホーム画面からグーグル検索バ...
-
nexus7 2013の可愛い手帳型タブ...
-
声ともというアプリで、エミュ...
-
タブレットでhtmlファイルを開...
-
AmazonのFireタブレットでピッ...
-
タブレットで2DCADがしたいので...
-
要するに、ワープロ機能だけを...
-
docomoのタブレット、d-01jが重...
-
タブレットが プロセス「system...
-
ワイハイの接続方法を教えてく...
-
液晶タブレット(DTZ2100D)の...
-
Androidタブレットの縦横比率に...
-
スマイルゼミタブレットのBluet...
-
temu
-
Linuxパソコンからのログインと...
-
USBメモリにあるmp4の動画を安...
-
Samsung Galaxy Tab A7 Lite と...
-
YouTubeだけを観たいのです。か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
改造したチャレンジタッチ3にア...
-
Androidタブレットを軽くする
-
タブレットのGPS異常(スマホの...
-
nexus7 2013の可愛い手帳型タブ...
-
タブレット2台(アンドロイド)
-
【Google Android 4.0】グーグ...
-
Play Storeからアプリがダウン...
-
AndroidタブレットのOSは新しい...
-
Androidタブレット用のアプリ
-
Androidバージョンアップできない
-
レノボタブレットP12とiPhoneと...
-
androidos搭載のタブレットであ...
-
スマホとタブレットでパズドラ...
-
お父さんにスマホ没収されまし...
-
何故スマホ等のタッチペンは先...
-
パソコンのパワーポイントのデ...
-
他人のタブレット上から自分のg...
-
android PCってどうなんですか?
-
タブレットでジョルテが同期しない
-
ファミリーリンクでの制限設定...
おすすめ情報