dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして
今DOCOMOのガラケーを使っていまして白ロムでスマフォにしたいと思っていますが、オークションで白ロムをみるとSIMカードが同じ物でしたら白ロムのスマフォでもすぐに使用可能と書かれていました
どのようにしたらじぶんのカードと白ロムのスマフォが使用できるか調べることができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

 回答1と2の方の説明には誤った部分がありますので補足して説明させて頂きます。



 FOMAのSIMはXi端末に刺して使うことはできません。
 ロッククリアが必要なのはAUの場合で、ドコモの場合は不要です。

・SIMの契約
 契約にはあなたの使っているガラケーに対応したFOMAと、スマホのLTE通信に対応したXi(クロッシイ)があります。FOMA契約のSIMはXi端末には使えません。通話も通信も不可能になります。スマホの通信設定を3Gに固定する裏技を使うことによって物によっては使えるものもあるようですが、最近の機種はほぼ全部使えないはずです。私も以前P-02EでFOMA契約のSIMを使おうとして失敗しました。逆にXi契約のSIMはFOMA端末にも使えます。SIMフリー化をすれば使えるかもしれないという情報は聞いたことがありますが、ググってもわからず真偽不明です。
 XiスマホではなくFOMAスマホならFOMA契約のままでも使えます。私も以前SH-01Dで使っていたことがあります。
 あと、かならずパケ・ホーダイの契約はしておく必要があります。スマホは何もしてなくても裏でガンガン通信しますので、パケ・ホーダイの契約をしていないとすぐに数万・数十万円の請求が来ます。

・SIMのサイズ
 昔のFOMAは通常サイズのSIMがほとんどで、最近のはガラケーもスマホもMicroSIMがほとんどです。ドコモではMicroSIMのことをminiUIMカードと呼んでいます。
 ↓対応表
 http://androidandandroid.blog.fc2.com/blog-entry …
 これに載っていない場合は「機種名 SIM」などで検索すれば大体わかります。
 同じサイズのSIMなら問題ありませんが、大きさが異なる場合はカッターで切り取って小さくしたり逆にスペーサー(SIMカードアダプター)を付けて大きくする必要があります。スペーサーはアマゾンやマニアックな携帯・PCショップなどで売っています。
 http://c.modoki.jp/?id=18
 ドコモに持ち込んで異なるサイズのSIMに交換して貰う場合、2100円の手数料がかかります。ただしXiに契約変更する場合にはSIM自体が変わるのでかかりません。

・本当に白ロムかどうか
 オークションで売られているものの中には白ロムと銘打たれていても白ロムでないものが存在します。赤ロムなのに白ロムと言われて売られていたりしますので注意。かならず出品者にIMEI番号を教えてもらい、ネットワーク利用制限が○になっているかどうか確かめてください。△のものは残債があるということなので、場合によっては通信が不可能になる可能性があります。Xのものはもちろんダメです。
 http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php

・おすすめの方法
 現在のガラケーは音声通話用として必要最小限の契約で維持。
 白ロムスマホを買い、プラスXi割キャンペーンでXiのSIMを買って刺す。ガラケーとの2台持ちになりますが、2000円ほど月額費用が安くなることと、音声通話の安いFOMAガラケーが維持できるのが大きいです。あと、スマホが気に入らなくてもダメージが少ないです。しばらく使ってみてスマホだけでもいいと思ったなら一本化してもいいわけですし。
 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/plus_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく色々と説明していただきありがとうございました
もう少し白ロムで購入するか検討してみます
ちなみに今使用しているガラケーはFOMA N03Dで検討しているスマフォはN04Dです

お礼日時:2013/08/02 20:31

白ロムは結局ロッククリアをお店でしてもらう必要があります。

その時にいまの契約についてきかれると思います。やたら長い説明つきで。
内容は通信料が多くて大金の請求が来ますよ。契約を変更してください。しないで数十万とか請求されても怒らないでくださいね。すぐに払ってくださいねって。納得しましたか?それでは自己責任でお願いします。ってことです。
その辺は大丈夫ですか?
    • good
    • 0

docomoの場合、SIMはFOMAとxi(クロッシー)しかありません。


あなたが今使っているのがガラケーとのことですからSIMは100%FOMAのはずです。
ですからFOMA対応のスマホを買えばいいのです。
最も簡単な識別方法としては、Xi(クロッシー)対応のスマホは画面右上の方に小さくxiのロゴが入ってます。
ただし、xi対応のスマホでもFOMAにも対応していますので、FOMAのSIMでも使えます。
ただSIMが3Gにしか対応していないので、LTE通信が行えないだけです。(=データ通信の通信速度が遅い)
それと、今年発売されたくらいの新しいモデルは、殆どがxi対応となっているので、新しいモデルがほしいなら必然的にxi対応モデルになります。
もし、xiモデルの機能をフルに使いたいと思うなら、docomoショップで契約変更してSIMをxiの物に替えればいいだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!